• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

アンテナを銀色に

アンテナを銀色にお正月DIYネタです。(^^ゞ

アンテナを銀色にしました。以前、慎さんが白く塗ったのを見てから、ずっとやりたいと思っていたんだ。
道具を出したついでに、ウォッシャーノズルやフォグライトの内側も塗りました。

ウォッシャーノズルは納車後すぐくらいにタッチアップペンしたのだが、所々剥げてきたのでね。
またアンテナ台座を塗っている時に黒いモールが気になったので、100均の台所用アルミテープを50cmほど細く切って貼ってみました。これで、前から見た時に屋根がスッキリしました。

もう一つ、アンテナの下に貼ってあったDFステッカーを剥がしました。離れて見ていて、ステッカーが目立ったのでね。ない方が視線が止まらずに、まとまって見えるから…。

この他にもやった所はまだあるけど、それは来週にします。オフで見た方は、今しばらく知らん顔してくれると嬉しいな。(≧ω≦)♪

P.S
一応、フォトギャラリー作ってみた。↓ ^^;
Posted at 2009/01/16 15:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月08日 イイね!

お正月のDIY

お正月のDIY今年は元旦からコツコツとDIYしてました。

休みが三日間しかなかったのと、疲れてて出掛ける気がしなかったんだ。あと5日(月)もチマチマやってました。 今回私にしては珍しく、外見です。(/^^)/♪

あちこち変わっているけど、みなさん目が肥えていらっしゃるから…もうバレバレですね。(^^ゞ

さて、どこが変わったでしょうか?(w)

ちなみに、アッパートレイにはお正月飾りが置いてあります。そこはスルーして下さい。

答えは、明日からのネタにしますので。m(_"_)m
少しずつ小出しにすれば、しばらくはネタに困らないかな。 (゚_。☆)\ポカッ

P.S
一年前はドアパネル外して、SP前の格子を取ったりしたなぁ。今回も部屋にあんとにお号の形見分けがあるのだが、今度の月曜に浜名湖畔でオフがあるのでね。個性溢れるデミオ達に、堂々と会えるよう、自分なりに頑張ってみました。
と言っても、地味チェンだけどねー。慎さんのように徹底してないけどさ、これが精一杯です。
Posted at 2009/01/08 11:38:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年10月17日 イイね!

ナンバーカバーのリサイクル

ナンバーカバーのリサイクルKOAさんが作られた撮影用ナンバーカバー[改]を見て、真似しました。

手元に使えなくなったナンバーカバー(スモーク)がまだあるのでね。裏にダイソーの黒スプレー(\105-)を噴いて、KOAさんからもらったDFステッカーを貼っただけです。小技ですが、リサイクルできて良かった。(@^^@)
一応、手帳書いてみました。↓

月曜のオフでお披露目、割と好評だったんでね。(^^ゞ これはリア用なので前には使えない。
それにフロントにはDFナンバーフレームを付けているから、これ被せちゃうと目立たなくなるんでね。フロント用は考えていません。

これでナイトオフ会の時、後ろ姿の写真はナンバーを消さずに済みます。あそこは後ろ姿をよく撮るのでね。(/^^)/♪

KOAさん、ステッカーをありがとうございました。m(_"_)m  おかげでリサイクルできました。
Posted at 2008/10/17 16:10:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年09月18日 イイね!

4灯化

4灯化火曜、バックランプの交換ついでに4灯化してみました。

リアの4灯化、初めて見たのはカピパラ号でした。
あの4灯化はバックランプではなく、赤いところに穴開けての大技でしたが。(^^ゞ
そしてひろっぺ号・きいろむし号と見て、話しを聞かせてもらいました。
いつかやりたいと思っていたので、猫さんからフロストバルブもらった時、同時施工と決めたんだ。

月曜、SABで1割引葉書にてLEDを買ってきました。
で、4灯化作業の様子は整備手帳にて。↓

そんなに難しい作業はなかったけど、LEDをバックランプの穴に入れて固定する時、何度もやり直しました。上手く穴から顔を出してくれなくてね。

あと今思えば、運転席側の電源コード、ギボシ端子使わずに直接コードをよじって繋ぐ手もありました。その方が簡単だし。
でも万が一、バックランプ部分を赤く照らすのが違法となった場合(車検が不可とかね)、すぐに殺せるようにとギボシ端子をね。一方、助手席側はアース線を引き抜けばいいし。

火曜日はお昼過ぎまで雨だったから、やんでからやり始めたので(1時過ぎかな)終わったのは3時過ぎてました。手間のかかるギボシ端子やスプライスを使ったので2時間くらいかかりましたが、よじって繋いだり分岐ソケット使えば1時間で出来るかと。

これで少しは、後ろから見た時の視認性が上がったかな。(^^ゞ


お会計 
エーモン 赤LED \640 → \576
Posted at 2008/09/18 16:24:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年09月11日 イイね!

DIYは楽しい

DIYは楽しいエムケイさんの日記 にコメントしようとしたら、長文になったのでネタにしました。(^^ゞ
なんか頭の中がグルグルしてきたので、考えをまとめながら書きたいと思います。

デミ雄になって初めての買ったのは、ホット稲妻LRです。4年ぶりのMTで発進時にエンストしてばかりいたんでね。効果を実感したのに味をしめ、その後トルマリンチューンなどを付けていくことになります。

発進やギア操作に慣れドライブを楽しめるようになると、ロードノイズが気になりました。前車がサニーで中古車にもかかわらず、デミオより静かだったんです。もちろん、屋根がビニールなので上からの騒音は仕方ないんですが、後ろがやかましい。

みんカラでデッドニングというのを知り、先人達のを読むうちに自分でも出来そうな気がして、思い切ってみました。こうして静音化作業が始まりました。なので、目指したのはサニー並みの静かな車内でした。 おまけで、小さな振動が消えたのは予想外でしたね。

静かになると音楽がよく聞こえるようになり、カーオーディオにも興味が湧きました。いい音になるとドライブも楽しくなる、て知りました。だけど未だに純正SPなのは、スルーして下さい。とりあえず今の音に不満がないから。

こんな風に自分が気になるところに手を入れていきました。別にプレミアム系(プチ高級化?)にしようとか思ったことありません。ていうか、目指す方向性なんてありません。
電圧計がなかったので、カー用品店で買ってきただけだし、ウィンカーが見づらいとの指摘を受けて、明るいのに交換しただけだし。長く乗るつもりなので、不満点を改善してきました。
ここまでくれば、大きな欠点は見当たらないよ。だけどまだやりたい事あるよ、買ってある小物や形見分けの品もあるしね。


う~ん、なんか違うんですよねぇ。まだ頭の中と文字が一致してません、お馬鹿さん故に…話しが飛躍しちゃうね。\(^^)/

エムケイさんの日記読んだ時、頭に浮かんだのは粘土遊びなんです。四角い粘土をこねて遊んでいるうちに色んな形になって、友達みんな違う形になって、だけど自分のが一番だ!と言い合ったりして。 今も同じ事じゃないかと、ふと思ったんですよ。
なんか、これだけ書けば良かったかな? でも、せっかく書いたんだし…投稿しちゃいます。

P.S
扉絵はエムケイさんのようにホイールが格好良く写っている物を探したんだけど、ありませんでした。これは6月に行った、のほほ~んドライブの一コマです。

間違い探しじゃないけど、タイヤ&ホイールは後期スポルト用、サイドウィンカーはワゴンR用、マフラーはexeに変わっています。デミファクステッカーの上に、見えないけど、バーグアラームステッカーがぼびぃ工房のになってます。リアブレーキドラム、銀色に。前のキャリパーもそうだけど、見えないね。
あっそうそう、ホイールナット、不思議パワーなんだ。(/^^)/♪
Posted at 2008/09/11 14:11:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation