• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2018年06月13日 イイね!

オイル交換

オイル交換昨日、オイル交換しました。
3月にエンジンマウントを交換したこともあり、エンジン快調です!

最近、エンジン始動時など車が冷えている際にクラッチを切ると、足元からカチッと音がします。しばらく走るとしなくなるので、、、たぶんクラッチ系の劣化だろう。

来年の車検で駆動系のオーバーホールをしてもらおうかな。
Posted at 2018/06/13 14:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2018年05月09日 イイね!

エアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換月曜日の朝、講習へ行く前にエアコンフィルターを交換しました。

一年前、新しい物を買い忘れたので洗ってみた。
なので、2年間使い続けた。
そんなわけで茶色い。毎年交換し続けたから、初めて見たよ。w(◎o◎)w ワヲ

特に穴が開いたわけでもなく、空にかざして見比べると、繊維の密度などはそれほど変わらなかったよ。だからといって、もう一度洗う気にはならなかったけどね。
Posted at 2018/05/09 08:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2018年03月21日 イイね!

Engine mount

Engine mount月曜日、定期点検と共にエンジンマウントも交換しました。

5年目に、DY型の弱点のオイル封入型マウントを交換し、7年経ちました。他のは新車時のままなので、12年です。

予想以上に交換作業に手間取り、5時には終わります。が、6時半頃でしたよ。2年前にブレーキをオーバーホールした時もそうでしたね。DY型は外国の血も混ざっているから、整備士泣かせだよね。

作業後に現物を見せてもらうと、オイルの方は何ともなかったけど、他の二つはゴムにヒビが入っていました。
それを見ながら担当者と話していたら「MT車は軽いから損傷が少なかったのでしょう。」との見解。なるほど、FF車はエンジンにミッションがくっついているから、オートマより30kgも軽いのが良かったんだと思う。(カタログの車重を比べてみた。)

Dラーからの帰り道、3速で2000rpm以下からゆっくり加速する際にエンジンからの振動がなくなっていることに驚いた。いつの間にかブブブブブ、、、と振動が伝わってくるようになっていたんだ。
そういえば、以前はそんな事なかったんだよなぁ。これが経年劣化というヤツか。

その他、ブレーキフルードとホース、ギアオイルも交換しました。ブレーキ系はこれで一通り済みました。ホースは純正品を選んだので、正直、違いが分かりません。いつもと同じ制動力です。

ギアオイルは3年ぶりという事で、ギアがスッと入るようになりました。やはり3年は長過ぎました。次回は再来年にします。

エンジンからの不快な振動もなくなり、ギアチェンジもスムーズになり、運転するのがとても楽しくなりました。 昨年はタイロッドエンド交換でハンドリングがシャキッとしたし、これって、悪い所が改善されました。と言うよりは、元通りになっただけ。。。でも、それがとっても嬉しい。(@^^@)
Posted at 2018/03/21 14:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2018年01月23日 イイね!

Tire rotation

Tire rotation日曜日、ひまだったのでタイヤローテーションしました。

荷室からスペアタイヤを取り出したついでに、カーペットをめくって錆びていないかチェック。ガレージ保管という事もあって、どこも錆びてなくてホッとしました。

十字レンチで右後輪のボルトを緩め、油圧ジャッキで持ち上げ、レンチでボルトを外す。スペアタイヤと交換し、ボルトを締めジャッキを下ろす。そして外したホイールの内側を洗う。

同じ要領で右前輪を交換し、左後輪、左前輪。また右後輪に戻って作業終了。だいたい一時間くらいかかりました。。。タイヤって重いよね。

翌、月曜日の午前中、洗車しました。
本当は正月休みにやりたかったんだけどねー。(タイヤローテーションも含む。)alt
Posted at 2018/01/23 12:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2017年11月28日 イイね!

助手席窓ガラス昇降機のメンテ

助手席窓ガラス昇降機のメンテ昨日の午前中、助手席の窓ガラスをメンテナンスしました。一月くらい前から、ガラスが下がらなくなっていたんだ。

9月にいんでぃーさんから解決策を教えてもらったので、1時間掛からずに直りました。写真撮ったり、周りをきれいに拭いたりしたから時間掛かったのでね、メンテ作業自体は30分程度だと思います。

言ってしまえば、内装パネル外して、モーターも外し、ギヤ部をゴリゴリ回してクレCRC 5-56 をシュッと一吹きしただけ。。。簡単でしたよ。(^^ゞ


デミ雄も11年過ぎて、グリスが硬化したのだろう。その間、妻から古いだの、ボロくなっただのと文句を言われたのが悔しかった。これは故障ではなく、油が劣化しただけだと説明しても無駄でした。
それでも、直ればご機嫌なのでね、ホッとしました。

なにはともあれ、自分で直せて良かったよ。オーナーとしての役目を果たせたみたいで、嬉しい。^^
Posted at 2017/11/28 15:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation