• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.O.Bの"ニュー相棒" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年8月11日

足回り異音問題 ドライブシャフト&スプラインのグリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
足回り異音対策でグリスアップしました。ハブユニット交換で治ったと思ったのも束の間。あっという間にバキバキ…ゴリゴリ…カリカリ…カタカタ…いろんな音が盛大に鳴り始めました。要するに悪化です笑
一瞬は治ったんですが、結論どっちもだめだったという事だと思います。
2
盛り過ぎです。後で取り除きました笑
3
ブーツバンドを買い変えて何回も締め直しましたが、どうしてもグリスが漏れるので…
うんざりしながら調べていくとゴム製じゃ無くて樹脂製なので再利用は不可ぽい。
4
分割式はイマイチ怖いですが使いました。ドラシャバラして樹脂ブーツに替えられたとすればオーバホールと同じことなので、そこまでバラすならリビルト品と交換したい。しかし、リビルト品も純正と同じようなグリス使ってるなら熱に弱い可能性が高い。
新品ドラシャに変えると七万ちょい左右で15万かな?自分の走らせ方だと3万キロも持たないので消耗品としては高い。今回はワコーズの耐熱グリスで様子を見ます。
5
ドラシャのグリスアップにて深めの舵角で鳴るガリガリ音は解消されたが、全ギリすると鳴るバキバキ音は変わらずでした。スプラインにグリス塗ります。適量も不明なので全部が手探りです笑
6
純正と違い社外品のゴム製ブーツは舵角が深くなると蛇腹が縮んでゴム同士が擦れて回転する様子なので…多少でも滑りを良くする為にブーツの外側にも薄くグリス塗りました。合ってるかどうか判りません笑
7
この異音問題は久しぶりになかなか痺れますね…とりあえずシャフト辺りからの異音はハブユニット交換、ドラシャ&スプラインのグリスアップにて治ったのではないかと。まだ別の音があるのですが…それと合わせて現在はようやく要経過観察へ移行したところです。もう鳴らないでくれ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル&デフオイルの交換 (3回目)

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ステアリングギアボックスのオイル漏れ対応

難易度: ★★

ミッションオイル&デフオイル交換 夏への衣替えパート4

難易度: ★★

STI ショートストロークシフト

難易度:

最後のミッションオイル交換 11回目 ODO179833

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流石は俺!SRVD一時停止は直せたが、今度は保管の為のエア抜きしていた71RSのパンクを発見…車検の日だな。修理せなアカン💧」
何シテル?   06/12 07:17
いつの頃からか整備や改造は出来る限り自分でやる様になってました。 VABになってからは派手なチューニングやカスタム、真夜中の走り込みや朝までのMTGなどは卒業し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Apexi ECV 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 14:16:15
パワーステアリングシステム総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:07:50
【31470km】タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:14:03

愛車一覧

スバル WRX STI ニュー相棒 (スバル WRX STI)
初のスバルです。 初のAWDターボです。 今回はあまり改造せずに…と今は思っております。 ...
日産 スカイラインクーペ 3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用 (日産 スカイラインクーペ)
仕様は未公開でしたが愛車の現役終了に伴い、最終仕様をメモリアルとして愛でたいと思いますの ...
日産 スカイラインクーペ 初号機 (日産 スカイラインクーペ)
平成15年式AT(白)を新車で購入。 平成26年3月お別れ(T_T) 名古屋、仙台、横 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation