• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.O.Bの"3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2016年1月25日

外装修理&カスタム、他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
S/Cのインテーク配管の都合でエアフィルターの位置が画像の様に低い場所にあります。
フィルターは湿式で交換頻度も高く、バンパーを外す必要があるので手間が掛かります。
今回は修理のついでに画像の様なワンオフ加工を施して、バンパーを外す必要なくフィルター交換が出来る様に整備性を向上させます。

2
エア抜き用のダクト化も考えましたが、エアフィルターへの水の浸入リスクの方が高そうな位置なので素直に壁にしました。
3
重傷のリアも順調に補修作業が進んでいる様子。
4
修理のみで大金と時間を割くのも癪なので、ボディキット装着時に見送ったダクトも増設する事にしました。
5
他に燃料系の指針が狂う症状も出たので浮きの交換も依頼。
他に予算を回したいところですが、修理優先なのは致し方ないところですね…
フェーエルラインは余り素人が手を出さない方が無難かな…と。
6
マイカーはシャコタンでワイドボディで、あらゆる駐車場に入れなくなりつつあるので、こんな代車のようなセカンドカーがあると便利ですねー!
とは思いつつも維持費と場所取りのマイナス要素の方が大きく、タクシー代やバス代に換算した方が合理的と言う毎回の結論です(笑)
この辺りは買い物中の駐車料も高いしね^_^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度:

エキマニ交換

難易度: ★★★

ヘッドライト研磨

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

グリル・フィニッシャー塗装後〜取付

難易度:

トランクリッド塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月25日 8:33
進化を続けてますね!
うらやましい~(>_<)カッコいい~♪

セカンドカーはノーマルでどこでも行ける車高が一番ですね(^_^)
私のは四駆にターボに車高バッチリで荷物も載る軽です。スピードは出ませんがf(^^;
ん?!これがメインカーか(笑)(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年1月25日 13:52
ありがとうございます(⌒▽⌒)
進化は止めたいんですが、ついついやってしまうんですよね(汗)
まだもう少し改造したい箇所が有るのでそこまでは…頑張って金策練らないと。
故に修理が恨めしいですw

軽ターボなんて贅沢ですね!羨ましい…
同じくスカクーをサブカーとしてガレージなどで寝かせつつ、メインはコンパクトカーでお買い物などというライフスタイルに憧れます。
修理で散財してる場合じゃないです^_^;
貯金しなくちゃなぁ…
2016年1月25日 10:54
フィルター交換用の穴いいですねー。

私の方は外人にでもうっちゃおうかなーと考え中ですw
コメントへの返答
2016年1月25日 16:36
やっぱり売却先は外人ですよね(笑)
改造し過ぎると国内では買い手が付かないですもんね…
私は売るともったい無いので、子供が大きくなったらオモチャとして与えようかなと、ぼんやり考えてます(笑)
2016年1月25日 20:09
子供18でいきなりV35スーチャーっすか!?w
ロールゲージとベルトもやっておきましょう!w
コメントへの返答
2016年1月26日 0:15
先の事は解らないけどねw
二束三文で他人に売るぐらいなら自分の子供に潰させよーかなと(笑)まぁ最初は5ナンバーの適当なサイズから始めてもらうだろうけど
( ̄+ー ̄)
2016年8月30日 23:29
これいいですね!
黒い枠はなんですか?
2016年8月30日 23:37
タイヤハウスを剥がして、効果は難しいですか?
2016年8月30日 23:38
*すみません交換の間違いです^_^;
コメントへの返答
2016年8月31日 0:41
インナーフェンダーを外してエアクリの交換はやった事が無いですね。
車高短のマイカーをジャッキアップするのは、設備が充実してい無い自宅ですと…
スロープに乗る、サイドをパンダで上げる、フロントをジャッキアップする、の3行程必要です。
その後にタイヤを外して、インナーフェンダーを、外しての2工程…ですと…
ジャッキアップした後にバンパー取る1工程の作業の差は…と言った所では無いでしょうか。
社外バンパーなのでボルトも少ないですしね^_^
どちらにせよ、ただのエアフィルター交換がかなりの重労働なので、当時はこのサービスホールを作りました。
黒い縁は樹脂系の端材を接着して、蓋をボルトで固定出来るように縁として取り付けてあります。

プロフィール

「流石は俺!SRVD一時停止は直せたが、今度は保管の為のエア抜きしていた71RSのパンクを発見…車検の日だな。修理せなアカン💧」
何シテル?   06/12 07:17
いつの頃からか整備や改造は出来る限り自分でやる様になってました。 VABになってからは派手なチューニングやカスタム、真夜中の走り込みや朝までのMTGなどは卒業し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

パワーステアリングシステム総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:07:50
【31470km】タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:14:03
スバル(純正) バック ビーム コンプリート、リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 16:26:24

愛車一覧

スバル WRX STI ニュー相棒 (スバル WRX STI)
初のスバルです。 初のAWDターボです。 今回はあまり改造せずに…と今は思っております。 ...
日産 スカイラインクーペ 3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用 (日産 スカイラインクーペ)
仕様は未公開でしたが愛車の現役終了に伴い、最終仕様をメモリアルとして愛でたいと思いますの ...
日産 スカイラインクーペ 初号機 (日産 スカイラインクーペ)
平成15年式AT(白)を新車で購入。 平成26年3月お別れ(T_T) 名古屋、仙台、横 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation