• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.O.Bの"3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2015年2月1日

テールランプ&テールカバー再施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
修理後、再取り付け作業。
2
まずはトランクを開けます。
開けた所にあるロック機構とトランクの淵をガードしている黒い樹脂パーツは内張剥がしなどで取り外します。
最初は硬いですが、慣れれば以降は手で取れます。
真上に引き上げる形で爪を折らないよう取ります。
次に画像にある内張を剥がします。
テールランプの真後ろにある画像の内張を外せば事は足ります。
他の所まで外す必要はありません。
固定は画像の奥の方にある左側のピン1個だけです。
正面を向いている右側のピンはほっといて構いません。
3
で、内張をめくるとこんな感じに。
ここまで見えればOKです。
メインはボルト3本で固定してあります。
赤い樹脂製の突起も2本ありますが、この手の作業してれば大体折れますw
問題無いです。
テールランプを車体外から見て、バックランプの真裏が画像にある暗い穴の辺りです。
その中にボルトが1個あります。
8ミリの六角ナットです。
外しましょう。

順番は自由ですが、白いカプラーが電源なのでそれも外します。
4
奥を拡大した画像です。
残り2本のナットも外します。
5
ボルトナット3個と電源カプラーを外したらランプは外れます。
最後に画像のハーネスを保護しているゴムのパッキンを抜き取ります。
画像はマイナスドライバーを添えていますが、私の車は再塗装の影響か素手で取れます。
この時、ランプ本体をガチャガチャ車体に当てると傷が付くので、ランプにウエスやタオルを噛ませておくと良いでしょう。
両側でも慣れれば30分掛からないでしょう。
6
取り付けは逆の手順で行います。

こちらの4灯テールの場合はLEDを多用しているので、ハイフラ抵抗があります。
7
点灯確認オッケー!
確認しながら抵抗を何処に着けるか考えながら作業して約小一時間ほどでした。
8
大したDIYじゃないですが、何より自分でやると自己満足出来る

特に混んでる時に小さな作業でいちいちお店に出すのも面倒くさいし、自分でやった箇所はトラブルが起きても対処し易い。
まぁ大した事は出来ませんが、車好き自称するならボンネット開けたりオイル交換ぐらいは自分で出来なきゃねっと思う派です。
デラや店も人間のやる事だし、結構いい加減な部分あるね…って教訓から
いつかCPV35が旧車と呼ばれるような時代になっても、少しでも誰かの何かの参考になれば良いなと思い、書いて置きます。
そうやってみんカラに世話になった1人として、私に出来るせめてもの恩返し。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クイックキャッチを取付する。

難易度:

スカイラインクーペv35 ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライト交換②+光軸調整

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

ヘッドライトの交換①

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月8日 0:12
こんばんわ。リアのハイフラはどこに取り付けたか覚えてますか?
コメントへの返答
2019年2月8日 15:59
こんにちは^_^
説明が難しいのですが…場所は簡単です。
3枚目の画像でテールランプの裏側に素のボディの薄青い鋼板に穴が空いているのが見えると思います。
画像には写ってないけど、近くに他にも手を入れられるような大きさの穴が空いていたように記憶してます。
どの穴も内部で繋がってるので、適当な穴から手を入れて、中の鋼板(ボディ外面の裏側)に貼り付けてました。
ここのボディ鋼板は表からリアバンパーが被さる位置なので、鋼板への日光の熱などの影響も少ないかなと思いました。
キットの配線の長さ的にもこの辺りに固定するのが無難でした。


2019年2月8日 21:12
ありがとうございます!参考にします。(╹◡╹)
コメントへの返答
2019年2月9日 20:48
上手く行くと良いですね〜^_^
2019年2月9日 20:53
初期不良の修理から戻ってきたヤフオクで購入した(株)レセプションのテールランプを取り付けようと思いましたが、結局修理されてなく、品質もスタッフの対応も良くない。本日また修理のために送り返したので、ハイフラ防止を取り付けるのはまだまだ掛かりそうです。笑

近いうちに、ヤフオク及び、ここみんカラで(株)レセプションのテールランプのレビューをしたいと思います。かなり悪質なのでww
コメントへの返答
2019年2月11日 10:32
それは大変でしたねf^_^;
とりあえず物だけはしっかり治してもらえるまでの付き合いと割り切って、早く改善してすっきりできると良いですね。

プロフィール

「流石は俺!SRVD一時停止は直せたが、今度は保管の為のエア抜きしていた71RSのパンクを発見…車検の日だな。修理せなアカン💧」
何シテル?   06/12 07:17
いつの頃からか整備や改造は出来る限り自分でやる様になってました。 VABになってからは派手なチューニングやカスタム、真夜中の走り込みや朝までのMTGなどは卒業し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

パワーステアリングシステム総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:07:50
【31470km】タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:14:03
スバル(純正) バック ビーム コンプリート、リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 16:26:24

愛車一覧

スバル WRX STI ニュー相棒 (スバル WRX STI)
初のスバルです。 初のAWDターボです。 今回はあまり改造せずに…と今は思っております。 ...
日産 スカイラインクーペ 3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用 (日産 スカイラインクーペ)
仕様は未公開でしたが愛車の現役終了に伴い、最終仕様をメモリアルとして愛でたいと思いますの ...
日産 スカイラインクーペ 初号機 (日産 スカイラインクーペ)
平成15年式AT(白)を新車で購入。 平成26年3月お別れ(T_T) 名古屋、仙台、横 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation