• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴこちゅのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

いい事は連続して起こらないくせに悪い事は連続して起こるもんだ

いい事は連続して起こらないくせに悪い事は連続して起こるもんだ車とは全く関係の無いのはいつもの事ですが、今日は計算式でもなければ政治のお話でもなければ・・・・さぁ何の記事?なんでしょうね。

PCを使うにあたり、その使用を便利にしてくれるのがソフトウェアです。




最近1番便利だなぁ~と思うのが『Unlocker』という強制削除ソフトです。
使っている方も多いのでは?と、思いましたがあえて記載します。
これは何かしらの理由で普通に削除できないファイルを強制的にロック解除させて削除してくれるという使い方によってはありがたいソフトです。
例として削除しようとしても↓のような画面が出てくる場合があります。


またはこんな感じ↓


↓こんな画面にも対応


こ~んな表示が出たら再起動でもしない限りそのファイルは消せません。
たぶん、皆さんもPCを使ってたらあると思います。
そんな時に『Unlocker』で無理矢理ロック解除して削除させるというわけです。
使い方は簡単。
消したいファイルに合わせて右クリックすると


このようなアイコンが追加されます。
そしてポチッとな・・・と押すと


このようなロックされてるファイル一覧が出るので削除したいファイルを選択し、ロックを解除して削除することができます。

(∩´∀`)∩ワーイ削除完了!

なのはいいんです。別にどうでもいいんです。

問題なのはどこのサイトからソフトウェアをダウンロードするか?です。
もちろん製作者のサイトから直接ダウンロードすることが望ましいのですが、アップローダーから落とす人も中にはいるでしょう。
っていうかいっぱいいるでしょう。
有名なDLサイトと言えば以下の2つでしょう。
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/
vector
http://www.vector.co.jp/
上記は色々なソフトをDLすることができますがたまに『目的のソフトと違う名前.exe』というファイルを落とすことがあります。
『.exe』とは実行ファイルです。
勝手にPCにインストールされるソフトと思って下さい。
その際は色々な付随ソフトをインストールしようとしてきますが、利用規約をよく読めば不要なソフトのインストールは避けられますので、利用規約と取り扱い説明書はよく読もう。
窓の杜やvectorはそういった広告収入で稼いでるとこもありますがそこは不要なソフトのインストールを手動でOFFれるので許してあげましょう。
しかし!最近googleやyahoo!!で検索すると『Softonic』というDLサイトがよく表示されます。
『Softonic』以外の悪質ダウンローダーはありますがあまり目立たないので今日は的を絞ります。
『Softonic』からソフトをDLするのだけは止めましょう。
ってゆうか『Softonic』からダウンロードしてはいけません。
なぜなら全てのファイルが『.exe』で不要ソフトウェアテンコ盛りだからです。
しかもそれらは拒否できないソフトが多数入っています。
例えば、Softonicダウンローダーが提案する必要のない余計な迷惑ソフトは下のようなものです。
●Hao123 (中国Baidu)…ブラウザのホームページを乗っ取るブラウザハイジャッカー
●Baidu IME(〃)…クラウド変換がらみで一騒動あった日本語入力ソフト
●RegClean Pro(インドSystweak)…エラーを提示して有償版の決済を促す迷惑ソフト
●Advanced System Protector(〃)…ウイルス感染を提示して有償版の決済を促す迷惑ソフト
●PC Performer(イスラエルPerformerSoft)…エラーを提示して有償版の決済を促す迷惑ソフト
●Babylon・Delta・BuenoSearch系ブラウザツールバー(イスラエルBabylon)…ブラウザのホームページを乗っ取るブラウザハイジャッカー+Win32/Rotbrow
●Search Protect(イスラエルConduit)…ブラウザハイジャッカーから元に戻すことの実質的に阻止する
●Plus HD(イスラエル)…ブラウザ上の一般サイトが広告表示だらけになるアドウェア
●VidPlaya Media Player
●PasswordBox
●Charity Engine
●Notron Internet Security体験版

などなど他にもテンコ盛りです。
ただ、これらは勝手に強制インストールされるワケではなく、あくまでユーザーが拒否することなく右下ボタン(=同意)を押した場合に限られてます。
書いてある文章は無視しちゃダメッ!
特に皆さん大好きな『Hao123』と『Babylon系』半ば強制的に入ってきます。
ブラウザがメチャクチャになっても構わないよ~って人は特にこの記事を読む必要はないです。
調べてみたらサイトにこんな文章が書いてありました。
【ソフトニックダウンローダーは、お客様の同意があった場合に、ツールバーなどのソフトウェアをインストールすることがあります。同様にお客様の同意があった場合に、ブラウザーのホームページ、既定の検索サービス設定、404エラーページをソフトニックの仕様に変更することがあります。 (ソフトニックダウンローダーの使用許諾より引用)】
ちなみにHao123とBabylonは隠しファイルを生成し、レジストリまで書き換えてくる超ウザい一品です。
それらと戦ってみたい人はSoftonickから『.exe』を落として勝負してみてみてください。
たぶん負けます。
ちなみにやっちまった~~~って人は私の過去の記事のどこかに、ウィルス駆除ソフト方法を紹介してる記事があるので参考にして下さい。
(タイトルがメチャクチャなんで自分でも探しきれませんでした。)

『Unlocker』が使いたい人がいれば正しいサイトから選んでダウンロードしてみてください。
どうしても探し出せない場合は『Unlocker1.9.2』で検索してみましょう。
途中でいらないソフトのインストール確認が出たらチェックを外しておくこと。



本日の教訓説明書はよく読み『.exe』のファイルを展開するときは慎重に確認作業をしましょう(´∀`)v
Posted at 2015/11/11 22:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治・経済 | 日記
2015年11月03日 イイね!

ゴミを出す曜日はちゃんと守ろう

今日はネタが思いつかないです。
史上最悪のゴミ記事になる可能性がありますのでご了承下さい。
ゴミ記事なんでごみ箱の記事にしましょう!

PCのごみ箱とは?いったいなんぞや?
っておもった事ありませんか?
まぁWindows7使ってるんですけど他のグレードでもOSでもデスクトップに必ずあると思います。
Windowsでファイルを削除すると、そのファイルは本当に消去されるのではなく一時的にごみ箱へ移動する。
ごみ箱に残っている間は簡単に元の場所に復元可能です
なぜ、ごみ箱はすぐに元のフォルダに復元できるのだろうか。
一般にごみ箱から削除したファイルは元に戻らないと言われる。
しかし、PCを破棄する際はセキュリティ上、ファイルの削除だけでなくディスクを物理的に破壊するのが望ましいとされる。
なぜそこまでしなければいけないのだろうか?
PCを使用していれば、ファイルの数は増えてくるものだ。
当然そのままではディスクがファイルであふれてしまうため、必要ないファイルは削除していくことになる。
しかし「必要ない」と判断して捨てたはずのファイルが、後で必要となることは少なくない。
そんなユーザーのうっかりミスをカバーするために、Windowsには「ごみ箱」という機能があるのである。
ごみ箱は、削除したファイルを一時的に保管するもの
ファイルを削除してもすぐに消去してしまうのではなく、ひとまずごみ箱に移動しておく。
ファイルは元のフォルダからはなくなっているが、ごみ箱の中には残っており必要になれば簡単に元のフォルダに復元できる。
ごみ箱の中のファイルはメニューから【ごみ箱を空にする】を選ぶか、あらかじめ設定した一定量を超えると順に消去される。
ごみ箱に関するこれらの一連の操作を普段は何気なく実行しているだろう。
では、なぜ元のフォルダにすぐ復元できるのだろうか。
また、ごみ箱から消去したファイルは一般的には復元できないことになっているが、それらを高い確率で復元してしまう「復元ソフト」が数多く存在する。
(「システムの復元」でもファイルは復活する。)
これらのソフトは、どうやって削除してしまったファイルを復活するのだろうか。
ごみ箱の仕組みをまず考えてみよう、ごみ箱の中に入るということから説明すると、ごみ箱はWindowsが備える特殊フォルダの一つです。
Windowsはシステム隠蔽されている隠しフォルダとしてRecyclerと呼ばれるフォルダを各ローカルドライブ毎に備えています。
ゴミ箱に入れるとまずここにデータは保存されるため、元に戻すことが可能です。
まあ、実際のところを言えば、TOC情報(見出しの部分、WindowsではFATやMFTと呼ばれる領域を指す)のみを「Recyclerと呼ばれる場所にあるよ」という情報に変更するだけです。
削除の場合は、その見出し情報を消し去るのです。
PC内で消滅して、本当に無くなっているのでしょうか?容量に影響は?また二度と復元できないのでしょうか?という疑問を持つ方もいるでしょう。
WindowsでファイルシステムがNTFSの場合および、FATの場合、上記に述べたようにMFT(Master File Table)やFAT(File Allocation Table)と呼ばれる部分だけの情報を削除します。
実データを削除すると膨大な時間を要することもあるため、基本的には見出しの対象部分だけを消すのです。
そのため、データがないように見えます。実際に空き領域もその分増えますし、実用上は問題ないと言えます。
これは、ハードディスクなどに限らず多くの記録メディアがそういう仕組みとなっています。
さらに、これだけでどうして空き領域も増えるのかという疑問が出てくるかもしれません。
その答えは、WindowsやMacintoshOSなどのOSにあります。
OSの基本定義に、データの見出しをまず参照し、そこから実データにアクセスするという仕組みがあるのです。
見出しには、データの場所、容量、時間などが保存されているため、見出しを見るだけでどこにどれだけの情報があるかが一目瞭然となるのです。
そのため、見出し部分がなくなると一般的な基本ソフト(OS)では認識しなくなります。
しかし、この基本定義を逸脱したツールを使うと、実データが存在するため復元が可能になります。
これが、復元ソフトと呼ばれるソフトになる。
まあこれで復元される恐れや復元されて困ることは自宅で使っている間はないでしょうが、パソコンを誰かに譲渡する場合などには、問題になるかもしれません。その場合は、ディスク全体を削除するツールを使うことで削除ができます。

PCを廃棄処分したい場合はHDDを物理的に粉々に砕くか、バーナーでこんがり焼くとHDDの記憶情報を取り出すことはほぼ不可能になりますので、PCを手放す際はHDDを物理的に破壊しましょう。
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ`Д´)ノ
ただ、ハードディスクなどの磁気記憶ディスクの場合は、さらに厄介で復元ソフトで復元できないように消したデータも残留磁束と呼ばれる微弱な磁力を解析する機器を使うことで復元できる場合があります。
特にゼロライト(ディスクの全領域にゼロを書き込む)などは解析されるかもしれませんが、まあ普通に市販されている復元ツールでは復元できませんので、多くの場合はこれでも十分。
ゼロライトを2~3回行えばほぼ完全にデータは消滅するでしょうがOSやHDDが耐えられなく、壊れてしまう可能性がありますのでご使用の場合は用法・容量を守って正しくお使い下さい。
それでもHDDから情報を盗まれたり読まれたりするのが嫌な人は最終手段として、大気圏の外側、つまり宇宙から地球に向けてHDDを投げつけて下さい。
大気圏突入時に燃え尽きて完全に消滅させることができます。

例えば家庭用のゴミをゴミ箱に捨てて、それをゴミ収集車に持っていってもらった時点で手元からゴミはなくなりますよね?
でもゴミ収集車がゴミの最終処分場に持っていくだけでそのゴミは無くなりません。
焼かれるなり埋められるなりするのが現状で見つけようと思えば見つけられます。そんな事する人はいないでしょうが・・・

最後はごみ箱と関係ない内容ですね。
話が飛躍しすぎました。自重します。
明日こそまともな記事を書きますので許して下さい。


っということであまり役に立たないクソ記事でした(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted at 2015/11/03 18:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治・経済 | 日記
2015年11月02日 イイね!

知らないほうがいい時だってたまにはある

昨日の記事で3本立てをやってネタのストックが切れかけてて正直キツイです。
いつも記事読んでるのか読んでないのかわからないけど『イイね』つけてくれるのはほぼ固定の人で4名だけである。
その中でもマメにコメントをつけてくれるのは『よっし~♪』さんだけである。
ちなみにヒマだったのでよっし~さんが『イイね』や『コメント』した記事を探す遊びをしてました。
私の記事にコメントしにくいのは自分でもわかる気がする・・・・
しかし昨日の記事の『イイね』には知らない人が押してあるのを発見した。
とかは、別に誰も気にしないでしょう。

今日の記事はちょっとまともな事でも書きます。
まともといってもどちらかと言えば狂った方寄りのまともな記事です。
それは『幽霊を表現するときは女性が多い』ってことです。
私には霊感なんてものはないので実際に幽霊を見たことがないのですが、信じるか信じないかの問いでは回答しようがありません。
ですが幽霊は存在していて欲しいというのが近い回答になります。
幽霊には興味があるので一度は見てみたいものです。
ちなみに当記事の幽霊に関する定義は日本のみとします。
西洋では幽霊の表現がゾンビや悪魔だったりする場合があるのでこの記事内の幽霊=日本の幽霊ということを前提にして下さい。
よくTVやなんかで幽霊が出てくる場合、もしくは再現VTRでは白っぽい服を着てロングヘアーの女性が多いですよね?
特に有名な映画リングの『貞子』も女性ですね。↓

番組が違っても幽霊のだいたいは、「女性」「旧日本兵」「子供」「落ち武者」あたりだと思います。
幽霊の前提としては人が死んでいる事が必要です。
死亡原因は様々でしょうが日本では毎日のように老若男女が亡くなっています。
つまり生前に毛根がすでに死んでる人が死んでも幽霊であっておかしくはないということです。
何がいいたいかというとオッサンの幽霊は存在してはいけないのか!
ということになります。
TVで放映するには絵的に女性の方が映えるという事情もあるかもしれません。
現になぜかロングヘアーの女性の幽霊の方が恐怖を感じる人が多いと思います。
万年課長クラスのバーコードハゲの幽霊を見てもあまり恐怖を感じないでしょう。
Vシネマに出てくるようないわゆるヤ○ザ系の顔の幽霊の場合は違う意味での恐怖となるためここでは除外します。
しかし!毛根がすでに死んでいるオッサンの幽霊やアキバ系のヲタクの幽霊を見た人がいないと言うのはど~ゆ~事でしょう。
キャバ嬢の幽霊やホストの幽霊がいてもおかしくないはずなんです。
極論的に言えばにゲイやニューハーフの幽霊を見たなんて話も聞いたことがありません。
これは幽霊の差別ではないでしょうか。
私個人的に差別は好きではありませんし差別もしません。しかし黒人は嫌いです。
これらは総合すると綺麗な女性のみが幽霊になれてブサイクな人は幽霊になれないという事でもあります。
ここで幽霊の例を画像で見てみましょう。

まず江戸時代の幽霊の絵です。美形です。


次はTVから引っ張って来た幽霊役女性です。よくみるともの凄い美人です


次はアニメで見る幽霊です。どうみても美女です。

幽霊の画像を検索にかけると圧倒的に女性が出てきます。

幽霊が仮にいたとしましょう。
そうしたら老若男女全ての人が幽霊となれるわけで幽霊の代表が女性である必要性はないと思う。
うっすらハゲかけた課長クラスのサラリーマンの幽霊がいてもおかしくないはず。
現時点でいつも以上に記事の内容がメチャクチャになってますねぇ。
でも続けます。ここで話を終わらせるわけにはいかない。
そもそも幽霊の住む世界(もしくは次元)が存在するかどうかってのはまた別の話になるので今回の記事では書きません。
今回は『ある』という前提で記事を書き進めますのでご了承下さい。
幽霊が存在するとなれば幽霊としてのなんらかの経済的権利も与えるべきでしょう。
例えば、この人は死んで幽霊になったけど成仏してないので幽霊特別給付金を与えるとか。
国が幽霊を認めたら何らかの援助金を遺族に払う等すると良いかもしれません。
もし仮に国が幽霊の存在を肯定する事になれば、肉体は死んでいても人権は持たせるべきであると考えます。
肉体が滅んでも意識が残っているのならばそれは存在すると同義であるため、国は経済的に保護すべきであると思われる。
まぁ~前提がムチャなのは書いててわかっています。
そもそも幽霊と呼ばれる存在は人だけなのでしょうか。
生けとし生きるもの全てに死があるのなら、例で言うとペットにも死があるわけで動物の幽霊、また花や微生物にも幽霊があって良いのではないかと思う。
でもゴキブリの幽霊は確実にいらないし必要とする人もいないだろう。
もし仮にゴキブリの幽霊がいて、霊が見えるという人がいるとしよう。
すると世の中はゴキブリでいっぱいになり【閲覧による削除】。
ゴキブリを知らない人がいるかもしれないので、ゴキブリの画像を貼ろうか迷ったけどほぼ全ての人が不快な気分になると思うのであえて画像は貼りません。
どうしても気になる人は『wikipedia ゴキブリ』←これでGoogle検索かけるとゴキブリが見られます。
オススメはできませんし、見るのは自己責任でお願いします。
気分を害しても私は一切責任は取りません(それはあなた自身が取った行動だからです)。
ゴキブリは約3億年前から存在していて現在の形でほぼ完成形です。
人間はたかだか、原人からでも約10万年の歴史しかありません。
人間はゴキブリを見ると嫌悪感と恐怖感を与えてくれます。
その人間の進化の過程であった時にゴキブリが人間の天敵であった時代があると仮定したらその恐怖が成り立ちます。
遠い昔の過去に人間とゴキブリの壮絶な争いがあったとした場合、人間のDNAレベルでゴキブリに対する恐怖するという感覚が残っているからかもしれません。
ちなみにゴキブリは攻撃してくることは無いので人畜無害です。
しかし人間はゴキブリを見ると恐怖を感じるでしょう。
幽霊のお話からいつの間にかゴキブリの話になってしまいましたね。
なんとか話を元に戻そうとすると、ゴキブリが3億年前から存在していてそいつらが幽霊になるとしたら、やはりとんでもない数になります。
霊が見える人は超絶大量のゴキブリの霊を見て発狂するでしょう。
私ならとても禁則事項ですで耐えられず発狂します。
私は幽霊おっさん説も可能という事をここに唱えます!
見た目は良くないしダサイしかっこ悪い人が幽霊で出てきても良いと思います。
女性だけが幽霊になれるというはやっぱり納得できません。
ちなみに『ちっさいおっさんの霊』が見えるとかいう人をたまに聞きます。
ちっさい時点でおっさんではありません。
そのようなものが見えてしまったら早急に病院(特にメンタルケア系)に行って精神科の先生に診断してもらいましょう。
ちっさいおっさんが見える人の共通点は仕事による過労が圧倒的に多いです。
そういえば前にブログが長いから短くするとか書いた気がしますのでこれ以上書くのは自重します。
この記事でも長い?かもしれない。

私はブログの記事を考えずにその場のノリで書いています。
なので前回いつぞや書いたように記事を書いてからタイトルを考えます。
現段階で上記の書いてきた内容を一通り読み返した感想は・・・
『全く意味わかんねえし何が言いたいのかわからん!』
というのが素直な感想です。
こんなムチャクチャな記事にコメントできる人がいたらどうぞ書いてみてください。

特に〆の言葉もみつからないのでこれでおしまい(∩´∀`)∩
Posted at 2015/11/02 19:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治・経済 | 日記
2015年10月17日 イイね!

タバコは一箱に一、二本 馬糞みたいな匂いのする奴が入っている

残念ながら今日も私は元気です。機嫌が悪いのを除けば平常。
タイトルに意味は無い。
ある一定の分野で感が鋭い人にはタイトルの意味がわかる。


↑本日の火種↑

周知の通り私はヘビースモーカーである。
この画像のタバコをもう20年以上吸い続けている。
個人的には【継続は力なり】ということで吸ってるわけです。
禁煙者に比べより喫煙者は税金を多く払ってるのだから崇められるべきである。

んな事はどうでもよくて本日の午後にタバコが切れてコンビニに買いに行った所から話ははじまる・・・みたいな大げさな事書きたいけど面倒くさいので手短に。

レジの自分の前にいかにも頭の悪そうなギャルが進化したようなネーちゃん(以下アホな子)が立っていた。

↑残念ながらXファンではないらしい↑勝手に転載してやるわぁぁ!

そのアホな子はタバコを注文していた。
『ラークマイルド4つ』すると店員がラークマイルドのショートを4個持ってきた。
当たり前だと思った。
しかしアホな子は『ショートじゃなくてロングに決まってるでしょ!』と言い出した。
『バカじゃねえのww』っとつい声に出して言ってしまった。
それがモメる原因となったのである。
そのボソッと言ってしまった声が聞こえたらしく『文句あるの?』って喧嘩(?)売ってきた。
見た目が【閲覧による削除】なこの私に喧嘩を売ってくるだけでもいい度胸だ・・・
私はラークマイルドショート派なのでロングはアホな子が吸うと思っていたのでその通り言って差し上げた。
レジで私の番が回ってきたのでショートを4つ頼んで店から出た。
するとアホな子がなんでショートなの?ダサイって言われました。
待ち伏せてまでショート派に喧嘩を売りたかったのかコイツ!やはり真のバカか!とかおもいつつ10分程度の口論になったが論破できなかった。
アホな子相手に論破できないとは超悔しい。
水掛け論になるのでお互いのタバコを1個ずつ交換して吸う事にした。
そして2人同時に火をつけて吸ってみる。
やはりロングは味が薄い。
禁煙者の方に分かりやすく伝える・・・醤油に例えるとショートは原液。ロングは醤油+少々ミリンを加えたようなイメージと思ってもらって良い。
値段が一緒だから味が薄くなるのはしょうがない。
アホな子はショートが美味しいと言ったが見た目がかっこ悪い等と今の私には到底理解不能な事を言い放った。
アンインスト~ル♪アンインスト~ル♪今の僕には~理解できな~い~♪
ショートだろうがロングだろうが吸って行けば短くなるのだから味で選ぶならショートで良くね?っとか思ったが時間の無駄だろうと思って無視して帰ろうとした。
すると連絡先交換しろと言われて言われるがままとりあえず連絡先を交換してみた。
フルフル便利♪ってちょっと思った・・・かくして私の電話帳にアホな子の番号が増えてしまった。
そしてこの記事を書いてる今でもショートかロングかのくだらない議論をしている。
これだから日本人の女は嫌いだ。
誰も聞かないだろうが私は日本人の女が世界の人種の中でも最も嫌いである。
魔法とか平気で使うし(言っておくが私はゲイではない)
どうせ【閲覧による削除】とか差別発言になるから書かないけど・・・

結論:タバコを選ぶのは自由 -y( ´Д`)oO○





Posted at 2015/10/17 21:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・経済 | 趣味
2015年10月16日 イイね!

甘い話には裏があるので気をつけろ

毎日ブログ更新中!
頑張ってます褒めてちょーだい。
最近タイトルが銀魂っぽくなってる事に気が付きました。

本日のお題は【バイナリーオプション】
みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
投資家ならほぼ知っているでしょう。
バイナリーオプションは、初心者でも始めやすい外国通貨取引の1種です。
外国通貨取引」なんていう言葉が出てくると難しく感じてしまうと思いますが、
実際には非常に簡単で手軽にできる、今人気の投資方法です。
みなさんは、トランプの「ハイ&ロー」という遊びはご存知ですか?
例えば場に「5」のトランプが出ていて、次にめくるトランプが
「5」より大きいか小さいかを当てる、単純なゲームです。

バイナリーオプションを簡単に理解するには、このトランプが「通貨」に変わっただけ、と考えていただければまずはOKです。
例えば現在の相場が、1ドル100円だとします。
10分後の相場が100円より上がるか下がるかを当てるのがバイナリーオプションです。
要約したら、この相場の変動を当てるのがバイナリーオプション!

これね~引っかかる人多いんですがほぼ詐欺なんですよ。
「初めて1ヶ月で20万稼げました。」by主婦
「1ヶ月専念して100万いきました!」by無職者
な~んて残念ながら絶対にありえないんですよ。
基本的に相場とは金が金を産む世界なんです。
バイナリーオプションでググると死ぬほどサイトが出てきます。
適当に書くと、ある企業はバイナリー業者と呼ばれますが、トレーダーに正直に取引をさせるものではなく、投資家の資金を盗むつもりです
これらはいずれも海外を名乗っていても実際には日本人詐欺師によるペーパーカンパニーだと思う。ってか絶対そう。
ペーパーカンパニーを設置しやすい地域、国を所在地としているが住所を調べると実在が極めて疑わしい、会社の経営者に関する情報がない場合が多い、場合によっては海外の会社のはずなのにホームページが日本語版しか存在しないなどの特徴がある。
この時点でもうすでに怪しさ満載ツッコミ所満載。

超簡単に言うと初期投資させておいて引き出すことが出来ない貯金箱と思って下さい。
貯金箱にお金は入れられるけど出せないってイメージで。
ネット上で取引させて所持金が増えても引き出せなければ意味がありません。
特に↓らへんの会社は注意(バナーで調べたら怪しすぎる会社)
オプテック
トレンドオプション
24オプション
スマートオプション
フレンズオプション
バイオプ
BOBOX
365up
NRGバイナリー
ミリオネアオプション
オプションビット/オプションXP
バイナリープラス
VIPオプション/60トレーダー

まだまだ他にも多数ありますがこれらは引き出しすることができません。
また海外に会社があるという理由で、例としてWire TransferやBank Transferが必要とのことでドイツ語やロシア語で記載するように言ってきます。
ロシア語はわかるのでロシア語で書いて送ると結果音沙汰なし。
メールで問い合わせると無視→さらに問い合わせる→ガン無視→諦めの境地
というような方程式が成り立ちます。

バイナリーオプション自体はいいのですがいかんせん詐欺が多すぎる。
アフィリエイトにもバンバン記載している会社もありますが絶対に手を出してはいけません。
それでもバイナリーオプションをやってみたいと思うなら信用できる身近な投資家からバイナリーオプションを取り扱ってる会社を聞くのが1番です。
ネットからまともなバイナリーオプションを行ってる会社を探すのは太平洋海中でビー玉を1個見つけるくらい大変だと思ってもらって構わない。
私は私の利益のために記載はしない(*´σー`)フッ

厳しい事いいますが基本的に楽して稼ぐ方法なんてありません。
特許だって印税だって努力して苦労して勝ち取るものです。
私を含めトレーダーは楽して稼ぐイメージを持たれがちですが、全てのニュースの最先端を頭に叩き込みネットやTV情報を得て、さらに政治動向まで知って相場という波に乗りつつも飲まれて精神的には極限の状態でトレードしています。
他にも↓これには注意
インサイダー取引は法律で禁止されてるので未公開株なんて話が来ても無視しましょう。それは完全に詐欺です。
仮に本当だとしてもインサイダーはほぼ1発実刑が確定するので絶対にやらないように。

いつもと違って今日はちょっと硬い話になりました( ゚∀゚)アハハ

楽に稼げる事を持ちかけられたらまず疑いを持つこと!
その感覚を養うべし!
楽して稼げるなんて言葉に騙されてはいけない。常に努力せよ!



努力とは積み重ね也。
Posted at 2015/10/16 21:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・経済 | 日記

プロフィール

「挿絵について http://cvw.jp/b/1944947/45871990/
何シテル?   02/14 06:53
お友達・呑み友歓迎( ´∀`)b キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーミーミルの泉の水が呑みたいわ~ アニメ全般が好きです。特に深夜アニメ!この...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAGUYA~混沌~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 16:20:49
長生村ダッチオーブン昼食会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 16:30:06

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
売りました。 60万でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation