• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月04日

一年半点検

一年半点検 昨日、一年半点検を受けてきました。

いつものようにオイルを撮影し、大田店に着いたのは10時。受付でサービス担当のO氏は休みで、営業のT氏は会議中と言われる。
すると初めてカウンターへと案内され、ここのスタッフ
M氏に対応してもらいました。PCを前にしてのやりとり、初めてだったりします。f^^*)ポリポリ

持ち込んだエアコン添加剤を頼むと「工賃が\2100-かかります」と言われたが、自分では入れられないのでお願いしました。そして帰省後にバッテリーが上がりかけたことを伝え、バッテリーチェックも頼みました。すると測定器を使うのでお時間掛かります、との返事。
あとTuneChip貼る際にタイヤを外したので、ちゃんと締め直してもらうことも。

90分後、呼ばれてカウンターへ行くと、明細(扉絵)とバッテリーテスト結果と印字されたレシートを渡されました。それによると暗電流は0.06Aで、許容範囲内だそうな。どこにも異常はありません、と聞いて安心しました。(あれ以降は、ちゃんとかかるしね)
ちなみに、セキュリティーを厳重にかけている車は0.15Aくらいだそうな。

まだ早いけど、車検時にいくら掛かるのか聞いてみました。すると車検代で約12万円、あとは何を交換するかによりますと。何を交換するの?と尋ねたらクーラント:\6000-、ブレーキオイル&クラッチオイル:\5500-を挙げてくれました。あと、バッテリーも言われたなぁ。

そこでみなさんに質問です!…やっぱり交換した方がいいの? そんなに保たないものなの?

お会計:エアコン添加剤工賃 \2100-

P.S
フォトギャラリーのオイル点検簿3 に追加しました。↓
ブログ一覧 | Maintenance | 日記
Posted at 2007/09/04 14:40:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

X-E5に伝説のEF50mmf1. ...
アユminさん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2007年9月4日 17:07
オイル系は消耗がよくわからないし
自前交換も面倒そうなので
交換を促された時にやってしまいますw
これが騙される元なのかも^^;
でも、GSでの忠告は詐欺率高いので
無視しますが(爆
コメントへの返答
2007年9月4日 18:40
私もnaoさん同様です。ナカマ ナカマ♪
サニーの時にGSでオイル交換とAFTオイル交換をしたことがあります。馴染みのお店なので、そんなに高くなかったと思う。
デミ雄はパックdeメンテに入っているので、Dラーにてやることになるかと。
2007年9月4日 18:24
少なくとも上に上げられた3つは交換した方が良いです!

Caliusさんは富士山のような所に行かれるのですから、「安全確保」のためにも最低限、車検毎には交換すべきですよ!

(特にブレーキフルードとクラッチフルードは空気中の水分を吸って(徐々にですが)日々劣化していきますから・・・。万が一、泡を咬んでしまうと大変ですよ。)

以前、カローラにお乗りの方とお話した時、こういったフルード類は定期的に交換メンテする物という意識が無いのにビックリしたことがあります(^_^;)。

コメントへの返答
2007年9月4日 18:49
了解しました!(^O^)/

サニーの時に須走からの下り道、ベーパロックになったことがあります。ハンドブレーキでなんとか止まれて、無事でしたが、あれは怖かったですねぇ。(;>ω<)/

来年からの車検積み立て、目指せ14万円、で始めたいと思います。

少なくとも…てことは、まだ他に何かあるのかな? 本文には書き忘れたけど、MTオイルは5万kmを目安に交換、と言われたよ。

P.S 9/16の須走での星見は同乗者が見付かったよ。 来れたらきてチョ。
2007年9月4日 18:44
ブレーキオイルは前回の車検
今回の車検とも交換しました。

この辺は分からないので、
お任せでした^^
コメントへの返答
2007年9月4日 18:54
そうでしたか。f^^*)ポリポリ
私も基本的にお任せです。やはり言われた通りに交換しますね。
安全面やメンテナンスにケチなことを言ってはいけませんね。
2007年9月4日 19:26
ん~初期状態と見比べて油脂類は交換が一番分かりやすいんですがね。
MTデミオの大半はリコールでクラッチオイル交換しているはずですので、クラッチオイルは不要ですかね?(整備書類にオイルとは書いてないが、多分・・・)
ブレーキはケチつけないほうが良いかと。

一番分からないのが冷却水ですね・・・。あれ劣化具合って見て分かるものなのでしょうか?
コメントへの返答
2007年9月4日 21:25
ハイ、素直に交換します。m(_"_)m
納車時の画像と比べると、ブレーキオイルの色が濃くなってきたしね。

私もクラッチオイルはリコール時に交換しているから不要では、と言ったところ「ブレーキオイルとセットでのお値段なので、割安ですよ。」と返事が来ました。
う~ん、一度で済むから工賃考えるとお得なんでしょうね。
2007年9月4日 19:41
クーラントは数年比重が変わらないから色が変色するまでは大丈夫・・・と整備工場から言われてますが、最低2年に一回は交換してましたね~!
ブレーキ&クラッチは絶対交換しましょう!
サーキットの走行会等では一日で持たなくなりました。怖い思いもしたし・・(止まらない)

エアコン添加剤の威力はいかがな物でしょうか?
私もワコーズのパワーエアコンを買ってしまいました!(笑)
工賃\1000って言われたけどまだ入れてないっす!
コメントへの返答
2007年9月4日 21:40
雅さんへの回答、ありがとうございます。

絶対交換いたします!(;>ω<)/

Metarizerの効果ですが、微妙~です。トホホ
比べるために行きからエアコン入れて走ったんですよ。帰り道…何となく、より冷たいような気はしました。エンブレも、少し効き目が強くなったような、気がしました。
今回の工賃を足すと、かえって高く付いたかもしれませんが…でもいいんです!チャリティですし、私は満足してますから!

えて吉さんも買れたようで嬉しいです。^^
2007年9月4日 21:49
僕も7月の車検では上の3つは交換しました。
バッテリーはもし交換が必要になったら自分で安くて性能のいいヤツを探してくるのがいいかも!
ちなみにパナソニックの caos は少し音良くなったのが判りましたよ!

エアコン添加剤の工賃けっこう高いですね^^;
コメントへの返答
2007年9月4日 22:07
すぴ~ど猫さんもでしたか…。ショボン

バッテリーはcaosを考えていますが、その時が来るまで妄想しています。(@^^@)

あの工賃を聞いた時、正直戸惑いましたよ。いつものO氏だったら、値切っていたことでせう。 小心者ゆえ、二つ返事でしたが。
もし何年かして、また入れる時が来たら…たぶんDラーでは入れないと思う。
2007年9月4日 22:06
FCの時からブレーキオイル、クーラントは車検ごとに交換しておりました。知り合いの元ディーラー整備士によるとクーラントはそのぐらいの間隔で換えておいた方が中の汚れがつまらないうちに抜くことができるらしいとのことで。(ちなみにミッションオイル&デフオイルは15000キロごとでした)
僕のはもう新車登録時から4年になるので、前オーナーが換えてなければ要交換です▼
コメントへの返答
2007年9月4日 22:43
アッ、やっぱり。f^^*)ポリポリ
実は今までの車歴の中で、自発的に交換したことなかったんですよ。車検も全てDラーにお任せだったので、交換してくれていたのだろう、と思いますけど…記憶にないんです。
まぁ一番の原因は、メンテナンスに関心がなかったんですね。オハズカシイ
デミ雄は長く乗ろうと思うので、ちゃんと交換します。 コメントありがとうございました。
2007年9月4日 22:48
実際はもう少し持つのかもしれませんが、整備士さんも何か不都合があって嫌な思いをされる前に、早め早めの交換を推奨するのでしょう。
バッテリーは使い方次第で持ちそうですが、突然死が怖い・・・
また、いざ不都合があってから対処するよりも、先手先手で対処して行った方がお金の面でもメリットがあるかも。

ブレーキフルードは交換でフィーリングが改善されますよ
コメントへの返答
2007年9月4日 23:15
なるほど、先手必勝、というわけですね。

昨日、スーパーオートバックスへ寄ったら「10/1からバッテリーが値上げされます。今月はキャンペーン中ですので、ぜひ。」というようなチラシがあちこちに貼ってありましたよ。

ブレーキフルード交換の際には、ブレーキラインをオートエグゼのステンレス製のにしようかな、と考えています。 あまり付けている人は見かけませんけどねー。
2007年9月7日 0:40
クーラントはおよそ3年で色は変わらなくても酸化して来ますので錆びやすくなります。
ブレーキはエア抜きついでに交換ってかんじかな?
(;´▽`A``
3年で車検の時に沸点がかなり下がっていたのでマツダさんで使っているフルードは良くないのかもしれないです。(謎

今度、一切合切をDIYオフでやっちゃいますか?(爆
コメントへの返答
2007年9月7日 9:00
みなさんの温かいご助言、痛み入ります。

油脂類交換を含めて、14万円ほどの貯金を始めたいと思います。毎月一万円ずつ、封筒に入れとけば大丈夫かと。
毎月できるか、自信ないけどね。

では、ブレーキフルードは社外品も検討します。

いいですねぇ、DIYオフ。月曜が祝日の時に、予定が合えば…。(今年はもう×ですが)

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation