• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

タワーバー交換の効果

タワーバー交換の効果 交換後、NCのオフ会へ行きました。
PASAR幕張までは下道で、帰りは高速道路(湾岸線)で。
翌日は大黒PAまでお見送りに、それからは近所周りで。

やっぱり高速道路の方が有難かったです。車線変更した後の戻し、とても楽になりました。あとはカーブ、ロールが減ってました。曲がっている時、タワーバーが上から押さえている感じがしましたよ。(@^^@)

下道では駐車車両などを除ける時、ハンドルを大きく回すじゃないですか、それがスムーズに行くようになりました。右折信号に飛び込んで曲がる時なんか、安定していたよ。安心感すら覚えたね。

その反面、ハンドルに対する入力が増えました。乗り心地が悪くなったと言う程じゃないけれど、16インチの頃を思い出すような。要するに、前輪が受けた力をダイレクトに伝えてくるような、そんな感じ。特に下道だとそう感じました。15インチで良かったなぁ、と実感してます。

これのインプレで「鼻先が軽くなりました。」をよく見たけど、メンバーブレース付けているから、そこは変わらなかったです。そもそもメンバーブレース+フロアバーと付けてきて、ですから、初めての補強材として付けられた方のインプレとは異なりますから。どちらかと言えば、これで補強系は最後ですから。(^^ゞ

蛇足ながら…純正のタワーバーを戻さなくても、これで十分ですね。ますますzoom-zoom-zoom♪が楽しくなりましたよ。

P.S
扉絵はボツカットです。助手席側の12mmのナットを、フレキシブルギアレンチで締めているところ。
ブログ一覧 | インプレッション (思い) | 日記
Posted at 2009/10/01 18:45:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2009年10月1日 19:29
少しずつ補強系を加えていくと
それぞれの働き具合が分かりやすいですね^^

15インチ、大正解のようで♪
コメントへの返答
2009年10月1日 20:20
DIYにはそういう楽しみがあるかと。(^_-)
みなさんとは順序が逆な気もするけどね。

16インチだったら、戻してしまっていたかも。^^;
2009年10月1日 22:27
こんばんは。
あ、同じヒューズだ(笑)
整備手帳を拝見させて頂きましたが、デッドニングを凄く頑張っておられるんですね~。
本題に関係ない話でスミマセン(^^;)
コメントへの返答
2009年10月2日 0:09
こんばんは。
ヒューズ仲間ですね。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )イエー♪

イエイエ、お気になさらずに、何でもどうぞ。☆
デミオの前は中古のサニーでして、それよりも(車内が)うるさい事が許せなくて、頑張ってみました。
2009年10月2日 0:03
好感触でよかったですね。
せっかくですからロワアームバーもつけましょうよ。
そこで終わりにするのがお奨めですよ。
安いし。
世界変わると思います。
コメントへの返答
2009年10月2日 0:13
もし余りに乗り心地が悪くなったら、元に戻す事も頭にありましたが、何とか許容範囲内で済んで良かったです。(^。^)_.oO フゥ
ロワアームバーは付いてますよ、メンバーブレースのフロント部分としてですが。(w)
2009年10月2日 19:07
補強系がいっぱいあってすごいですね♪

でもこんなにやっちゃうとボディの方は逆に歪んだりしないのでしょうか?

まだまだ勉強不足でして(汗
コメントへの返答
2009年10月2日 21:31
確かに突っ張り棒だけだとその不安はあるけれど…
メンバーブレースで全体を支えているのと、足回りは純正なんでね、そこで力が逃げてくれると考えています。
なので、足回りは純正品のままでいるつもりです。
一つずつ、学んでいけばいいさ。(^_-)☆
2009年10月3日 5:33
取り付けはどうでした?
狭いところはギヤレンチ。よかったのでは?
フロントは操舵によりよれ易いので、
タワーバーの効果は絶大ですね。

あ、あと真ん中も・・・(謎)
コメントへの返答
2009年10月3日 8:38
1本のボルトを締めるのに、これほど苦労するとは…私が甘かった。(><;
ギアレンチ、今回だけで元は取りましたね。
絶大、と言えるほどは…まだ、ちょっと。(^^ゞ

真ん中ぁ?? 私の知らない、謎の一品ですね。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation