• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

切れると光るLED内蔵ヒューズ

切れると光るLED内蔵ヒューズ 昨日、ヒューズを「切れると光るLED内蔵ヒューズ」に交換しました。

これは、みんカラ+のFuture Creation. みらいさんから発売中の物です。↓
作業の様子は、整備手帳をご覧下さい。 (^^ゞ

サンプルの7.5Aに細い-ドライバーを差し込んで、グィッと押し込み、断線させました。ハンドル右下にあるヒューズボックスを開け、右上の7.5Aヒューズと交換。そこはテールライトの担当なので、レバースイッチを回しスモール点灯。。。すると、明るく輝いているではないか!!ΣΣ(゚Д゚;)
これは一目瞭然でいいっすね。(*^ー゚)b

今回も、抜いたヒューズは汚れていました。前回(07/06/06:納車後16ヶ月目:約10600km)の時も、驚くほど汚れていました。。。ヒューズって、意外と汚れるもんなんですね。(´Д`)
でもこれで、安心して乗れます。^^


P.S
それにしても、なぜヒューズが切れるとLEDが光るんでしょうねー。
逆に、なぜ通電している間は光らないんでしょうねー。(w)

追記
みらいさんとのメッセージのやりとりの中で、「このヒューズは、海外のマツダ車には標準装備されている車種もあります。すでにメーカーが採用をスタートしていますので、いずれ日本車にも入ってくるかもしれませんね。」という文がありました。

私はこれを読んで、安堵しました。
ブログ一覧 | 小物&買い物 | 日記
Posted at 2011/02/08 14:37:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年2月8日 14:55
ほう☆
これは、優れもの!

と、思ったんですが一つ疑問。
ヒューズが切れる→可電流をシャットアウトし機器を守る。
ですよね。

しかし、ヒューズが切れる→LEDが光る!
と、いう事は少なからず電流が流れる。
という事になり、仮に電流が流れているとすれば、機器の保護には繋がらないのでは?!と。

まぁ、定格LEDで電流(LEDが光る分のみの電流)
を一定以上流れなくする様にしているのであればダメージは少なそうですが・・・
機器は「ヒューズ」が切れた症状と同じになりますしね。

ただ、早急に変えないと「切れたヒューズ」より「光るヒューズ」の方がダメージがありそうですね。
・・・原因にもよりますが。


勝手に、ブログ上で考察を広げてしまい申し訳ありません。。。
コメントへの返答
2011年2月8日 15:29
ごめん。☆

正直、電気の事は苦手なので、、、半分も理解していません。(爆



この写真を撮った時(つまり、LEDが点灯している時)、テールのスモールライトは点かなかったです。というわけで、ヒューズが切れた状態にありました。

ゆえに、ダメージはないものと解釈しています。



コメントで考察を述べる事は大歓迎ですが、私自身、電気に疎いので、、、願わくば、Future Creation. みらいさんへメッセージして下さい。

疑問に回答できなくて申し訳なく思っております。
m(_"_)m

もし、しんのすけさんの疑問が解消されましたら、、、私にも教えてくれませんか。
2011年2月8日 23:13
こんばんは。
これは面白い商品ですね~。
ヒューズが切れるとLEDが点灯する仕組みは回路的には分かります。要は断線警告灯と同じです。
電源供給にバッテリーを使ってる場合、どう見てもチップLEDなので20mA程度以下の電流のみ流れる様にして安全を確保しているんでしょう。
内部に電解コンデンサが入れてあって、それに貯まった電気を使っている場合、ヒューズが断線してから時間が経つと光らなくなりますね。この場合は電流はヒューズの先には全く流れないという事になります。
コメントへの返答
2011年2月8日 23:42
こんばんは。
でしょ~。♪

断線警告灯ですか! それは知りませんでした。
実物は小さいので、中にコンデンサがあるかどうか判断しかねます。私自信、電気部品を理解していないのでね。^^;;

しんのすけさんへの回答にもなったようで、助かりました。m(_"_)m
2011年2月8日 23:38
caliusさん、連投すいません。。。

さとみsan>>
断線警告灯・・・電解コンデンサ!
了解です^^
それなら、過電流が流れることもないですね。
なるほど~^^
しばらくしたら、消えちゃうので早めの確認が必要ですね!


caliusさ~ん、という事らしいです(笑)
勝手に、問題提起・間違い発覚(勘違い?!)・そして納得
と、板を荒らしてしまいまして、スイマセン。。。

今度、見せていただけると嬉しいです^^
コメントへの返答
2011年2月8日 23:50
いえいえ、お気になさらずに。。。

正直、よく分かっていないけれど、、、納得されたようで何よりです。(´Д`)

電解コンデンサ仕様かどうかは、しばらくの間LEDを点灯させていれば分かるのかな?

実物はデミ雄の灰皿にしまってありますから、お会いした時にご覧下さいな。
出来ればその時に、これの種明かしをしていただけると嬉しいです。^^

別に誹謗中傷をした訳でもないし、支離滅裂な内容でもないから、、、お気遣いなく。
また何かありましたら、お気軽に書き込んで下さいな。(^_-)
2011年2月9日 1:04
連投失礼します。
もうちょっとよく調べました(^^;)
で、海外で同じ製品を発見したんですが、どうやら「LED直付け」の様です。

理屈はこうです。
まずヒューズが切れてない場合、並列に接続されているLEDが低電流な物だと恐らくLEDは光りません。これは流れる電流のほとんどがヒューズの中の線の方に行ってしまうからです。
また、これを更に確実にするために、LEDは定電流ダイオードではなく抵抗が接続されている可能性が高いです。LEDの方に抵抗があれば、電流は全く抵抗がないヒューズの中の線の方を流れやすくなり、ますます点灯しにくくなるからです。

これだとヒューズが切れても電流は僅かに流れる訳ですが、例えば20mAのチップLEDを使っていても、実際に流れる電流はもっと低くなります。
私が自作した「スカッフプレートロゴLED照明」ですが、20mAのチップLEDを計25個(5個直列×5系統)使ってて、流れる電流は実測40mA程度でしたので、恐らくこのヒューズだと一桁mA程度でしょう。
なのでヒューズの先に繋がってるのがランプやモーター、コンポ等の場合は電流が少なすぎて光らないし回らないし鳴らないと思います。なのであまり問題はないと思います。
ただ、繋がってるのが同じ低電流のLEDだけであった場合は、ボンヤリと光るかもしれません(笑)

>>しんのすけさん

人様のblogで申し訳ありませんが、初めまして(^^;)
先に調べて書けばよかったです。すいませんでした。m(__)m
ってまた見に来て下さるかなぁ(^^;)
コメントへの返答
2011年2月9日 8:26
おはようございます。

わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
m(_"_)m

現物を見ますと、確かに「LED直付け」ですね。
ヒューズの足の頭にLEDが付いています。



私も光らない訳は、ヒューズ側に電気が流れるからだと思いました。
そして、ヒューズが切れて光るものと…。

だけど、しんのすけさんのご指摘で、光った時の状態がよく分からなくなりました。

さとみさんのご説明でようやく納得できました。

光っているのだから、電気は流れている。だけどそれがほんの僅かな(一桁mA程度)ため、接続先の機器を保護している。。。という事ですね。



足跡を見たら、しんのすけさんが1時に来ていました。たぶん、ご覧になったと思いますよ。



丁寧な解説、誠にありがとうございました。
2011年2月9日 14:14
これ便利ですね^^でも使うにはヒューズBOX自体を替えなければ・・・・^^;
コメントへの返答
2011年2月9日 15:40
これは電装系でのトラブルで役立ちそうです。^^

えっ、ヒューズBOX交換ですか!?それはちょっと…無理っぽいですねぇ。^^;

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation