• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロシズネのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

読取り率検証中②

USB直刺し、検証結果は100%でした。
エンジンかけてREAD〜が出ずにすぐ読み取ったのである意味結果が大きく違う。
もっと簡単なことかもしれません。SSDに曲が多すぎるという事。あまり聴かないのは消してみよう。もしかしたら負担も軽くなり音も良くなる?……は無いか……。
何にしても限度ファイル数がありますが、繋がってれば関係ないのかと思ってましたが、こういう事かもしれません。
取り敢えず、延長コードにUSBメモリーでやってみよう。
Posted at 2021/04/25 19:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

読取り率検証中

Micro-B→Mini-B
読取り率かわらず。

延長ケーブル→直刺し
読取り率は3/12でマシになりましたが、納得いかず。

SSD<mini-B>→USBメモリー直刺し
今回はこちらに変更。
使用電力を変えたら読取り率が上がるのか。

SSDの場合ケースもあるし、接続コードもある為、まだ接点が多いので減らして検証。
同様なら直刺し部か、基盤接続部か、本体かになる。
年月も経てば供給量が減ってくるのは当たり前かもしれませんが、聴く度にイコライザーをイジりたいので今はこのHUが都合が良い。

結果、問題あった方がいいのかない方がいいのか……。
Posted at 2021/04/18 21:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

adoさんを聴いてみたよ

<うっせぇわ>が一時期教育的にどうなんだと話題になってましたが、個人的には子供には一切関係ないと思います。
ただ、小さい子が所かまわず歌って親がイライラして家庭環境としては良くないかもしれませんね。
とは言え、もう半年前の曲なので小学生以上だと昔流行ってたぐらいまえ前の話でしょう。大人だけが流行ってると思ってるだけだと思われます。悲しいかな、我々いい大人とは時間の流れが違うのだよ……。

タイトルに戻りますが、
<うっせぇわ>を初めてフルで聴いて、個人的に<新世代>だと今まで初めて感じました。
<ラブカ?><邪魔><ボッカデラベリタ>を聴くと、もう同じ人が歌っている感じではないんですよ。ある程度声質変えて歌うというのは、自分の声のあるラインは残したままズラすというイメージでした。<ado>さんの場合はまるでモノマネしている人と一緒で全く別人格の声に変わります。いや、代わりますが的確か?
別人格の声がコロコロ色んなところで変わるもんだからえげつない。ヴォイストレーナーの方々もヤバイの出てきたと言ってるようで。歌手目指してヴォイトレ行ってたら現れないでしょうねぇ。ガラパゴスの日本だからこそでしょう。ガラパゴスが全て悪いわけではないねぇ。
従来の歌に聴き慣れていれば<ギラギラ><レディメイド><ラストリゾート>の方が聴きやすい。こちらは個人的に<歌手>として感じます、自分の声のあるラインを残している感じがしますので……。
上の3曲は<歌い手>ってイメージが近いか……。何言ってんの?と言われるかもしれませんが、古い人間なもんでどうも<歌手>に当てはまってこない……。

結局言いたいのは、<ado>さん<歌うめぇ!>ってことです。
この声の使い方が器用貧乏にならないことを願うばかり。

<ギラギラ>
<レディメイド>
<ラブカ?> がお気に入り。

特に<ラブカ?>がいい。
アニメと声のマッチングが最高。
可愛い~小悪魔の変化が逸品。
カバーとして歌っているようですが、他の人やオリジナル?に比べて<ado>さんの歌い方が個人的には一番イメージとして合ってる気がします。
Posted at 2021/04/18 02:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

ハンドルヒーターですが…

ハンドルヒーターですが…エンジンオイル交換してきました。
ハンドルヒーターの件ですが、予約がオイル交換だけだったので時間がなく、確認に終わりました。
うちのDではヒーターが効かないのは偶に聞くそうですが、片側は?だそうで……。
ハンドルまでは電気が来ているのは確かで、やはり右側は全く温まってないわけではないようで、ユニットではなさそうとの事。
結果、ハンドルヒーターそのものの熱線が切れているのではないかとの事。外してしっかり見た訳ではないので決まってません。それならばハンドルを交換する事になるよう……。
半年点検の時に見て頂くことになりました。なのでカバーは3ヶ月程度の限定になるかもしれません。
半年点検では左右のミラーのモーターを交換してもらう予定になってたんです。右は閉まる時、左は開く時にキュインキュインと音が鳴っていた為です。動きが同じ方向で鳴ります。やはりCX-3も他種と同じくリコール?が必要なのではないのか。

エンジンオイル交換しましたので<speedHeart/Cover>をいつもの様に投入しておきました。
Posted at 2021/03/14 16:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月09日 イイね!

まさかの後追いか……

まさかの後追いか……ハンドルカバー取り付けました!
これで表面の剥がれは隠れました。ややハンドル径が太くなり握りにくい、仕方ないが。手が大きいと径が太い方がいいわけでもないようだ。握り方や握ったときの指先が何処に掛かるかが決め手ではないかな。

さて、見た目も悪くないので安心したんですが、その2日後に問題が発覚した気がします。
朝寒く、ハンドルが冷たいのでヒーターを入れたんですが、左手は温かくなるんだが、右手が温かくならない。はて?右手が冷たすぎるのか?左手でハンドル右を触ります。……‼⁉やべぇ、温かくない!全くではないようだが、左に比べれば明らかに冷たい!カバーがない時も右のほうが温まり方悪いようなと思っていたんだが、カバー付けたので伝わらなくなった可能性が高い!
はぁぁ……、こいつは少し違うが、ブクチャンさんの後追いか?もしくは温まってないわけではないので対応無しか!
幸い、今度の日曜にエンジンオイル交換に予約してあるのでついでに聞いてみよう。カバー付けたばっかりなのになぁ……。
Posted at 2021/03/09 21:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@K-ZONEさん、お疲れ様で〜す。
何で!
って言えない現実があります……
私には他社に欲しいと思える車が無い現実。」
何シテル?   04/08 20:26
クロシズネといいます。 もういいおっさんですが、 よろしくお願いします。 現在、CX-3の静音の限界を探り中。 CX-3 15XD 靜音 -ShizNe-

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 靜音 (マツダ CX-3)
CX-3の静音の限界を探り中。 CX-3 15XD 靜音 -ShizNe-
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) BKアクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラBK5P に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation