• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月08日

ウォーターV-nano 7日目

ウォーターV-nano 7日目 昨日、雨さえ降らなければ、バンパー外して走行風導入パイプを取り付けたかった。ついでにあれこれとやりたいこともあったが、来週に延期です。梅雨だから、仕方ないね。_| ̄|○

夕方まで家で用を済まし、それから近所を少し遠回りしてきました。横浜のみなとみらいまで、ね。特に意味はないですよ。ホントニ
ちょうどパシフィコ横浜の交差点で止まったら、コスモクロック21(観覧車+時計)がよく見えたので、脇に駐めて携帯でパチリ。←

2時間ほどのドライブでウォーターV-nanoの効果は…正直、首都高ほどの体感はできなかったよ。まぁ今まで、発進&低速トルクを補うことばかりやってきたので、この辺で打ち止めと言うことだね。

しょせんは1.5LのNAエンジン、ただでさえ重い上にキャンバストップなんでね、そろそろ限界ですね。でも、デミ雄の潜在能力は十分引き出せていると思う。これ以上を望むのなら、スーパーチャージャー付けるとか、アクセラに乗り換えるとかね。シナイケド
私はこれで、満足だよ。(^_-)v

ずいぶんと14インチの頃に戻ってきたよ。平坦路ならクラッチを離すだけで発進できるし、急がなければアクセル踏まずに3速までシフトアップできるし、上り坂だってなんのその。私が乗るには今のままで十分、楽しくzoom-zoomできるよ。(/^^)/♪


ここで、ざっくりと不思議Powerを整理してみました。

*足回り(ハンドリング&乗り心地)
ホイールナットnano(4ツ×4輪)
ダンパーチップV-nano(×4)
フロントのスタビにSEMnano(×2)
リアのトーションビームにダンパーチップnano(×2)

*車体補強(乗り心地)
エアー・ホールチップV-nano 20枚を車体各所へ。(主にドア回り)

*audio(音質)
フロントスピーカー裏:EL V-nano
リアスピーカ裏:Multi(STD)

*電気系(バッテリー)
+端子:Speedex W1 Dual nrg+(プラシングケーブル)
-端子:ホット稲妻→Speedex L1 Hybrid(コンデンサー)
-端子:TuneChip BLB(バッテリーラインブースター)

*吸気系(発進トルク)
エアクリ箱の上にトルマリンチューン(ダイソーねた)

*燃料系(パワー&燃費)
ガソリン添加剤:E@Boost(愛車元気!)…現在休止中

*冷却系
ロアホースにウォーターV-nano


こうしてみると、あとは排気系かな? マフラーにエキゾーストチップ巻いてお終いかな。
いや、まだまだあるんですよ、アイテムは。でも、同じ系統のヤツなのでね。お金かけるだけの効果は期待できないかと。(^^ゞ
ブログ一覧 | 不思議Power | 日記
Posted at 2008/07/08 15:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年7月8日 17:56
スゲー!!アクセル踏まず3速まで入るんですね(^O^)
不思議powerも気になりますが、バンパーエグゼにしてから開口部が多くなったので、冒頭の走行風導入パイプが気になる~(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年7月8日 21:27
裏道で、後続車がいなければ…の条件付きですけどね。(^_-)

デミ夫さんは油圧パワステですよね?だったら私のパイプは、入れる隙間がありません。
(一応、フォトギャラ:DIYオフ にあるけどね。)
やるなら、すぴ~ど猫さんの真似をして下さいな。http://minkara.carview.co.jp/userid/252016/blog/6512243/
2008年7月8日 18:22
マフラーがいい感じになるソレが
とっても気になりますな(*´¬`)
コメントへの返答
2008年7月8日 18:25
レジェンド号は吸気系に排気系が追いつかないのね。(w)
買うとしたら、次のセールだね。(^^ゞ
2008年7月8日 19:43
こうしてみると、スゴイですね^^

デミ雄くん、走りやすいのは
こういう成果の積み重ねってことですね♪
コメントへの返答
2008年7月8日 21:30
ありがとうございます。

積み重ねというか…気がついたらこうなっていました。(/ω\)ハズカシーィ
2008年7月8日 20:16
やっぱり次は軽量化しかないと・・・(w)
コメントへの返答
2008年7月8日 21:31
やはり、カーボンボッネットか。(w)
2008年7月8日 20:22
コスモクロック21の写真、なかなかイイですね~^^

自分もいつか横浜MM21の夜景をバックに愛車の写真を撮りたいと思っているのですが…
コメントへの返答
2008年7月8日 21:33
Thank you!(/^^)/♪
たまたまですけど、ね。(^^ゞ

あそこなら、仕事終わって駆けつけられるから、連絡ちょうだいな。(^_-)
2008年7月8日 21:10
走りや乗り心地が全然違うんでしょうね(*´∀`*)
隣に載せて頂きたいですよ(*´ο`*)=3
コメントへの返答
2008年7月8日 21:36
基本的に純正のままだから、そんなには違わないよ。少し毛が生えた程度さ。ウフフ
機会があれば、ぜひ運転してみて。(*^ー゚)b
2008年7月8日 22:21
その後、思ったほどの変化はありませんでしたね^^;
でも一つ素朴な疑問ですが、なぜ固定に両面テープを使わなかったのですか?
ラジエターホースはケッコー凹凸があるので両面テープ+バンド締め付けの方が密着がいいように思いまして。。。
密着性が良くなればもう少し効果でるかな~なんてフト思ったもので^^!
コメントへの返答
2008年7月8日 22:36
ハイ、特にこれと言った感じはなかったです。

なぜって同封の取説に「両面テープを貼って巻き付けると装着は簡単ですが、密着性は悪くなります。」と書かれていたから…。
だから、直接の方がエナジーの浸透が良いと思ったんだ。
シリコン塗ると良いとあったが、滑ると思い、それはやめたんだ。エヘヘ

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation