• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月16日

リアドアトリム工作 1

リアドアトリム工作 1 昨夜、早速スピーカー前の格子取りをやり始めました。
手始めに、リアドアから。

じつは、4年前の正月にやったことあるんですよね。↓
その後、もっと間隔を開けても問題ないよなーと思うようになり、今回は2倍に広げてみました。要するに、3本抜きです。(前回は1本抜き)

まずはチョークで下書きして、ニッパーを入れていきます。
始めは表側を、そして裏返して同様に。
この時、なるべくバリが残らないように、切っていきます。
前回、100均ニッパーの刃先を細く加工してあるから、やりやすいです。

次は-ドライバーでコジって格子を取り外します。
そして、目立つバリをニッパーで取り除きます。

この後、バリをヤスリで均していきます。今回は電動工具のリューターを使いました。(^^ゞ

この作業は裏側から行います。それは、音がスムーズに抜けるようにするためだから。

バリ取り後、縦格子の角も落とします。刃のようにすることで、音の回折を減らそうかと。

昨夜はこれだけで2時間半も掛かり、力尽きました。でも、好きな音楽聞きながらやるって楽しいね。さすがにクーラー点けずに網戸だと、汗拭き拭きだけどさぁ、夜風も気持ちいいよねー。(@^^@)
なんかさ、夏休みの工作みた~い。^^♪ ルンルン

今夜、疲れていなければ(別の意味で悲しいけどねー)、右側をやります。
ブログ一覧 | Car Audio | 日記
Posted at 2011/07/16 11:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

最高に暑い日
chishiruさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2011年7月16日 13:14
この作業って結構大変なんですよね・・・
穴が開くことで音の抜けも期待できますし、スピーカーに触れるので鳴っているかどうか確認することもできますね。
コメントへの返答
2011年7月16日 13:41
はい。とっても大変です。
こんなにたくさんの格子は不要だと思います。邪魔なだけですよねー。
3本抜きにしたから、直接触れますね。
2011年7月16日 13:41
いっそのこと全部とって、改めて網をつけるってのはどう?
ついでに土台を固めて音がしっかり前に出るようにするとよさそうだね(^o^)丿
コメントへの返答
2011年7月16日 13:46
それも考えたんだけど、網代が掛かるのと、純正路線で仕上げたかったんだ。ゴメン
バッフルは2枚しかないから、リアドア用を製作しようか思案中。。。ウーン
2011年7月16日 14:07
こんにちはわーい(嬉しい顔)


初めまして指でOK

初コメントさせて頂きますexclamation×2


実にいいね~グッド(上向き矢印)


細かい作業も、丁寧にやっとるねほっとした顔

夏の工作exclamation&question

昔大嫌いだったなぁ~考えてる顔考えてる顔


今も作業は嫌いですけどワラウッシッシ


頑張って、作って下さいムードムード
コメントへの返答
2011年7月16日 14:45
こんにちはです。

コメントありがとうございます。m(_"_)m

DIYの長所は時間をかけられることだと思っています。技術や道具はないけれど、自分が納得するまで出来る。
そして、その時の達成感が何よりのご褒美だと。

私は子供の頃、プラモデルが好きでした。ガンプラが出てきて挫けたけれども。。。あの面倒臭さに負けました。
この作業は、その頃を思い出しました。

この分だと、今夜も出来そうです。がんばります。
応援、重ねて御礼申し上げます。
2011年7月16日 18:16
すごい根気がいる作業ですね。
頑張って下さい!

で、明日の夜にはどうなっているか
期待してますよ♪
って行けるのか>自分^^
コメントへの返答
2011年7月16日 19:54
ありがとうございます。でも忌野清志郎を聞きながらだと、そんなに苦じゃないですよ。
今聞いても、色褪せてないよね~。♪

え? ナイトオフには持参しないですよ。
明日なるべくなら、来て欲しいです。^^;
2011年7月20日 20:43
ちょっと質問なんですけど、下書きにチョークを用いられたのはなぜでしょう?
こういう作業の際はチョークを使うのが常道なんでしょうか…薄学でスミマセン(汗)
コメントへの返答
2011年7月20日 21:49
たまたま手元にあったのでね。
何度もやり直すから、簡単に消せる物を探しただけの事です。すいません。(^^ゞ
どこかの雑誌などで見たわけじゃないから。。。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation