2014年12月21日
MYディーラーより電話を頂き、乗り比べをしてきました。
乗り比べるとディーゼルの方が余裕がありますねぇ~。
だが、乗り心地はアクセラの方がいい。
マルチリンクのおかげか突き上げ感は少ない。
アクセラの方がまだヤンチャ感が残る。
でも、デミオの方が落ち着き感がある。
しかし、安心感はアクセラの方が・・・。
何か変な感じです。
今回は初めて夜間試乗だった為、視界も確認出来た。
デミオは明るいが見える見えないの差がはっきりしていた。
LEDはこのように見えるんですねぇ~。
アクセラはHIDなので徐々に見えにくくなっていきます。
まぁ、どちらもBKアクセラよりかなり明るいです。
どちらもいい車です。
どうやら車としてはアクセラの方が自分としては好みです。
エンジンはどちらの方がいいのかよくわかりません。
ディーゼルの夏場がどのようになるのか。
制御に変化があるのだろうか。
今の状態だと落ちる気がしますねぇ~。
涼ければ今のアクセラちゃんでも何の不自由も不満も無い。
BKアクセラの不満ネタである静粛性を解決した今、
現在のBMアクセラと大きく違う気がしない。
買い換えはまだ先の話・・・。
Posted at 2014/12/22 00:19:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日
いや~寒かった。けど、やはり熱かった。
ロードスター軍団はさらに熱かった。
それに輪をかけ新型のお披露目。
凄く後ろに言った操縦席。
ワイドなバディ。
見事なヒップ。
いい。
運転だけ考えればロードスターが理想的。
現実を考えると総合的にはアクセラ。
でも自分にはアクセラで十分楽しい。
デミオも多かったが、アクセラも多い。
うちのアクセラちゃん皆さんの中に入ると地味だな~。
和柄も目立たなかったし・・・
<和>ってステッカーないかな・・・
見る車がアクセラだけで無いのもいい。
何故か判らないがデミオに負けてられねぇ(ライバル視)と思う。
発売前のアテンザも見れました。
実際見るまでグリルが全メッキかと思ってたが、黒塗装だったんですねぇ~。
ほぼ<TAKERI>でした。
コースではふつーのデミオ・アクセラがものすごいスピードで走ってました。
パレードでコースをゆったり走りましたが、
めっさ静かです。
うるさいのかと思ってました。
どんなアスファルトなんでしょうか?
アクセラちゃん静かすぎてほぼ無音に。
そしてスピード感ZERO。
怖い
そんなこんなで楽しいひと時が終わってしまいました。
こんな素敵な企画に参加させていただきありがとうございました。
Posted at 2014/12/14 01:52:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日
ついにやってきましたねぇ~
ついでに寒波までファンフェスタに?
道中がどうなるやら。
保険としてチェーンが必要かも~
住んでる場所的にもってない。
脱出用にナイロンのは持ってるけど・・・。
今日は忙しくなりそう。
早起きして準備。
電車でオーディオ屋へアクセラちゃん引き取り。
とりあえずSABへチェーンを(あるかな?)。
そしてボトルコーヒー。
満タン給油に洗車。
ちょっと寝る。
JUJUさんを記憶媒体に。
タイヤが冷えた状態で空気圧を。
天気予報を見ながら出発時間を決定。
後は岡国へGO!
運良くセブンイレブンさんでおにぎりが~。
旅にはやっぱりおにぎりがいい。
寒くても熱い日になるとみています。
ハイドラ起動で向かいます。
ではでは皆様、道中もしくは現地でお会いしましょう。
(帰宅後、報告は体力的に無理~)
Posted at 2014/12/06 00:53:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日
<マツダファンフェスタ> です。
着々と準備が…
準備って何を?
いざ考えると特に見当たらない。
本日アクセラちゃんオーディオ屋に預けてまいりました。
カーオディオならまずラインは
ここと言う某大手の黒蛇エントリーモデルRCAを青蛇に交換中です。
アクセラちゃんの床は
無音化する為だけにいじったので
全く制振材をしていない。
なのでデッドニングとは言わないような気がします。
振動をしないようにするのではなく、
吸収するようにしているので
アブソープショニング(?)と自分で思ってます。
オーディオ屋さんではまずしない仕様なので、
オーディオ屋さんも楽しみのようです(勝手な決め付け)。
アクセラちゃんに取りに行けるのはファンフェスタ直前の6日!
帰ってすぐ軽く洗車。
そして寝る。
なのでしっかり聞けるのは岡国への道のり。
忘れぬようにガソリン入れなければ!
あっ、
ボトルコーヒー買い忘れた・・・
Posted at 2014/12/01 01:29:54 | |
トラックバック(0) | 日記