• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月20日

支援のお手伝い 2

支援のお手伝い 2 先週、研いだ鋏を支部長宅に送りました。
翌日、届いたよとの電話があり、さらに「悪いけど手伝ってくれないか。」と新たに3丁引き受けました。

私が研いだ鋏と、それまでに仕上がった鋏を合わせると、預かった鋏のおよそ半数。

そこで、とりあえずそれらを箱詰めし、協会本部へ返送したそうです。 その後、他の支援物資と共に被災地の支部へ送られるそうです。

個人的に床屋の知り合いからミニ鋏を2丁差し入れてもらいました。見た目は新品だけど、まるで使えない物で、、、研磨が必要なんだ。 (><;)

まずは3丁の方から研ぎ始め、半分くらい終わりました。前回の経験が活きて、割とスムーズに進んでいます。じつは、ミニ鋏の方が大変ではないかと心配しています。


写真は、届いた3丁の内の1丁です。せっかくなので、説明したいと思います。
こういう鋏を「刈り込み鋏」と呼びまして、写真のように使います。具体的には、手前の水平な刃を動かさずに(静刃と呼びます)、奥の刃だけを動かして(動刃)鋏を開閉します。

持ち方を説明します。
右手の小指を、写真の右端に見える半円の突起部に乗せます。(小指掛けと呼びます。)
隣りの穴には薬指を差し込みます。(薬指孔 ヤクシコウ)
棒状のところに中指と人差し指を置きます。
奥の刃側には(下の穴には)、親指を浅く差し込みます。(母指孔 ボシコウ)

右手の四指が、ほぼ一列に収まります。これを動かすことなく、親指だけ動かして刃を開閉します。静刃が動かないことで、きちんとしたカットが出来ます。その開閉を繰り返し、刈り上げと呼ばれる技法を行います。
もし静刃がブレると、カットした面が(刈り上げ面が)凸凹になります。

とまぁ、床屋にとって一番使う鋏なので、これが良く切れると仕事がはかどります。特にスポーツ刈りは気持ち良くできるでしょう。^^
ブログ一覧 | 波佐美 | 日記
Posted at 2011/05/20 15:09:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

8月9日の諸々
どんみみさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年5月20日 15:33
スポーツ刈は若干嫌な思い出が……(笑)

あ。
シトコーオフ行きたくてしょうがないんですが、タイミングが合わず2度も逃してしまいました(┳◇┳)

それから自分のブログには書いたんですけれども、以前caliusさんに紹介して頂いた気がするんですが『YOKOHAMA』のジャンパーを着てらした方って、ブルメタのDYスポルト(確か後期)の水戸ナンバー、大きい数字が555ではなかったですか?
コメントへの返答
2011年5月20日 16:42
う~ん、ごめん。YOKOHAMAジャンパーの方は覚えていないです。たぶん9/19の事だと思うけど、車の写真ばかりで、それらしい方は写っていなかったよ。当夜の青DY乗りは青デミ君だけですが、彼は新潟出身で水戸ナンバーではないんですよね。

それ以外では、あんとにおさんも青DYで、茨城出身ですが、あいにくと横浜ナンバーなんだよね。
あとは、いんでぃーさんと雪月さんだけど、どちらも水戸ナンバーではないんだ。

来月、都合が良ければ来てねー。
2011年5月20日 17:02
こんにちは。
確かに床屋さんって鋏の片方は動かさずに切りますね。このテクニックは工作の時にも使えそうです(笑)
私は生まれついては左利き、後天的には右利きなんですが、鋏はずっと左なんですよ。ニッパー等、握る動作の道具は全部左です。
でも左利き用の鋏って使いづらいんですよね。右利き用のに慣れちゃってるんで(^^;)
コメントへの返答
2011年5月20日 18:34
こんばんは。
何を切るのも、親指しか動かなくなりましたよ。

少ないけれど、理容鋏には左利き用があります。
私の知り合いも左利きですが、仕事は右手で鋏を使っていますね。
教わるにしても、教えるにしても左利きは不都合が多いからだと解釈しています。
2011年5月20日 21:39
頑張ってますねぇ。
(^O^)/
自分は、刈り上げのソフトモヒカンの髪型です。
先日、2ヶ月ぶりにカットしてサッパリっす。
でも最近白髪が目立ってて・・・
多分?ハゲズにシルバーヘヤーになりそう。
(はげたら、スキンヘッドにしようと思っていたんですけどね)
コメントへの返答
2011年5月21日 13:07
頑張ってますよー。(^O^)/

オオーッ、さっぱりすっきりですねん。(*^ー゚)b
白髪は染めるしかないっす! or 気にしないっす!

本当に剃る方はまれですね。かなり勇気がいると思います。
2011年5月20日 21:51
こんばんは。

自分は最近、年に1回しか整髪しません(驚)

今のバイトは、特に髪型の規則も無いですしバンドでは長い方が「見栄えがいい」ので・・・

でも今は五分刈りがちょっと伸びた状態です。


夏になったらまた切ろうかなと・・・
コメントへの返答
2011年5月21日 13:27
こんにちは。

ΣΣ(゚Д゚;)エエーッ、マジですか!!(驚愕

もしかして、身だしなみを気にするバイトはやらないのでしょうか。。。それだと自らの可能性を狭めているようで、何となくもったいないです。

暑い時季は短い方が涼しくていいよね。
2011年5月20日 22:22
まさしく職人の命ともいえる道具ですよね。

「床屋の技術は機械化はできない。」って
Caliusさんのお父様の言葉がとても印象に残ってます。

大変そうですが頑張って下さい。
コメントへの返答
2011年5月21日 13:32
まぁ、ね。^^;

ロボット工学が進めば、無理じゃないような…。
でもその一方で、私はそんな光景を見られないような気もしています。

鋏研ぎは好きなので、苦じゃないですよ。^^
2011年11月6日 18:31
はさみは、プロ用だと18万円くらいすると聞きます。落としたらいろいろ狂うとも。

しかし床屋さんって、お願いする際に細かく説明するのが下手な私は、終わったあとで、うーん、と思うことがあっても、大丈夫ですとか言って出てきてしまう場合が多いです。そういえば2-3年前にQBハウスで10代前半の女の子が携帯電話で写真をみせて「こういうふうに切って」と言ってて理容師が困ってたのを2回ほどみたことがあります。
コメントへの返答
2011年11月7日 9:48
いやいやいや、そんなにはしませんて。^^;;
バブルの頃はいざ知らず、今の売れ筋は5万円台だと聞いています。

落としても狂いはしないけど、鋏が開いていれば刃が欠けます。

お客様の注文をうまく聞き出すのも仕事のウチなんですけど、その人によっては…。ウーン

携帯の写真だと、たぶん前から見た姿しか写していないんじゃないかな。横や後ろから撮った写真もないと立体的な繋がりがイメージできないんだ。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation