• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月17日

開発番号 025

開発番号 025 これは1983年出版の、古本です。
ビジネスドキュメント 開発番号 025 マツダ世界戦略車への挑戦 高橋健二著 プレジデント社

表紙の、この後ろ姿だけで分かった方はよほどのマツダファンでしょう。もちろん私は、分からなかったよ。^^;

この本はアラン・ドロンのCMで話題となった、四代目カペラ(三代目と言う人もいる)の開発物語です。
発売年の(1982-1983年の)日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、その授賞式の模様から物語が始まります。

ちなみに私のFirstCarのカペラは、(開発番号)P606と呼ばれ、この前のモデルです。物語にも登場しますが、、、「あれで満足なんですか!やり残したことはないんですか!」とハッパを掛けられていまして、残念な扱いを受けています。(ToT)
オーナーとして一言いわせてもらえば、FRで扱いやすく、とても良い車でしたよー。

当時のマツダは、第一次オイルショック後にロータリー車が売れなくなり、負債が膨らみ、メインバンクの住友銀行から役員を派遣されるという、倒産寸前の状態でした。これを機に、松田の一族経営から脱却し、大胆な組織改革を推し進め(出向というリストラも)、社内に活気が戻ってきた様子も描かれています。
 
025を開発する前の話し合いで、「日本車を輸出するんじゃなくて、世界で通用する車を日本で売ろう!」と決めたエピソードが印象深かったです。それを実現するため、初めて、試作車を海外でテストするという手段が執られました。そこで目の当たりにした世界と日本のギャップに驚きながらも、全社一丸となって課題を克服していく様子もとても面白かったです。

現在ではIT化が進んだとはいえ、似たようなことをしているんだろうなー。
ブログ一覧 | 本棚 | 日記
Posted at 2010/09/17 16:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この日は⑩。
.ξさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年9月17日 17:57
こんばんは。
うわ、懐かしいですね~。当然カペラだと分かりましたよ(笑)
この表紙写真は北海道でのテスト風景ですかね~?
この頃は新車開発も死に物狂いだったんでしょうね。果たして今は…。
コメントへの返答
2010年9月17日 18:12
こんばんは。
さすがさとみさん。♪

う~ん、海外だと思う。だって、ナンバーが英数文字だから。

今も死に物狂いだと思いたい。
2010年9月17日 19:25
今の車、共通部品が非常に多いです。
板金業し始めてよ~く分かるようになりました。
現在の車の開発!と言うと
・ボディフレーム
・固有のボディデザイン
・エンジン開発(ハイブリッド含む)
がメインなんだと思いますよ。
早い話、フレームに任意のボディ載せて、エンジンはこれ!
で、車が出来上がってます。
パーツの共通化でコストを抑えられますしね。
補助金制度が終了してしまい、各メーカーはこれからが勝負!ですね。

販売台数が減り、また派遣切り!な~んて事するのかな?
常に安定した需要が発生するよう、早く景気回復してほしいです。
管ちゃん!! お願いしますよぉ
コメントへの返答
2010年9月18日 9:20
おっしゃる通りですね。
(゚д゚(。_。(゚д゚(。_。 )ウンウン

安く作るためには仕方がないとはいえ、なんとなく寂しい気もします。

その反面、他車種流用品が増えました。
デミ雄にもワゴンRのサイドウィンカーやノアのLED付きリフレクターが着いています。

お上の後押しがなくなり、本当に魅力ある車が売れるようになると思います。

アイドリングストップも新鮮みが薄れてきました、松田さんのがんばりに期待しています。
2010年9月17日 21:33
「日本車を輸出するんじゃなくて、世界で通用する車を日本で売ろう!」
…と決めたのが、良かったのか悪かったのか…

海外市場(特に独)で評価の高いマツダ車、日本では今ひとつパッとしない感が否めないです(アクセラやアテンザなど)。。。


そろそろ初代FFファミリアやDWデミオのように日本で(も)大ヒットするクルマを出して欲しいです。
コメントへの返答
2010年9月18日 9:31
良かったと思います。世界は一つ、が現実となり、世界で戦える(売れる)車作りに成功しているから、今のMAZDAがあるのだと。

結果、国内ではパッとしないのも、仕方がないかと。
日本でも車文化が育てば、存在感を増すと思うんだ。

現在は厳しいけれど、次世代RE(16X)~水素REに期待しています。早く水素時代が来ないかなぁ。
2010年9月17日 22:02
兄貴がまさしくこのカペラ乗ってました♪
COTYもこの年が3回目でマツダ車は
2度目の受賞!って輝かしい歴史が^^

でも、当時はマツダに興味なかったなぁ^^
コメントへの返答
2010年9月18日 9:36
おおーっ!!!
初回でいきなりファミリアが獲りましたからね。
だから、またMAZDAが選ばれるのはとても難しかったと書かれています。
それを為したのだから、尚更ですよね。^^

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation