• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

長距離ドライブ

長距離ドライブ 先週、計2000km余りも走ったのは初めてでした。
ざっと振り返りたいと思います。

出雲大社まではほぼ高速道路、そこからは下道で宍道湖→かつふじさんベルクシュタット→ルートイン松江。
翌日のMAZDAへは広島県に入ってから高速に乗りました。ずっと下道でも行けるのだが、お昼ご飯を食べる時間を作りたかったので。(^^ゞ

帰りもほぼ高速道路でした。途中、大阪へ寄り、ぽっちむさんとゆもみゅさんと夕食を。その後、ぽっちむさんのホームコースを走り、桂川PAでお別れしました。(その話しは明日書きます。)
そして、行きの逆ルートで帰宅しました。

それだけ走りましたが、割と疲れなかったよ。つくづく長距離ドライブ向きだと実感しました。(マラソンランナーとでも言おうか。) デッドニングで静かだし、15インチのおかげで乗り心地もいいし、何より屋根開けて(状況によっては助手席側の窓を下げたり、運転席側を下げたり)のドライブが気持ちいい。
適度に風を浴びながら、好きな音楽聞きながら、これから向かう友の笑顔や場所の事を思うと、自然と楽しくなってくる。(@^^@)

基本的に左側走行だから、右側での無理や割り込みや、あからさまに煽ったりとか、危ないなぁという光景を何度も見ました。軽だろうが、トラックだろうが関係ないね、運転手の気持ち一つだよねー。

長い下り坂でレクサスが抜いてきたので、すかさず後ろに付いたらあっけなく千切られたり、何となく青いインプと抜きつ抜かれつだったり、淡々と走る中にも色々ありました。

思い出すと、デミオで一番多く見かけたのはDY:初期型のような気がします。あの赤帯テール、印象的だからかもしれないけど。 その次が前期型、DE、DWと続き、何故か後期型が少なかったです。キャンバストップなんて、ハニーイエロー+コージー内装が一台だけでしたよ。広島へ行けばあちこちで見られるはず…なんて、思いっきり肩透かし喰らいましたね。MAZDA見学中でも、結局見なかったもん。_| ̄|○

今回、島根県&広島県まで行ったので、何となく山口県まで行けそうな気がしてます。実感として、ね。去年まで浜名湖が一番遠かったけど、今では「それほどじゃないな(近いかも)」と思えるようになりました。狭い国、とまでは言いませんが、自分の行動範囲が広がったような気がしています。

P.S
扉絵は行きの西宮-名塩SAで車中泊した時のもの。起きてトイレに行ったら、ちょうど逆さ三日月(月齢:27日)と金星が上っていたのでね。
フロントガラスに日除けを付けて、屋根は換気のために少し開けてあります。
ブログ一覧 | 夏休み | 日記
Posted at 2009/08/26 16:48:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!①
shinD5さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

紙遊苑
けんこまstiさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年8月26日 18:21
三日月&金星が綺麗ですね♪
旅行中、総じて天候が良かったのは何よりでしたね。

車中泊、あのマットやフルフラットシートは快適そう・・・
さて、来月NCロドでどうするべきか(笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 19:57
ありがとうね。☆

天気が良すぎて昼間は屋根開けられなかったよ。

あのニューフラットマットシート、フルフラットの段差を埋めてくれて、重宝してます。
デミたんで…という訳にはいかないよねぇ。(苦笑
2009年8月26日 19:52
綺麗に三日月が写ってますね♪

おいらが先日、九州出張の帰りに山陰間(山口→広島)を走って感じたのはマツダ車が多いでした( ^∀^)

確かにあのマットは必需品ですよね~
↑↑ぽっちむさんが、遠征時どうされるのか・・・・期待w





コメントへの返答
2009年8月26日 20:01
たまたまでしたが。(^^ゞ

広島に入るまで、そんなにカモメマーク見なかったよ。市内でも圧倒的、という訳じゃないのね。

あのマット、表面がサラッとしているから、汗かいてもべたつかずに助かってます。

あの時話していた方法がベターかと。(w)
2009年8月26日 20:02
NCなら当然・・・そのまま寝る(笑)。

私、FCに乗っていたときに何度か車内で寝ました。
シートはフルバケでリアシートは取っ払ってあるので横になることは出来ず(^^;)、座ったまま腕を組んでハンドルの上に乗せてその上に顔を乗せて撃沈(笑)。
結構寝れます(爆)。


というか、関西方面に行けたのがウラヤマシス(泣)。
来年こそは!!!
コメントへの返答
2009年8月27日 11:18
まぁ、それしか方法がないよねー。(素
あとはどれだけ眠いか、で決まるかなぁ。

今回、私は大津SAと長島PAで寝て帰ったけれど、無理すれば一気に上京できそうな気はしてます。
それも当日の疲れ方とか、渋滞次第だけどね。

ココ太郎さんと二人旅なので、心強いよ。

関西に入ったら割り込みが激しくて、ずっと緊張していたよ。左から抜くとか、県外ナンバーなのにピッタリつくとか、怖かったよ~。(大泣
2009年8月26日 22:51
長旅お疲れ様でした。
「金星」というキーワードで、あの宍道湖湖畔を思い出しました。

道中も色々ドラマがあったんですね。

デミ雄くんは長距離ランナータイプなんでしょうね。
僕の車は・・・(汗
もっとも去年は浜名湖まで行きましたけどね(笑
コメントへの返答
2009年8月27日 11:25
当初の予想より疲れなかったよ、腰も痛くならなかったしね。(@^^@)

ん? あそこで一緒に見上げたのは木星だよ。もし金星と言ったのなら、ごめん。(爆

eiji号はあの通勤路に特化しているからねー。ハンドリングやアクセルレスポンスが抜群だからねー。
こちらだと首都高が面白いと思うよ。(^_-)
2009年8月27日 5:57
長い道中お疲れさまでした。
で、キャンバストップは1台だけですか^^;

少し開けられるのも大きなメリットですけどねぇ^^
コメントへの返答
2009年8月27日 11:36
ありがとうございます。
はい、それっきりでした。
走りながらでも開閉できるし、状況によって開け方もかえられる、とっても便利なのになぁ。(´Д`)
2009年8月27日 16:02
あの一番輝いていたのが木星でしたね。

そして金星も教えてもらいましたよ♪

ありがとうございます。「通勤用」ですから(笑
首都高も一度は走ってみたいですね♪
コメントへの返答
2009年8月27日 16:42
でしたでした。☆

その通勤路が、凄いよねー。そしてそこをあの速度以上で走るなんて、イカレてるよねー♪♪♪
(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル

もし私があそこを通うのなら、マーチを手放していないと思う。ベルクに通い、同じような事してたと思うよ。(*^ー゚)b

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation