• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月19日

なんとか成功いたしました

なんとか成功いたしました やりましたー!なんとか成功いたしました~。\(^O\)(/O^)/バンザーイ
ふあふあさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。m(_"_)m

何をしたのかと言うとですね、ご指摘の通り、配線の組み合わせを逆にしました。
でも直りませんでした、相変わらずACCにすると格納されてしまいました。
更にミラースイッチボタンでの開閉では、開く動作でLEDの赤が点いて赤緑がチカッと点きました。→閉まるときの動作パターンです。
閉める動作では緑が点いて点滅しました。→開くときの動作パターンです。
リトラクタブルキーでの動作も、ロックでミラーが開き、解錠で格納されました。
このように動作が全て、あべこべとなりました。でも、かえってスッキリしました。

そこで掲示板の過去ログにあった「ACCでミラーが格納されてしまうのですが…」の答え「JMU01の緑線と青線を入れ替えてみて下さい。」を試してみました。
そしてドアを開けたままでバッテリー端子を抜き差しして、初期化しました。

すると、正常動作になっていましたー!\(◎o◎)/ワヲ
もちろんACCにしても動作しません。リトラクタブルキーでの操作でミラーが開閉されます。しかも正しく。嬉しくって何度もボタンを押しては、ミラーの開閉をしてしまいました。

いやぁ、正直ホッとしました。前回は万歳三唱したのだが、今回は脱力しちゃいました。
今までのことが思い起こされて…しばらくボーッと座っていました。
私がこうして成功したのは、マジでふあふあさんのおかげです。例えが悪くて申し訳ないのですが…なんか、二人三脚している気持ちになりました。とても励まされましたし、心強かったです。

年内に片付いて本当に良かったです。あとはスイッチを取り付けるだけですが、お正月の宿題にします。明日からは休み無しで大晦日まで働くんでね。
これでようやく、パーツレビューに載せられます。↓

私の配線組み合わせ
ミラー開閉コード : 白線→黄黒線 / 緑線→白青線 / 灰線→白青線 / 青線→黄黒線
ドアロックコード : LRA01→赤線(ACT+) / CTD01→赤黒線(ACT-)

扉絵は本体の置き場所です。スピーカーの上に凹んでいるところがありましたので、そこに置いてテープで留めました。

P.S
内装パネルを戻す前に、一応念のため検電テスターにて調べてみました。ふあふあさんと同じくミラー格納時に黄黒線で、開くときに白青線でライトが点きました。
しかし、ドアロック線では両方ともピカっと光りませんでした。目で見えるくらい被覆を差しているのに、全然光りません。…どうやって確認したんだろう?
ブログ一覧 | 自動格納ミラーユニット | 日記
Posted at 2006/12/19 17:46:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

すいか一玉
パパンダさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2006年12月19日 21:20
おめでとうございます!
ヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪

これで後に続く人も多いのでは!!!
「参考にさせて頂きます」なんて整備手帳にコメント貰うと感動物ですよ。
「UPして良かったなぁ~(*´ω`)」なんて。
コメントへの返答
2006年12月20日 15:56
ありがとうございまーす。(^_^)v
これで大晦日はバタンQできますね。

予想通りというか…四苦八苦してきたので、後に続く人が尻込みしなきゃいいんですけどね。まぁ配線の動作が明らかになりましたので、参考にはなるかな。
2006年12月19日 22:01
苦労の甲斐がありましたね!おめでとうございます!!
もはや自分には到底到達不可能な領域に達しておられます。
コメントへの返答
2006年12月20日 16:01
ありがとうございます。m(_"_)m
初めての電工作業ゆえに失敗を重ねてきましたが、作業自体は難しくないですよ。
と117さんもやる気さえあれば大丈夫です。
2006年12月19日 23:12
装着(o´Д`)ノ゚.+:。☆ォメデトゥゴザィマス☆゚.+:。

僕にはわからん領域です・・・
コメントへの返答
2006年12月20日 16:06
ありがとうございます。私も電気関係は無知だったんですが、みなさんに励まされて何とかなりました。KOAさんにも出来ますって。
2006年12月20日 0:49
何だか、とんちんかんなアドバイスをしてしまいましたか(^^ゞ?
でも、無事に動いて良かったですね~。
少なくとも、caliusさんの成功で、デミオ自体の固有の問題ではないということが明確になりましたので、自信を持って八木澤さんに問い合わせてみようと思います!

お疲れさまでした~。
ドアロック線のテストは、コードに刺すのではなく、コードがつながっている、コネクタの端子部分でチェックしましたよ。ドアがしまっていないと、キーレスの「閉じる」は効かないので、ドアの内張をすべて外して、ドアを閉めてテストしました。
コメントへの返答
2006年12月20日 16:18
いえいえ、神の啓示でしたよ。マジデ
自分でテスター使っても、自信がないので配線図を信じてしまいそうです。ふあふあさんのおかげで壁を乗り越えられました。

ふあふあさんのが不良品だったなんてショックです。手作りゆえに仕方がないのでしょうけど…。

なるほど、ドアロック線はそのようにやるんでしたか~。
私は内張を浮かせた状態でコードに差したんですよね、ドアを開けたままで。
ドアを閉めないでドアノブをガチャガチャ操作したんですけど…お馬鹿さんでした。
2006年12月20日 9:20
よかったですね~
車の配線は、隠さないといけないので、束ねられていて目的の配線を探すのは大変な事が多いですね。
今回のがいい経験になると思いますよ。
あとは、スイッチを上手く設置出来れば完成ですね。
頑張って~
コメントへの返答
2006年12月20日 16:25
はい、よかったです~。(@^^@)
コードをより分けて探す作業は苦じゃなかったんですが、スイッチを間違えて違うコード(でも同じ色)に分岐コネクターを噛ませてしまった事も…。

これに懲りずに電工作業を進めていきます。
スイッチ、がんばりまーす。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation