• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2017年07月21日 イイね!

カラーボックスの扉作り

カラーボックスの扉作り先日、妻から「トイレの物入れに扉を付けて。」と言われた。
それほど大きくないので、一枚扉でいい?と聞いたら、ダメだった。

いつか何かに使うかもしれないと、買っておいたMDFを活用することにした。
巻き尺(メジャー)で長さを測り、鉛筆で板書きし、薄刃のノコギリで切断。ヤスリで切り口を均し、四隅の角取り。

箱に当て、蝶番(チョウツガイ)の位置を決め、錐で下穴を空ける。 そして、水性ニスを全体に塗りました。

妻から色を塗って欲しいと頼まれたけど、色むらになるから以前使った木目シートの残りでもよいか? 聞いてみた。するとあれはダメだけど、箱と同じような色のシートならいいよ。との返事。

早速買ってきて、貼りました。 ついでに蝶番もブロンズ色のやつを選びました。

実際に取り付けてみると、下の扉を開けると上まで開いてしまう。どうやら上下の隙間が狭かったようだ。生来の不器用さが出てしまいました。(^^ゞ
善後策として、手元にあった小さな磁石とステンレスをボンドで付けました。
Posted at 2017/07/21 14:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年07月15日 イイね!

Door Stopper Cover

Door Stopper Cover一週間前の事ですが、洗車後にドアー ストッパー カバーを付けました。

これは車体側の金具に被せる物です。ドアを閉めてしまえば、隠れてしまうところです。
ですが、雨天時にドアを開けると濡れてしまいます。昨年までは、雨上がりには必ず雑巾で拭いていたので、金具が錆びる心配をしなかったんだ。
だけど近頃はそんなひまもなく、雨に濡れたまま自然乾燥させてしまう事が多くなり、錆予防のためにね。

取り越し苦労だと笑われるかもしれないけど、錆が嫌いなんです。それに、近頃はデミ雄に何も取り付けていなかったしね。 言わなければ分からないような地味チェンだけどねー。(^^ゞ
Posted at 2016/07/15 15:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月18日 イイね!

Daylight ver.2.5

Daylight ver.2.5昨年の夏頃からデイライトとして使っているテープLEDの一部が点かなくなり、12月には半分以下にまで減ったので、交換しました。

初めはテールランプ周りに使った亀石屋から青色テープLEDを買おうとしたけど、在庫切れ。
今年になっても入荷しないから、評判の良い孫市屋から買ってみた。

以前の物はフォグランプに巻きつけたけど、今度は枠の方に貼ってみました。その方が作業が楽なのでね。(パーツレビュー参照)

結果、広範囲に青く光るようになり、より周りから目立つようになりました。(@^^@)
これよりも明るい物(ハイパー型など)もあるけど、これで十分だね。

以前の物は2年くらいで切れ始めたけど、これはどのくらい持つのかなぁ。
Posted at 2015/02/18 16:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年01月08日 イイね!

DIY 始め

DIY 始め今年はカレンダーの都合上、4日(土)から仕事を始めました。なので、休みは三日間でした。

寝てばかりではもったいないと思い、さりとて大掛かりな作業はやりたくないし、、、送風口下に付けたクリップクラップを取り外しました。

これは2006年夏に電圧計として購入し、温度センサーをエンジンルーム内に貼りました。
しかしインフォメーター タッチに電圧と吸気温度を表示させることで不要となりました。
エンジンルーム内の温度は、吸気温度とほぼ同じであることが分かったのでね。

じつは、クリップクラップには不満点がありまして、それは、エンジン始動後にキーンという低いけど高い音がしばらく聞こえること。じつは、あまり慣れなくてね。^^;


もう一つ、ハンドルの奥、シフトインジケーターの前にエプトシーラーを貼りました。。。眼鏡置きです。
コンビニに寄った時など少しの間、眼鏡をそこに置いていました。ところが、ついそのまま発進してしまうことが度々あり、何度か足元に落ちてしまったことも。^^;
そこで、余っていたエプトシーラーを貼ってみました。結果は上々で、もう眼鏡が落ちることはないです。
Posted at 2014/01/08 15:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月18日 イイね!

カーテンエアバッグ

カーテンエアバッグ部屋でシートカバーを拭いていて、ふと気付いたことがある。
それは、背もたれカバーの横が大きく空いてて、、、ΣΣ(゚Д゚;) あっ! そうだ!! これはカーテンエアバックのだった。

慌てて車庫に行き、確認すると、やっぱり空いていません。_| ̄|○

万が一の時にエアバッグが使えませんでした。じゃあ、死んでも死にきれないな。
う~ん、、、仕方なく、エアバッグのところをチョークで線引いて、鋏で切り抜きました。少し小さめに切り抜き、内側に折り込みました。
これで安心して運転できます。(^。^)_.oO フゥ
Posted at 2013/10/18 14:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation