• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.O.Bの"3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2016年3月20日

ペール缶買い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
思い切って今回はペール缶買いしました。
モービル1のUltimate Performance 0w-40です。
やはりペール缶はお買い得です。
近所のSABで4L缶で同モデルが¥9380でしたがペール缶は20Lで¥21600です。
CPV35はオイル量が約4.5Lから5Lほどで4L缶では綺麗に割り切れず、割高な1L缶の購入を余儀無くされがちです。
早く買い得なペール缶買いに切り替えたかったですが、希望の銘柄ではペール缶販売が無かったり…
20L=約5回縛りの踏ん切りが付きませんでした。
2
なるべく良い状態で保管したいので室内保管にしました。
そうなると大きなペール缶を持ち上げてオイルをこぼしたくないので…
¥2980でオイルポンプも買いました。
安い割りには便利に使えます。
3
この車に乗って14年…
同じオイルを入れる事も少なく彷徨い続けました。
優先順位は、通常使用で交換サイクル年4回。
自己満な体感性能、表示の自己満スペック、それらと価格とのバランスです。

去年エンジンブローでショップで入れられた事で同銘柄を10数年ぶりに入れましたが…
アレ?悪くないね?と、自分でも4Lプラス1L缶を買って再確認して、うむ!やはり悪くない。頻繁に変えてもコスト的に納得出来る予算範囲でしたので今回は決めました。

良いオイルでもブローは避けられない(笑)
値段が高すぎると単純に負担増。
過給器入ってるので下手なオイルもアウト。
再ブローの予防の為にも自分でマメに交換して状態確認も必要。
ここで安心の3.8LでV6ツインターボ550馬力である35GT-Rの指定銘柄である本品が光ります。

一説にはUSAでは、迷ったらモービルなんで、言葉もあるそうです。
4
物置からオイルジョッキに汲んで外に持って行きます。
早くガレージ作りたいです。
5
使用後みたいな見た目ですが、レベルゲージで見ると綺麗でしたので一安心。
6
夜間作業の割合が高いです(^_^;)
やはりマイガレージが必要だ…
間違いない!
7
製造時期の確認に。

11月に替えて1月は入庫の為に乗らず。
3月現在で見た目はまだ使える様な汚れ具合ですが…
交換後の体感は明らかに静かで滑らかです。
やはり見た目以上に早めの交換が効きそうです。
高級品の長期サイクルよりも、そこそこの品をそこそこの期間でサイクルw
14年乗ってようやく自分なりのルールが完成しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久々のエンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

カムシャフトPHASEセンサー交換(エンジン警告灯対応)

難易度: ★★

またもやエンジン警告灯が点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月20日 20:10
モービル1の0wだけは、モービルシリーズの中でも別工場だか何だかで、とにかく別格品だとオイルマニアの友人が言ってました^ - ^私も1度だけ買いましたが、ペールで買うと通常の量販店の価格がバカらしくなりますよね。ペールときたらやはり、ガレージ欲しいですよねー★
コメントへの返答
2016年3月20日 21:04
ウィキペディアとかでも結構詳しく出てましたので軽くお勉強しましたが、0wだけ工場が別とは…流石オイルマニアは違いますね。
原油元売りで自社でオイル精製工場も保有しており低コストで良質な品を売るのに有利な販売元となると数が少なくて…調べた限りモービル含め世界で2社とか?
結局は流通品はOEMばかりでベースオイルは同じで…ガソリンと似た様な状況とか…なんとか…

販社ごとの差別化としての添加剤なんでしょうが、自分の車と使用環境に沿うか?などを考えると…どれも品質に大差がない割りに価格差だけ大きいような…
ハードチューンでハイパワーな訳でも無いですし、色々なバロメーターを総合するとしっくり来てそうですw
次はミッションオイルの決定に同じく後何年掛かるのか心配です(笑)
何れにせよ仰る通りじっくり考えながらパソコンも使いながら調べ物しながら…飯食いながら、ながら作業する為にガレージの建設急ぎたいところですw
2016年3月21日 5:09
3年ほど前からウチの車でも使ってます♪
ペール缶を保管する余裕は無いので4L缶を5,000円で毎回買っています(^^;;

やっぱりベースオイルが作れるって言うのは品質的にも価格的にも大きなアドバンテージですよね
よく認証取るとコストがかかるなんて言われますが、純正指定されることで規模のメリットが十分に上回りますし

他のオイルメジャーだと国内に自社工場の無いBPカストロールとその他大衆車向けの認証しか持ってないところばかり・・・
そういう意味ではFerrari純正を作っているShell Helix Ultra 5W-40は大穴かもしれないな、と目論んでいます
燃料も今の車はShell V-Powerしか入れていませんしw
コメントへの返答
2016年3月21日 9:21
お、同じくこの商品のユーザーでしたか(⌒▽⌒)
4L缶¥5000だとそっちのが安いねw
小分けで安いなら俺もそこから買おうかな(笑)
今買っているところもポイントを引くと丁度¥20000なので実質は同額ぽいけど、請求額が安い方が良いなぁ。

夏は5w-50か10w-50入れてたので、これからの夏場は0w-40だと少し心配です。
モービルだと15w-50みたいですが、ちと下が15wって硬すぎかなと…
夏場は湯温を気にしつつ乗ってみますわ( ̄▽ ̄)

プロフィール

「流石は俺!SRVD一時停止は直せたが、今度は保管の為のエア抜きしていた71RSのパンクを発見…車検の日だな。修理せなアカン💧」
何シテル?   06/12 07:17
いつの頃からか整備や改造は出来る限り自分でやる様になってました。 VABになってからは派手なチューニングやカスタム、真夜中の走り込みや朝までのMTGなどは卒業し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

パワーステアリングシステム総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:07:50
【31470km】タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:14:03
スバル(純正) バック ビーム コンプリート、リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 16:26:24

愛車一覧

スバル WRX STI ニュー相棒 (スバル WRX STI)
初のスバルです。 初のAWDターボです。 今回はあまり改造せずに…と今は思っております。 ...
日産 スカイラインクーペ 3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用 (日産 スカイラインクーペ)
仕様は未公開でしたが愛車の現役終了に伴い、最終仕様をメモリアルとして愛でたいと思いますの ...
日産 スカイラインクーペ 初号機 (日産 スカイラインクーペ)
平成15年式AT(白)を新車で購入。 平成26年3月お別れ(T_T) 名古屋、仙台、横 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation