• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月06日

Panasonic ナノイー発生機

Panasonic ナノイー発生機 お店の豚インフルエンザ対策として、これを選びました。

小型で、お値段が手頃(\29300-)だったのが決め手となりました。
客待ちとの仕切り兼本棚の上(巾30cm)に置けました。

「ナノイー(nanoe)はマイナスイオンの約1,000倍の水分量を誇る、水に包まれたナノサイズのイオン。
空気中に放出されたナノイーがウィルスやアレル物質、カビ菌などを包み込んで、その活動を抑制。
ウィルス・菌・カビを、約99%無力化します。」だってさ。

これは加湿機能とか余分なものが付いてないので、コンセントに差してスイッチ入れるだけ。たまに背面のフィルターを掃除するくらいで、手間いらずなのも気に入った。

きっかけはガイアの夜明けという番組で、ダイキンのストリーマー開発を見たこと。後日、ヨドバシカメラまで母と見に行ったんですよ。そしたらそれは大人気で完売、入荷日未定だけど予約受付中。

出鼻を挫かれたけど、展示品の大きさがかなりでかくて、お店のどこにおいても邪魔になりそう。そこで見つけたのがこれでした。 各社とも小さなTVで動画を流してて、どれもウィルスをやっつけます!と宣伝していた。違いがよく分からないので、店員に聞いてみた。

シャープのプラズマクラスターは1分も経たないうちに消滅してしまうから、広い部屋には向きません。その点、パナソニックのナノイーは5分(600秒)も寿命があるから大丈夫です、だって。メーカーの謳い文句だから、話半分でも2分半(300秒)は有効だろう。きっと、お店の隅まで漂って行ってくれそうだ。この手のものはウィルスに出会わないと意味がないからね。

ダイキンのストリーマーは空気清浄機です。吸い込んだ空気をストリーマーでウィルスまで破壊して、きれいにしてから出す。他のが機器の外でウィルスをやっつけるのに対し、これは内部で処理するのが違い。

火曜の夜に買ってきて、翌朝から作動させているけれど…特に何が変わる訳でもないね。ナノレベルだから、吹き出し口を見ても分からない。無音だから何も聞こえない。 吹き出し口に手を近づけないと動作確認も難しいね。 LEDがあるのだが、天面だから見えないんだよねぇ。

まぁ何もしないよりはマシ、と考えています。
ブログ一覧 | Diary & Digital | 日記
Posted at 2009/11/06 16:07:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

令和の米騒動
やる気になればさん

12345
R_35さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年11月6日 16:17
ナノイーはマツダ車のエアコンでも採用されておりますな。
それを選ぶとはさすがです(笑)。
コメントへの返答
2009年11月6日 18:42
いやいや、たまたまだから…。(^^ゞ

Dラーでカタログ見てて驚いたよ。(;>ω<)/アイヤー
2009年11月6日 17:28
目に見えないから効果がわからないんですよね。

菌も目に見えないから怖いんですけど…

29300円が手頃!?
俺には手頃超えてますw
コメントへの返答
2009年11月6日 18:45
はい、臭いもしないから全然分かりません。
メーカーの宣伝を信じるしかないです。

シャープのプラズマクラスターもダイキンのストリーマーも、5万円台だからねぇ。(´Д`)
お客様へのPRも期待して、ね。(^_-)
2009年11月6日 17:45
こんばんは。
ダイキンのはそんなに人気が出てるんですか~。
ウチにも加湿空気清浄機ならありますけど、単にイオン化するだけで、ナノイーとかウィルス対策とかの機能が出始める前のヤツです。買うのもう1年待てばよかったッス(^^;)
コメントへの返答
2009年11月6日 18:48
こんばんは。
大人気ですよ~。(@^^@)

豚インフルエンザ対策だから、仕方ないですよ。
パソコンみたいにバージョンアップできればいいのに…と思います。(素
2009年11月6日 20:22
ナノイーって聞くと
ビアンテ思い出しちゃいます^^
コメントへの返答
2009年11月6日 20:29
あはははは、なるほどぉ~!!サスガー
あいにく、私は忘れてました。(爆
2009年11月6日 20:28
ほぉほぉ、こういうモノでしたか!

私は商売道具に対策を講じるようなモノを想像してましたよ(^_^;)

…って、○○学生としては失格な発想でしたね(曝)
コメントへの返答
2009年11月6日 20:34
もったいつけた割には、量販店で売っている家電品でした~。^^;

先月、新たにシェービングブラシ用消毒器を買いました。これで商売道具の消毒は一通り揃いました。次に、空気中の消毒としてこれを買いました。
2009年11月6日 22:47
ダイキンって人知れず?地道に開発しますよね。そういう点ではマツダに近い社風かもしれません☆
コメントへの返答
2009年11月6日 23:18
そうなのか! それは知らなんだ。♪
お店のエアコン、ダイキン製だったりします。☆

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation