• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロシズネのブログ一覧

2023年04月24日 イイね!

2ヶ月ぶりにヲーディオ復帰

2ヶ月ぶりにヲーディオ復帰GOLDHORN
DAPからコチラのタイプに移っていくのではなかろうかというのが、今の流れらしい。
ということでコチラを手に入れました。
……カタログね。

音はDAPと同じようにどちらか言えばモニター的なものかと思われます。
DAPだとトランクから音声ラインやUSBを延ばして使用で音の劣化につながるということで、USBで記録媒体でつなぎ、画像ケーブルを純正画面につなぐのも可能。コントローラーも前席に持ってくる形。劣化を極力避けられる。
GOLDHORNはC製品だが、最近聞くDAPやDACも最早C製品が多いので気にすることも無さそうですな。

2ヶ月ぶりにヲーディオ復帰はコチラとは全く関係ございません。USBのつながりの不安定が劣化なのか、保証出来ないSSDなのか分からず、9年も買ってから経ってますので部品があるうちにオバホをしてもらいました。2ヶ月ヲーディオ無しで過ごしてました。
音は伸びが悪い。新品になったという意味からすると以前のような伸びに多少なりともかかるのかな?
通勤で流してればいずれ良くなるさ。
Posted at 2023/04/24 01:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

DPF交換後どうなってる?

交換後、再生間隔が200kmを超えるという新車時でもなかった距離を叩き出す。
このまま維持出来ればイイが、そうはいかないのが現実。

煤をつくりにくい領域ではちょっとした登りで力が不足し、逆に煤を作ってそうだ。D2.2のようにはいかない。
1速2速は3000手前まで、3速以降は2500までとしてみる。平坦な道など2000チョイでしてみる。
通勤にも使うとどうしても再生中に駐車する事になる。
3度程なると再生間隔は150km程に下がる。

まず帰りに再生が始まる場合、面倒だが、15km以上遠回りして帰ってみるを繰り返すが、再生間隔は戻らない。

ではやはりあの方法しか無さそうだ。そう、再生中にエンジンを回す事。
とは言え、交換前にもしていたが、全く効果が出なかった。
詰まり過ぎていてもう手遅れだったのではと予測をたてる。

再生距離は大体9km程度かと思われるが、装置をつけてないので、マツコネのエンジンマークだよりで正確では無い。
約3km毎ぐらいで2速で加速しながら強めに踏み足す。この時だけ4000程度まで回してみる。
アクセルはいっぺんに踏んでも加速は遅いのでたぶん無駄っぽい。加速に応じて強めに踏みたしが良さそう。
季節柄、気温が低い時は後ろが見えないぐらい白い視界0になる。再生中でない時はここまで出ない。

何て言う事でしょう。
再生3回程これを繰り返したら200km間隔に戻る。
2回200km間隔だったのでたぶん間違いないはず。
ちなみに長距離運転はしてません。通勤距離が片道25kmであるくらいか。

新車時はディーゼルの乗り方なんぞ知らんかったから隨分負担かけてたかも知れない。
詰まる前にしていればそこそこ維持できるかもしれない。
あくまでDPFの話。インマニにも多少の効果を得られればイイが……。
Posted at 2023/02/05 20:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月29日 イイね!

行ってしもた……

行ってしもた……スピカが欲しくなった。YouTubeでまずは聴き比べしてみた。
クリアは譲れないので、金額を考えると
<モニョシルヒフティ奈々>
が限度かな……

ヨドへ…
607S2と606S2。
どちらもこもり音。
606だと音がゆったりする。余裕が出る、もしくは拡がりがでるとも言うらしいが自分にはゆったり聴こえる。607の方がイイ。

で、本命モニョ!
こもり音。モニオ駄目か……

店員さんと話し中でquadral。
クリアでイイ。クリアだけで考えるとコスパはイイ。音の上への抜け感が足りないか……。

そしてELAC BS312。
クリアで抜け良し。低音がタイト。値段が……

700S3シリーズはまだ無いと。

705S2。
イイ!低音出過ぎかな。


徐震へ
ここでは期待のsoulnote A-0 で聴けた。

本命モニョ!
やはりこもり音が……。

707S3があった。
カーオーディオに近い!低音が前に出てくるし、やや多いか。そして高い!この値段だったら場所とお金何とかして705S2か?だって705S3だとS2の倍だよ。今しか買えん。個人的には705S2は低音多いが前には出なかったから。

805D4を聴く。
705S2に比べ大きく変わりは感じない。あくまで小音での話。A-0つまりsa1.0での想定だから。音大きくするともっと差は出てくる。


が土曜に……。
707なら705S2にするって言ったじゃん。
悪天候で物流がどうのしていましたが、予定通り配達。
忙しくなった中、ありがとうございました。

707S3ではなく、707S2です。前の型になります。低音前に出ず、それ程大きく出ない。びっくりするぐらい今のカーオーディオに近かった。鉄板キャビネットに乗っての試聴なのでもう少し音はイイはず。ケーブルとか合わせたら十分そうだ。
値段は707S3の足元にも及ばない。ほぼヨドの606S2のポイント還元を無視した価格。コスパ抜群じゃ……。

707S2になりました。
まだ開けてもない。
部屋の整理してからと戒め。
でないとたぶん出来ない。
部屋で聴けるのはまだ先の話になりそうです……。
Posted at 2023/01/30 01:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

ボデコの点検

ボデコの点検今やボデコと言えば、
キーパーコーティング
と言われるようになりました。
ShizNe様のボデコは別メーカーです。

いつから有名になりだしたかはわかりませんが、ShizNe様購入時ではそこまではなかったような……

新車からのボデコの5年保証が終了し、再掛けしてもらいってからの今日は年毎の点検。



綺麗になるとイイっすな〜

ShizNe様のボデコ自体の寿命はコーティング屋の話では5年なんかでは無くならないらしいが、保証とは別で新車時で5年。あくまで年毎の無料点検は必要。有料点検が必ずしないといけない訳では無い。

有料点検が必ず必要なのは再コーティングが必要と考えると寿命的な意味では3年とかになるんだろうか?寿命的なものはどのコーティングにも書かれてないのでどうなんだろう。保証だけではなく寿命も教えてくれ。

洗車機でしか洗ってないが、小キズがつくぐらいで何の問題も無い。コーティング屋も小キズを問題とされないのなら可と言われている。
それぞれコーティングする理由がありますが、私は1番は楽する為のもの。その次が綺麗な維持になってます。
Posted at 2023/01/21 13:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月15日 イイね!

ある方々の影響で……

ある方々の影響で……年末年始に入ってからのダッシュがね、すごいのよ。
稲妻の方
彗星の方
ついに開眼……
じゃない……開穴…が正しいか? 
正しくは明穴か?
<穴明け>って書いたような。
あれっ?
どっちだ?
いや、どうでもいいか。

イイらしい。
と、きたら私もしないと……

いやいや、待て待て。
私は低音があまり好きではないぞ。もちろん、低音だけ変わるわけではないのもわかってはいる。
実験をしてみよう。
簡易穴を開けてみるのだ。
何だ、結局開けんじゃねぇか!と思われるが、違うよ。

コイツを利用。
2人ように本格的ではない。

運転席側は制振材で埋まっていたので掘り出した。時間かかった。
まだ暖かいのでしたが、本当に寒い日は手がヤバイのでしない。

蓋取るだけ。
φ20のようです。

結果……

低音前に出るようになる。
が、音数少ない時に無音空間にも何かある感じがある。
それはイイ意味では音が広がるのかもしれない。
フロントガラスがスピカと考えるのが近いか。
フロントガラスに無数の穴があってそこから水が出すような……。
ただ、私は10年以上まえのsoulnoteに毒されている為、イメージが違う。フロントガラスの中央にホースの口があり、音を広げる為にホースの口を挟んで広げるみたいな……。

調整も何もしてないので正しい判断とはいえない。
今の音が気に入ってないわけではないので、蓋を戻しました。
2人の音を聴いてからでもイイんじゃない?というのが結論。
さて、どんな音するのかな〜
Posted at 2023/01/15 22:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@K-ZONEさん、お疲れ様で〜す。
何で!
って言えない現実があります……
私には他社に欲しいと思える車が無い現実。」
何シテル?   04/08 20:26
クロシズネといいます。 もういいおっさんですが、 よろしくお願いします。 現在、CX-3の静音の限界を探り中。 CX-3 15XD 靜音 -ShizNe-

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 靜音 (マツダ CX-3)
CX-3の静音の限界を探り中。 CX-3 15XD 靜音 -ShizNe-
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) BKアクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラBK5P に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation