• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月19日

須走りにて星見

須走りにて星見 日曜の夜、友達二人乗せて富士山五合目:須走口にて星見してきました。

運転席側の後部座席を倒して、望遠鏡+3人分の防寒具+キャンプセット+寝袋を積み込み、9時頃に出発。
ガソリンも満タンなので、動き出しの鈍いこと鈍いこと&止まらない止まらない。(@^^@)
富士山の上り坂では何度も1速に落としましたが、去年と違い無事に駐車場に辿り着けました。(11時半頃)

既に望遠鏡が2台ほど出ていたので、邪魔にならぬよう一番奥に駐めました。
意外にも風が生暖かく、寒くありません。望遠鏡を組み立てている時なんか、汗ばむほどでしたよ。支度を終えて、散歩がてらトイレまで案内。当夜は下に雲が広がり、雲間からチラチラと下界の灯りが見えて…神々の気分ですね。
夜中だというのに上がってくる車や、これから登る人達もいて、下の駐車場はザワザワしていました。さすが三連休の中日ですね。 トイレに着くと、なんと閉鎖されていました!どうやら9月には閉めてしまうらしい。_| ̄|○ ガクッ...友達二人に詫びましたよ。

気を取り直し、缶ビールで乾杯!星空はまぁまぁかな?うっすら天の川が見える程度。暖かいので、仕方ないね。15cm反射望遠鏡で火星やアンドロメダ星雲などを見ながらのんびりしてました。屋根開けて助手席寝かせて、友達にキャンバストップの良さをアピールもね。(^_^)v
さすがに2時過ぎて、防寒具を着込みました。すると友達の一人がギブアップと言いながら、車内へ。私達は銀マットに寝ころんで、流れ星を待ちながら…いつしか寝てました。f^^*)ポリポリ

小一時間ほどで目が覚めて、上ってきた金星やオリオン大星雲などを望遠鏡で見ていたら2人とも起きてきました。冬の星空を案内していたら、東の空がうっすらと明るくなってきた。
そろそろカップ麺でも食べよう、ということでお湯を湧かす。山では汁を捨ててはいけません、最後まで飲みきるのが鉄則。五合目辺りでも土壌に微生物はいないので(少し言い過ぎかな)、汁を分解できずに環境汚染となるからです。

カップ麺やお菓子を食べ終わる頃には、だいぶ明るくなって辺りの景色が見えてきた。友達は雲を見下すことに、えらく感激していましたね。デジカメで何枚も撮影してましたよ。その間に望遠鏡などの後片付けを済ませ、私も山中湖の辺りをパチリ。(扉絵)

忘れ物はないか確認して、6時前に出発!途中の森の中で一旦止まり、鳥の合唱に耳を傾けました。
東富士五湖道路で河口湖まで行き、少し先の「湯~園」という24H風呂へ…。そしたらなんと、更地になっていました。\(◎o◎)/ウッソー 3年ぶりに訪れたので、その場で立ちつくしてしまいました。ガイド本にも載っていない穴場だったので、潰れたなんて知りませんでしたよ。

友達が一風呂浴びて帰りたい、と言うので小一時間ほど先の時之栖(トキノスミカ)内にある「気楽坊」へ行くことに。
初めて行きましたが、施設が充実していて良いですね。ただ、立ち寄り湯1000円券なので、1時間しかいられないのが玉に瑕。   さっぱりして、帰路につきました。チャンチャン

P.S
おすすめスポットに、須走り駐車場のことをのせてみました。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/09/19 16:25:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が家もメンテナンス
nobunobu33さん

身近にあるフェイクニュースについて ...
mimori431さん

闇より深い漆黒ブラック!宿れ我がタ ...
よっちん321さん

参院選期日前投票行ってきました!
kuta55さん

自宅で二郎系を作った男の話
アーモンドカステラさん

今日の昼メシは有言実行☝️😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2007年9月19日 18:35
時の栖、ウチから近いです^^
日曜の夜だと苦しいですけど・・・

レストランもなかなか良いですよ♪
コメントへの返答
2007年9月19日 18:43
裾野ICからのったのですが、エムケイさんの縄張りだよなぁ、と思いましたよ。
気楽坊以外はどこも閉まっていたので、閑散としていましたね。
2007年9月19日 20:48
キレイな星空が見たくて見たくて…
須走りに行ってみようかなぁ~。
雲海が幻想的ですね~。
コメントへの返答
2007年9月20日 7:19
もう寒くなるから、その時は防寒具をたくさん積んでね。特に足元ね。 上の駐車場には岩があるから、駐めるなら下だよ。
2007年9月19日 21:00
富士山はいつ見てもテンションが上がります。
でもここ最近見てないなあ~
秋になったらデジカメ抱えて出動しなきゃね。
コメントへの返答
2007年9月20日 7:24
そちらからでも見えるんですね!さすが日本一の山。 これから空気が澄んでくるので、見やすくなることでしょう。
また早朝ドライブ、行きますか? ぜひ紅葉のせせらぎ街道を紹介して下さいな。
2007年9月19日 21:55
雲海凄いなぁ...。きれいな雲海を最近、見てないです。
コレばかりは運ですが、私も富士五合目の方に行ってみようかな。

五合目で夜明かしも、なかなか良い感じですね~。楽しそう...(^^ゞ
コメントへの返答
2007年9月20日 7:55
まぁ必ず見られるという保証はないですが、湖の上には雲が出来やすいですね。
雲海は明け方に見るのが一番、と勝手に思っています。f^^*)ポリポリ

五合目にはスカイラインとスバルラインも通っていますので、比べてみるのも一興かと。
2007年9月20日 0:58
まだ富士山は後ろからしか直に見た事無いんですよね~。
しかも上ったことなんて・・・。

富士からの日の出見てみたいものです。(まぁデミオで上って見たいといのもあります)
コメントへの返答
2007年9月20日 7:56
雅さんなら2時間で須走りに着けるかと。^^
夏山シーズンを外せば、満車になることはないと思うので、サクッと行ってみれば?

私はご来光よりも、夜の闇が白々と明けてくる過程が好きです。 まぁ、ゴミとかが目に付いちゃって興ざめしましたが。f^^*)ポリポリ
2007年9月20日 11:55
今回、晴れたんですね。自分も行きたかったなぁ~(T▽T)。

湯~園が無くなっていたというのはビックリですね。どうりで看板が見当たらなかったわけだ・・・。

最近は須走を降りた後は、のんびりドライブも兼ねて朝霧高原の少し先にある「花の湯」に寄って帰ることが多いですよ。

コメントへの返答
2007年9月20日 12:36
またの機会にご一緒しましょう。

湯~園の駐車場跡地に、看板だけはまだありました。かなり汚いですが。

花の湯は知らなかったよ、今度行ってみようかな? 気楽坊は2~6時に入館が出来ないようだけど、花の湯も同じなのかな?
ホームページ見てもよく分からないんだ。
一緒に行けたらいいね。(@^^@)
2007年9月20日 13:49
きれいですねぇ。
自分は今まで数回五合目まで行った事ありますが、いい天気だったと思った記憶がない…
日ごろのおこないが悪いせいでしょうか(;^_^A
コメントへの返答
2007年9月20日 14:27
ありがとうございまーす。(/^^)/♪
星見に行くので、曇りでも中止にします。
なので、行ってダメだったことはあまりないですね。 以下のサイトはいかがでしょうか。
http://www.tenki.jp/index.html

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation