• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

車検の見積もり

車検の見積もり1/4、Dラーで車検の見積もり書をもらいました。(扉絵)

今回は2回目という事で、前回と比較してみます。
()内の数字が前回との差額です。

自賠責¥22,470/重量税¥30,000(-7,800)/印紙代¥1,100/車検手続き代行料¥8,400(-1,890)
これらが諸費用と呼ばれるもので、小計:¥61,970。

法定2年定期点検料¥18,690/車検標準コース¥6,300/ブレーキクリーナー+パーツクリーナー代¥1,575/測定機器による検査料(ヘッドライト光軸調整や排ガスなど)¥8,925(+1,575)/下回り高圧洗浄代¥8,820/ これらが整備代金で、小計:¥44,310。 合計:106,280 です。

今回は、下回り高圧洗浄のみで防錆塗料をやらない事にしました。この2年間で、雪道を走った事がなかったから。(^^ゞ

そして先日、車検時に重量税が半減する法的措置があったことに気づき、見返すと、、、どうやら反映されていない様子。そこでDラーに問い合わせたところ、「申し訳ございません。こちらの間違いです。新しい見積もり書を送ります。」とさきほど返信が届きました。(書面はPDFファイルでした。)

それによると、重量税が¥1,5000 に訂正されており、早期予約割引¥-5,000 も加わっていました。
結果、諸費用:¥46,970 で、合計:¥86,280 です。

予定では、再来週の26(水)に車検に出します。その際に、諸費用分を支払う事になっています。
前回より安く済みそうで、嬉しいです。(@^^@)

P.S 
ついでに車検前チェックしてもらい、OK!もらいました。(*^ー゚)b


Posted at 2011/01/14 15:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2011年01月05日 イイね!

車検の準備

車検の準備1/2、お昼前から作業を始めました。

まずは運転席を戻しました。(自爆
無事に交換し終えて、試しにキーを回そうとした時、思い出しました。おちゃるさんからの、作業前にバッテリー端子(マイナス側)を5分くらい外すように、との助言を!
頭の中で、キーを回した瞬間にサイドエアバックが展開する事態も考えたけれど、、、南無三!
無事にエンジン始動。目を開くと、なんと、あの警告灯も消えているではないか!(^。^)_.oO フゥ

ホッとして、次のタイヤ交換作業に取りかかりました。
半月ほど前にオレンジメガネさんがご来店の折、スタッドレスに交換したからどうぞ♪とそれまで履いていた15インチタイヤ&ホイールを貸してもらいました。これで車検が通ります。(^^ゞ
ついでに、ナンバーステー&ホルダーを取り外しました。

後ろに回り、バックドアの内張をはがして、テープLEDのマイナス線をアース場所から外しました。
そして荷室の小物入れからも、ブレーキ連動LEDのギボシ端子(マイナス線)を外しました。
これで車検が通ります。(^^ゞ

ついでに、荷室の整理をしました。車検に備え、不要な物を引き上げました。そんなこんなで、時計を見たら3時過ぎてました。
今年のいじり始めは、これでした~。チャンチャン
Posted at 2011/01/05 14:12:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2010年12月27日 イイね!

パンク

パンク一週間前の事です。

灯油を買いにいつものGSへ行きました。そしたら店員が「右後ろがパンクしているよ」と教えてくれました。ΣΣ(゚Д゚;)
全く気付かなかったです。見たら、確かにタイヤが薄い。
一体いつ、パンクしたのか?思い出せない。
まぁ、たいてい気付かないもんですよ、と言いながらタイヤを外す店員。

釘でも刺さっているのかと全体を回してみるが、別に異常ナシ。洗剤入りのスプレーをかけると、泡立つ所があった。針で突いたような感じでしたが、穴は穴。使い込まれた道具で手早く修理完了。

帰り道、荷室に灯油入りポリタンクを並べたにもかかわらず、軽快な走りでした。(爆

じつは、パンクしたの、初めてなんです。後輪で良かったぁ。(^^ゞ 
修理の様子も見れたので、パンク修理キットを使えば自分でも直せそう。

パンク修理代:\3150-
Posted at 2010/12/27 14:39:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2010年12月22日 イイね!

エアバッグ警告灯

エアバッグ警告灯月曜の夜、ブログを書き終えストリームβを見たら、慎さんが大泉のサイゼで爆走君とプチ♪とアップしていた。
夕食をコンビニ弁当で済まそうと思っていたので(デミ雄にも乗りたかったし)、ちょうどいいや!と行くことにしました。

エンジン掛けて、、、ん?なんだこれ。
扉絵のように、エアバッグ警告灯が点灯。
しばらく待つも、消えず。う~ん、やっちまったかぁ?

でもでも、運転席を交換しただけなので、、、走行に支障はないと思い、走り出しました。1時間ほどで、無事にサイゼに到着。特に支障は出なかったけれど、警告灯が消えません。
慎さんに言ったら、「俺、レカロにしたけどそんなことにはならなかったよ。」と。それを聞いて、思い出しました!
あれはサイドエアバッグのコードだっのかと。┐(´ー`)┌
デミ雄の運転席下には二本の配線があり、細い方はシートベルト受け具からでした。もう一方はシートの中から出ています。これがサイドエアバッグ用なんだね。
ベリーサの方からは出ていなかったので、不思議に思っていたんですよね。 ナンダロウ?

たぶんこのままでは、サイドエアバッグは作動しないでしょう。 ていうか、座席の中にエアバッグが入っていたなんて、知らなかったよ。
昨日、運転席を二階に運んでよく見たら、右の所にマークがありました。そうかぁ、、、だから23kgもあったのかぁ。。。納得。

それに、走行中はよくシフトインジケーターを見るので、その度に警告灯が目に入る。これは精神衛生上よろしくありません。

たしかに、DC用運転席の乗り心地は大変よく、とても気に入った。
けれども、安全と引き替えるには、、、万が一の時には、、、。
あぁ~あ、また失敗しちゃった。あはははは…。_| ̄|○

お正月休み中に、元に戻す事にします。(元の木阿弥? くたびれ儲け? はぁ~。)
これがもし、高価なレカロだったら…泣くに泣けなかっただろうな。1万円余りの授業料でした。
Posted at 2010/12/22 21:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2010年12月07日 イイね!

車検前チェック

車検前チェック昨日、Dラーにてオイル&フィルター交換しました。

10時前に着くと、なんと店内が賑わっていましたよ。\(◎o◎)/
聞けば、プレマシーとビアンテにリコールだってさ。

オイル交換作業の待ち時間で、車検について相談しました。
まずはお手軽コース(\4200-)と標準コース(\6300-)の違いについて。。。標準コースでは、車載CPUに診断機(ダイアグノーシス)を繋ぎ、エラーチェックをします。あと、ブレーキメンテナンス(クリーニング&グリスアップ)もします、との説明でした。
まぁ、\2100-の価格差なら、妥当でしょうか。

そしてデミ雄のところへ行き、チェックしてもらいました。まずフロントのナンバーステー&フレーム、リアの追加LED、それで済むかと思いきや、、、フロントタイヤが怪しいと言う。

測定板を持ち出し、タイヤに当てて…う~ん、と腕組みするではないか!ΣΣ(゚Д゚;) エエーッ
ちょっと微妙ですが、当たっていますね…と、まさかのダメ出しです。タイヤのはみ出しをチェックする場所は、タイヤの真上と前方30度の位置だそうで、、、デミ雄のタイヤハウスは、前が少し狭くなっているので、アウト!でした。_| ̄|○

対策として、純正ホイールに交換。or タイヤハウスにモールを付ける。この時、モールは両面テープのみではなく、きちんとビス留めする必要があるとの事です。

純正ホイール、、、もうないんですよね。ゆえに、モールを付ける事にします。
いやぁ、、、、事前に見てもらってヨカタよ。(T<T)

P.S
ついでにバッテリーの電圧も測ってもらいました。そしたら、12.46Vで「良好」という判定が出ました。
もう一度バッテリーがあがるまで、様子を見ます。(@^^@)
Posted at 2010/12/07 18:31:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation