• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月23日

Zoom-Zoom Drive

Zoom-Zoom Drive 今、関東マツダ全店にて「Be a driver.TRY !」 と題し、SKYACTIV車種を一日試乗キャンペーン中でして、月曜日にアクセラ 20S ツーリングを借りました。

初めは1.5Lと迷ったけれど、先進の安全技術も体験してみたいからね。事前に大田店で聞いたら、ツーリングのLパッケージですから!との返事だったし。^^

じつは先日、ハイブリッドを試乗したばかりで、その違いも楽しみでした。が、そんなに違わなかったな。強いて言えば、HVの方が発進しやすいかな。あとは車線変更時、若干、HVは重いかな。

当日は川越まで荷物を引き取りに行く用事があったので、利用させてもらいました。
運転席に座り、ボンネットが見えるくらいまで座面を上げたところ、メーターフード上のアクティブドライブディスプレイの表示が見切れてしまいました。
とても中途半端で、どうしても気になったので、首都高のPAで取説を確かめ、調整しました。

ついでに一通り、コマンダー操作を確かめてみました。とてもよく出来ていて、簡単でしたよ。しかしながら、1つだけ不満点が。それは選択メニューが行き止まること。
手元のダイヤルを回すことで、メニューが上下するのだが、最後の行でストップ。う~ん、ここで先頭に戻ってくれれば(ループしてくれれば)、わざわざ戻らなくてもいいのになぁ。
たぶんソフトの手直しで改善されることでしょう。

あと不満だったのが、カーナビ機能。驚いた事に、首都高を走行中、次の出口で降りて下さい。との指示を無視し、そのまま走行したらナビは下道を走ってて、リルートを繰り返す。たぶん、角度センサーがないのだろう。だから、車両が下に降りていないことが分からなかったと思います。
うちの道子さん(カロッツェリア AVIC-XH09)でさえ着いているのになぁ。。。松田さんはカーナビメーカーではないので、仕方がないか。。。とはいえ、都内で使うには不十分だぞ。

そして先進の安全技術には、とても感心しました。都内の一般道は車が多く、車線変更に気を使う。そこでドアミラーに表示されるマークが役立ちました。
あれが表示されている間に車線変更しようとすると警告音が鳴るからねー。^^;

レーダークルーズコントロールには楽しませてもらいました。帰りの関越道から使い始めたんだけど、とっても便利で感動したよ。
親指一つで制限速度から車間距離まで設定できる。前車が減速すれば、こちらも減速するし、加速すればこちらも。まるで見えない紐に繋がれているみたいでしたよ。

笑っちゃったのが、前車が車線変更していなくなった時、猛然と加速したんだ。理由は、制限速度を100km/h に設定してたから。でもその時は分からなくて、大爆笑でした。
その理由が分かってからは制限速度を周りの状況に合わせることで、ハンドル操作に専念できました。
自車の速度や、車間距離を気にしなくてもいい。というのは本当に楽だね。(@^^@)

パドルシフトは正直、馴染めなかったよ。
自分は普段、左手は肘掛けに置いて、右手でハンドルを握っている。そしてエンジンブレーキを利かせたい時に、パドルシフトを使いたかった。でも、右手側は+スイッチなんだ。減速は左手側のパドル操作だ。う~ん、それならシフトノブを前に倒した方が遥かに楽だ。実際、シフトノブばかり操作していたよ。

その肘掛けにも不満足。ハンドブレーキやドリンクホルダーとの兼ね合いは分かるけど、とても使いづらい物でした。あれならデミオの方が(座席に装備する方式)、マシです。デミ雄は、きちんと肘が載るからね。(肘だけでなく、手首の手前まで載るからギアチェンジがし易いんだ。)

i-STOP後のエンジン再始動における振動は、大きく感じました。近頃はCX-5やアテンザを試乗してきたので、それらよりもハッキリと伝わってきました。まぁ、フロアをデッドニングすれば改善できると思うけどねー。(w)

とまぁ、不満点ばかり挙げているようだけど、、、本当はとっても楽しかったんだぜ。
運転してみたら、車体の大きさも気にならなかったし、グイグイ走るし、この色も気に入った。
さらに、色んな安全技術でサポートしてくれるので、ドライバーは周りをよく見る余裕もある。
ホント、運転することがとても楽しかった。

まだ返すまでに時間があったから、車庫に入れてみた。(爆
すると、後ろ側ギリギリに入れて、なんとかシャッターが下ろせました。数センチの余裕しかなかったよ。というわけで、セダンは無理。というのが判明。

朝の10時~17時半まで、たっぷり楽しませてもらいました。こんな企画をしてくれた関東マツダに乾杯!(^O^)/C□☆□D\(^_^ ) Thank you !
ブログ一覧 | MAZDA&Demio | 日記
Posted at 2014/01/23 17:04:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

心残りは。
.ξさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

首都高。
8JCCZFさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2014年1月23日 17:38
一日お疲れ様でした。

やっぱり長いこと試さないと分からないことありますよね。

私は1/26に利用させてもらう予定です(アクセラハイブリッド)
コメントへの返答
2014年1月23日 20:13
いやいや、それが全く疲れなかったです。

普通の試乗では分からない事がたくさんある、という事が実感できました。

試乗後のご家族の感想にも興味あります。ぜひその辺りもネタにしてくれるとうれしいな。
2014年1月23日 18:24
先進の安全技術は羨まし過ぎます~!
私のアクセラはスカイアクティブと無縁だしなぁ・・。
細かなレポートサンキューです♪
コメントへの返答
2014年1月23日 20:16
それは私も同感です~。もちろんデミオも無縁だからね...。
そう言ってくれて、ありがとうね。^^♪
2014年1月23日 18:45
こんばんは。

自分はCX-5を借りましたが、非常に気に入りました。

CX-3の発表(発売?)が、待ち遠しく感じてます。

買い替えは出来ないですけどね(笑)
コメントへの返答
2014年1月23日 20:20
こんばんは。

私もこの車をとても気に入りました。

じつは私も、楽しみにしています。> CX-3
もしも、キャンバストップで5MTなんてのが出たら、ノックアウトされそうです。
たぶん、ないと思うけどねー。(苦笑
2014年1月23日 20:24
マツダコマンドのナビは田舎でもかなり使いづらいので、早急に改善してほしいところです。

それにしても車庫入れ、お見事ですね^ ^
コメントへの返答
2014年1月23日 20:29
あら、そうでしたか。いっその事、カーナビメーカーと手を組めばいいのになぁ。

いつもの事だから。^^;;

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation