2014年07月30日
 
 ちょっと前から自分のアクセル・クラッチワークについて考えてみた。
エコ運転しているわけではないが、
特にふかして運転しているわけでもない。
最近は加速時にスピードもタコも全く見ていない(これでいいのか?)。
改めてアクセル・クラッチワークをみると
どうもアクセルは1速だろうと4速だろうと踏んでる量は一緒。
30kmで2速に
40kmで3速に
55~60kmの間で4速
75kmで5速に
と変速しているようです。
クラッチが繋がったときに、
ちょうど2000回転になる時にしているようです(無意識)。
アクセルの踏み具合でここが一番つながりやすいという感覚だからだと思います。
BKアクセラの1500ccだからかなぁ・・・
ちょっとびっくり。
ギア比と速度の関係など考えたこともないけど・・・
ではアクセルは何故その位置に?
クラッチの踏み込む為に椅子がその位置だから?
あまり踏まなく反発が少なく楽だから?
この踏んだ位置でのエンジン・排気音が心地いいから?
全部かな?
静音が終了してからずっとこの位置のような気がする(定かでない)。
正直アクセルを踏み込む運転は慣れてない(リズムが合わない)からか疲れる。
だから高速もSAは必ず入る。でも間隔が長いところがあり非常につらい。
山越えもマイペースで走る。
ちなみに本社ミーティング前日入りして帰るまでの燃費は16.0km/l。
決していい方ではない。
納車2年ごろに富士山に行った時は19.5km/l ぐらい行ったんだけだなぁ。
でもアクセラ楽しいから別にいいか。
と、どうでもいい話でした。
				  Posted at 2014/07/30 01:07:38 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2014年07月28日
 
 ついに来た本社ミーティング。
体力不足の為、前日入り。
だが、帰りに弾丸帰宅となり、体力不足が露呈し、やっと書けます。
前日入りし、広島の鉄板人気をなめてました。
大阪より熱いのではないでしょうか。
親父のファミリアインタープレー(?)に乗せられ20年ほど前に行った時よりも
マツダの支配率は減っているような気がしますが、
RX-7・8をすごく見かけました。
やはり地元なんだなぁと実感。
とはいえ近畿では以前よりかなりマツダ車を見かけるようになっています。
当日、集合場所に行くとすでに多くの方がもう集まっておられました。
バス移動でマツダミュージアムへ。
本社ロビーにはアテンザのあのレプリカが・・・。
途中、新型デミオが見れたそうですが、座る場所が左だったので見れず・・・。
マツダミュージアム経路の途中で怪しい車を見れました。
アクセラではないマツダのもう一つの3でしょうか。
昼食後、熱い懇親会が開かれ、
我々オーナーに引けもとらないアクセラ愛を聞かせていただきました。
各世代の開発スケッチを各3枚ずつをサインを入れてプレセントのことで、
じゃんけん大会がありました。
そうそう勝てるものではないのですが、なんとGETしてしまいました。
おそらく誕生日の何かしらの力が私に与えてくれたのでしょう。
サイコーの誕生日プレゼントなりました。
マツダグッズショップではFAXで注文していたものとBKアクセラのハガキを2枚購入。
在庫が少なかったのか人気があったのかクーラーBOXが売り切れたそうで・・・
みなさんマツダ大好きなんだなぁと実感。
最後に駐車場にて記念撮影。
時間さえあればもっといたかったのですが、
帰宅の距離を考えると
マツダの定時帰宅によるマツダ地獄(使い方が違う)に巻き込まれる前に
帰路させていただきました。
とても楽しく過ごせましたし、いいお土産もいただきました。
たまろさん。
HAOCのスタッフの皆様。
マツダの関係者の皆様。
ありがとうございました。
				  Posted at 2014/07/28 00:46:52 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2014年07月19日
 
 久しぶりに洗車出来ました。
そして気付きました。
ヘッドライトが黄色くなっているじゃないか!!
ここ3週間で老化が進んだもよう・・・
CCウォータープラスのキズ消し効果も薄れてました・・・
出かける準備などで時間がないし、暑いし磨けません。
広島のディーラーに入るきっかけにすることにします。
磨いてもらってからオートバックス2件への予定。
どちらの店舗の方がアクセラに出会えるだろう・・・
太陽が出てくると眠くなるだろうなぁ。
12時前には出発予定。
前回にも書きましたが、
2日間、広島の皆様お邪魔します。
 
そして、広島アクセラオーナーズクラブの皆様よろしくお願いします。
				  Posted at 2014/07/19 17:29:03 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2014年07月15日
 
 ぐねった足もクラッチは踏める。
歩くには引きずっているが、運転は出来る。
このままいけばMYアクセラで行ける広島・本社ミーティング。
ただ洗車が出来ていない。最後の19日は休みだろうか?
今の足の状態でサッと出来ないので休みであってほしい・・・
ミーティングは予定通り、前日入り。
とりあえず当日の経路確認。
SA広島商工センターと東雲店で本場のマツダ車見学。
行ってみたいのは広島マツダ大州本店・宇品本店。
中心地の店舗を覗いてみたい。
お邪魔になりそう。
行っても大丈夫だろうか・・・
どこぞハイドラでうろうろしているかと思います。
気軽に声掛けてくださってかまいません。
<見た目特徴>
京都ナンバー
BKアクセラ Sバンパー(ブラックマイカ)
自作泥除け(赤)
アクリルバイザーに赤いポイントが3つ
<車の属性>
超静音仕様
2日間、広島の皆様お邪魔します。
そして、広島アクセラオーナーズクラブの皆様よろしくお願いします。
				  Posted at 2014/07/15 00:46:34 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2014年07月06日
 
 先週、足をやってしまった。
車ではなく自分の足です。
思いっきり左足首ぐねった。
やってしまった時の頭の中は
『やばい明日から仕事どうしよう・・・』 よりも
『やばい本社ミーティング行けるのか?』 でした。
完全に頭の中をアクセラに染められてると再認識。
左足なので日本の多くの人が 『じゃあ、大丈夫じゃん』 ですが、
MYアクセラはペダルが3つなので左足が使えないと無理です。
今は包帯ぐるぐるですが、
日を追うごとに良くなっているので大丈夫でしょう(たぶん・・・)。
先週は雨で洗車出来ず。
今週はねんざで洗車出来ず。
来週は洗車出来るだろうか?
出来なければミーティング出発前日19日のみ。
CCウォーターはどれだけ耐久性があるのか。
今できるのは最低クラッチをふめるぐらいには直すこと。
絶対行ってやるぞ本社ミーティング!!!
				  Posted at 2014/07/06 22:44:25 |  | 
トラックバック(0) | 日記