• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月08日

メンバーブレースの効果

メンバーブレースの効果 日曜の夜、首都高走りました。

雅さんも8で駆けつけて来てくれました。辰巳第一PAで雅号を待ちながら、パチリ。以前、すぴ~ど猫さんが撮られていた構図を真似てみました。(手持ちなのでブレてしまいましたね。)

ここに着くまでに、もうデミ雄の挙動が変わっていましたよ。まず実感したのが、継ぎ目を越える時。ドンドンがダッダッに変わってました!振動の収まりが良いです!乗り心地が良くなりました。

音の大きさも少し小さくなりましたね。ゴーというタイヤノイズは変わらずですが、大きい音が小さくなった結果、SPの音量をいつもより3ツ下げましたよ。

ハンドルは最初、少し重くなった気がしました。でも元々軽いのでね、手応えがあって曲がっている感じが増しましたよ。
何より嬉しいのが、ロールが減ったこと。カーブや車線変更で車体が安定しているんですよね、グラリと揺れないんですよね。 なので、今までよりも+10km/hくらい速く曲がれるんですよ、怖くなく。 とても楽しくC1をグルグルできましたよ。

でも…今これを書いていて、危険度が増したことに気付きました。せっかくの余裕を速度で相殺しては危ないですね。ここはやはり、今までの速度で余裕を持って走る、事がセーフティドライバーですね。アブナイ アブナイ


首都高では良いことずくめでしたが、下道では短所も見えました。
それは路面の凸凹を拾うこと。16インチに替えた時ほどの振動はありませんが、お尻&太ももの下に感じます。だけど、大きな段差や片側だけの時は今までより振動が小さいです。
その微振動&ノイズは、音楽かけると気にならないレベルです。それに、暖かくなったらダイポルギー塗って改善させるつもり。

あっそうそう、いつもの踏切を通過した時、今までにない静かな音と振動の少なさに思わず膝を打っちゃいましたよ。

そんなところかな、気になったところは。(^^ゞ
あとは首都高同様、ロールが減ったことで右左折が楽になりました。特に右折は、矢印信号で曲がる時など左折よりも速度が乗っているので、実感しましたよ。

今振り返ってみて、数々の改善点、逆に言うとそれだけ車体が歪んでいたのかと。剛性を上げるというよりも、弱いところを補った感じがしています。


まぁ元々メンバーブレースはコンディション維持が目的だったので、乗り心地&ハンドリングの改善はご褒美みたいなものだね。素直に嬉しい。(@^^@) ますます運転が楽しくなりましたよ。
工賃を含めると高い買い物になるかとは思いますが、これはお勧めですね。(特にキャンバストップは上が重いので、効果覿面かと。)
ブログ一覧 | インプレッション (思い) | 日記
Posted at 2008/01/08 15:07:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

首都高→洗車
R_35さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年1月8日 17:46
ロールが減って乗り心地が良くなった、ということはcaliusさんの理想にまた一歩近づいたのではないでしょうか!
>ドンドンがダッダッに変わってました…
この感じとてもよくわかります^^!
コメントへの返答
2008年1月8日 18:11
ウン、これで十分だね。(^_^)v
タイヤが鳴くほどの運転しないしね、ホント付けて良かったよ。それに取外し→取付けでDIYの自信もついたよ。スコシネ
きいろむし号に近づいたかな。(@^^@)
2008年1月8日 18:12
初めまして。
自分もメンバーブレースは購入する
つもりでいますので、大変参考に
なります。m( __ __ )m
コメントへの返答
2008年1月8日 18:27
初めまして&ありがとうございます。m(_"_)m 感じたことを書き殴っているだけなんだけど…嬉しいです。(^^ゞ
DEのは薄型なのに8.2kg、かなりしっかり出来ていますね。これは期待がもてますね~。
2008年1月8日 18:48
やっぱり乗り心地良くなりましたかぁ!
(゚∀゚)ヘェ
ちょっと欲しくなりましたw
が!
caliusさんは、車高下げてないから
大丈夫かもしれませんが
自分のは出っ張りが怖いですね( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2008年1月8日 19:45
ハイ、細かな振動は感じますが、大きく振動しなくなったよ。マジデ さすがはAutoexe!
応力分散も考えられているので、乗り心地が良くなるのかなぁ。 それに加え、カーブでの安心感は大きいかと。(@^^@)

そうだね、ローダウン車には難しいかもね。
2008年1月8日 20:25
これは、楽しみです♪
以前会ったときとは、すごく変わったんですね^^
コメントへの返答
2008年1月8日 20:36
そうですね、だいぶ成長した姿をお見せできるかと。今回も乗り換えて、その違いを感じて下さいな。出来れば峠道がいいなぁ。^^
2008年1月8日 23:22
遅くなりましたがあけおめです。

caliusさんはそんな激しい運転をしないと思うけど、今まで車体の歪みを感じて加減してた部分を加減しなくなると、特にウェット路面等でいきなり滑り出すので、車体強化系は注意が必要ですね。

キャンバストップの車体の剛性強化はピラーバーが一番有効なような気がしますが、後席に大人が座れなくなるのでそんなことするお馬鹿はみんカラデミオでは私だけかな?
コメントへの返答
2008年1月9日 8:39
こちらこそ、ことよろです。エヘヘ
いつも貴重なアドバイス、ありがとうございます。m(_"_)m

なるほど、ウェット路面等で危険度が増す訳ですね。それに、いきなり滑り出されても対処する腕がありません。(^^ゞ
そんな事態を招かぬよう、気をつけます。

ピラーバー、憧れの一品です。親を乗せなくなったら、すぐにでも付けたいですね。
でも、長生きしそうなんだよなぁ。トホホ
2008年1月8日 23:59
私もつけようかな、とちょっとだけ思ってしまいました(^^;)。
いかん、出費が・・・。

危険度が増す、というのは私も先日体験しました。
足を固めてかた、コーナーの進入速度が速くなりました。しかし、速度が上がっても交換したてということで体は純正ダンパーのつもりですから、いつもの調子で突っ込んで行くとオーバースピードでアンダーステアになるんです。これで体が純正のロールのつもりでコーナーに入ると曲がらないことが判りました。
それで1回突っ込みそうになったんです(^^;)。
早いうちに、体も交換後の足の感覚にしないといけませんです(汗)。

お互いに気をつけましょう(^^;;)。
コメントへの返答
2008年1月9日 9:27
オオーッ、そう思っていましたか!これ付けたら、鬼に金棒じゃないですか。あんとにおさんならDIYでいけますよ。部品代のみでOKですよ。(゜゜)(。。)ウンウン

なるほどぉ、足を固めるとそんな風に変わるのですね。身に詰まされる体験談、ありがとうございます。m(_"_)m

デミ雄、今までよりも安定して曲がれるようになりましたが、調子こいてオーバースピードにならないよう気をつけます。
滑り出したら対処できないし…ね。(^^ゞ

ハイ、気をつけます。(@^^@) 直接ハンドリングに関わる部品ではないので、速度にさえ気をつければ大丈夫かと。タブン

次回お会いした時は、ぜひ乗って運転みて下さいね。ヨロシク
2008年1月9日 0:58
先程はコメントありがとうございました。
とても参考になりました。

メンバーブレス、装着されてんですか。
剛性が上がってデミオがきっちりするみたいですね。
こちらも参考にさせて頂きます。

コメントへの返答
2008年1月9日 9:33
イエイエ、髪はながーい友達ですから。(^^ゞ

つたない文章ですが、お役に立つことがあれば…書いた甲斐があるというものです。エッヘン

年末から雅さんに手伝ってもらって、何とか付きました。カトゥーンさんもどう?^^
2008年1月11日 0:48
車体強化マンセー(w)
caliusさんの普段のスピードなら問題無いと思いますよ~。>挙動変化。

私はキムチタイヤが足かせで”気持ち”スローインファーストアウトで走ってましたが・・・。
コメントへの返答
2008年1月11日 12:14
マンセー!(w)
アッ、やっぱり。(^^ゞ

エエーッ/(^○^;)/ あれでスローインなのぉ?
私には怖くて…とてもとても。
8なら、思い切り走れるかと。でも今はまだ慣れてないから、これからだね。(@^^@)
2008年1月14日 20:54
こんばんは。
メンバーブレースは良い結果となったようですね(^^)/ コーナリングと乗り心地は反発するところもありますのでバランスをどちらに向けるかの選択となりますね。うちの家族は相当硬い足回りでも知らん顔してグー・グーと寝ていますので、コーナリング重視です(^^)/
コメントへの返答
2008年1月15日 9:08
おはようございます。
ハイ、とても満足しております。(/^^)/♪

フワフワとした乗り心地ではなくなりましたが、親を乗せるのは近場でのお買い物だけなので問題ないかと。
コーナリングがとても楽しくなりましたよ。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation