• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月01日

初めから地味に

初めから地味に 先日のナイトオフ、デミオは1台だったのでお二人にデミ雄の話しをしたところ、えらくウケたのでネタにしてみました。(^^ゞ

話しはデミオの商談中にまで遡ります。
デミ雄はDY後期型でして、MCで変更になった所の一つが荷室のマット。MC前だと本当にマットで、その下に保安トレイがある。そのマットが固い樹脂製になり←、下の保安トレイがなくなりました。

そこでバックドアを開け、荷室に座ってみると…やはりたわむんですよね、スペアタイヤ上が。
まだMC前の方が(中古車で並んでいた)しっかりと座れるんですよ。荷室には望遠鏡の部品などを積みたいので、不安になった。そこで、営業T氏にお願いして、保安トレイを部品取りしてもらいました。値段を聞いて驚いたけど、見積もりに混ぜてしまえば気にならなくなったね。

それに伴い、袋詰めにされていた牽引フックやジャッキハンドル(車載ジャッキを回す棒)がトレイに収まって良かった。But、ハンドルの形が変わっていたので、それも部品取りしました。
なので、ジャッキの上げ下げが楽になりましたね。
こうして後期型なのに保安トレイがあるという異色の組合わせとなりました。おかげで4灯化の時など座って作業しても平気だし、家庭菜園用の土や煉瓦をたくさん積んでもOK!ですよ。

この手の、カタログに載っていない部品はワイパーレバーをベリーサ用にしました。あとワガママを言ったのが、前輪のマッドフラップ。泥除けなので、カーボングレーのにしてもらいました。色違いですが、まず誰も気がつきません。リアはバンパーに泥が付くので、買いませんでした。だって錆びないから。それに、カタログにもフロントとリアの別々で値段がのっているしね。

まぁ、この他にも「内装はコージーにしないから」と言ったり、色々楽しく商談できました。営業T氏には、さぞや面倒な客だったことでしょう。(/^^)/♪
おかげさまで、これらを取り付けた状態で納車となりました。最初からの備品だったのでね、naoさんに言われるまで気付きませんでしたよ。


お会計
保安トレイ \6352- 、ハンドルジャッキ \693- 、マッドフラップ(フロント) \9030- 、
ベリーサ用ワイパーレバー(工賃含む) \11200-

P.S
これを書いている間(2~3時頃)、何度もサーバーに繋がらなくなった。書きかけで飛んでしまうのかと不安だったが、トップページの変更中だったのねー。 ナンカ、すっきりしたね。
ブログ一覧 | 小物&買い物 | 日記
Posted at 2008/10/01 15:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2008年10月1日 20:37
ホント改めて見るとcalius号は地味チェンの宝庫ですよね( ´艸`)

ラゲッジマット下は工具入れになっていて良いのですが・・・

マットに重みをかける度「バキッ!パキ!」と嫌な音がしますヽ(´Д`;)ノアゥア...
コメントへの返答
2008年10月1日 21:15
アア、やっばりそう思いますか…。naoさんにも同じセリフを言われたよ。(^^ゞ

アレレ、デミ雄だとそんな音しないですよ。
後期はマットの上が固めのプラスチック製になっているからかなぁ。
Dラーでこのマット、見積もりしてもらえば? 買える値段なら…。(w)
2008年10月1日 23:05
後期の荷室見たことありますが、まったく気づきませんでした^ ^;;
あれあるのと無いのじゃ違いますよね~保安トレイ、作業するのにとても重宝してます。
 
ベリーサの間欠ワイパーレバーも欲しい一品です♪
コメントへの返答
2008年10月1日 23:22
まぁ、普通の人はわざわざめくったりしないからねぇ。(^^ゞ
でも買って良かったと思っていますよ、保安トレイ。(@^^@)
安心して腰掛けられるし、部品も入ったし。

小雨や霧雨の時に便利だよ、間欠式。♪
2008年10月2日 13:23
間歇ワイパーレバー、どうして最初からつけてくれないんでしょうね?
ワタシもかなり早いうちに変えてしまいました。
ほどんど間歇しか使ってません(笑)

荷室、子供たちが後部座席からダイビングするので、保安トレイ買ったほうがいいかしら・・・チトフアン
コメントへの返答
2008年10月2日 15:09
タブン、コストカットのためだと思う。
でもねぇ、ワイパーは安全装備だと思うので、ケチらないで欲しいです。マジデ
私もほとんど間歇で済んでいますよ。

保安トレイを買えば不安は取り除けますが。
そろそろ子供達に「ダイビングはいけません」と教えてあげた方が…。万が一が起こる前にね。(^^ゞ
2008年10月2日 20:05
ベリーサ用ワイパーレバー、マッドフラップ、両方ともいつか付けたいと思ったまま現在に至ります^^;
マッドフラップは付けるとしたら黒(無塗装?)がいいかなぁ~!
コメントへの返答
2008年10月2日 21:23
その両方とも、DIYで取り付けできるよ。
ワイパーレバーはふあふあさんの手帳に。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/164155/car/56568/68256/note.aspx
マッドフラップは取付要領書を見れば一目瞭然さ。私も「艶消し黒で」と言ったらこの色になったんだ。今度、見てみて。♪
2008年10月3日 0:15
このトレイて DY前期にも つきますか? 工具とかが入って いいですねぇー。
コメントへの返答
2008年10月3日 7:45
つくよー。(*^ー゚)b グゥ
テイウカ、前期なら既にあるんじゃないかな。
2008年10月3日 19:48
今日Dラーに立ち寄ったときにこのトレイの話したら・・・貰いました(爆)
ジャッキハンドルは後期のをそのままトレイに納めてます。

トレイをはめてから、元のマットを乗せると、硬い樹脂の高さの分だけ軽く浮き上がってしまって・・・_| ̄|○
ソノあたり、何か対策とられていますか??
コメントへの返答
2008年10月3日 21:09
(゚〇゚;)エエーッ、\6352-もしたのにぃ~、もらえたんですかー!(`ε´)ブウ

え~とぉ、最初はやっぱり浮いていた気がします。だけど荷室のデッドニングをしたら気にならなくなりました。
下に敷いた絨毯のおかげなのか、自分が気にしなくなっただけなのかは不明です。
これを機にデッドニングしてみては。(爆

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation