• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年05月17日 イイね!

ファクトリーギア 横浜246店

ファクトリーギア 横浜246店月-火曜と連休でしたが、色んな雑用が山積しており火曜の18時頃にようやく解放されたので、ファクトリーギア横浜246店へ行ってみました。

途中、道子ちゃんは容赦なく裏道へとナビをする。
まぁ急いでないから従ったけど、大通りを行けば渡らないですむ踏切を3回も渡ったよ。その度に渋滞なのだが、裏道まではVICSでカバーしていないのね。

結局着いたのは7時半頃。向かいにはスーパーオートバックス江田店がある。店頭に工具箱が置いてあったので、目的のプラスチック製両開きのを探すが…ない。
店員さんに聞いても、知りませんと言う。(;_;)シクシク

気を取り直して、店内を一回り。さすがは工具屋、スプレーとかのケミカル用品がない、工具のみだ。隅々まで見た結果、平タガネ&3/8の+ドライバーとスパナやレンチを並べて整理するヤツを2ヶ買いました。あと、余計なことにも気付いちゃいました。それはアストロで買ったロックタイト248が\2520→\2010で、ネジザウルスが\2404→\1980でそれぞれ売っていたこと。
少しの差だけど、ちょっとガッカリ。…わざわざここまで来て、買うほどの値段でもないしなぁ。

店を出る時にトイレはないか聞いたら、向かいのSABでと言われた。
行ったついでに店内を一回りしたら、かいおんくんが並んでいるではないか!デミオは小型車用だ、サクッとお買い上げ。らすかる零号さんの整備手帳を見た時から欲しかったんだけど、売っているのを見たことなかったんだ。(ホームページです↓)

この江田店には、他にでは見ないデッドニング用品が置いてあった。それは制振塗料ダイポルギーDP、塗るだけでレジェトレックスと同じ効果があるという。(1L\5250-)
もう一つREAL SCHILD DIFFUSION(レアルシルトディフュージョン)という音響改善シート(1枚\1575-)。悩んだ末に、今回は見送った。先の楽しみにとっておこうと思ってね。

お会計
平タガネ 小 \870- : 3/8 +ドライバー \740-: 整理する小物 2個 \470-
かいおんくん \2604- : 合計 \4684-

Posted at 2007/05/17 11:19:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年05月09日 イイね!

アストロプロダクツ横浜店

アストロプロダクツ横浜店月曜日の夕方、港北ICそばのアストロ横浜店へ行ってみました。

近所の川崎店ではパンク修理キットを見たことないし、川崎店よりも大きいと言うのでね。
GW明けの月曜日で裏道も混んでいて、たどり着くのに75分もかかったよ。駐車場が見当たらなかったので、向かいのパチンコ屋に駐めました。

店内はざっと川崎店の2倍といったところか、店頭にはセール品を並べていましたね。横浜店だけのセール品としてACESR製の工具が並んでいた。聞けば、スタビーというメーカーへ卸している物で同じ物ですよと。

スタビーは聞いたことあるなぁ、とカゴの中を漁っていたら6-7mmと8-9mmのメガネレンチを発見。(10-11mmはなかった、残念)
次に作業着が段ボール箱に詰めてあり、漁るとサロペットは1つしかなくMだけだ。う~ん、と悩んでいたら「試着してみますか?」と声をかけられた。エッ、そんな部屋まであるのか、と思ったら「あちらのトイレで…」とレジの向こうを指す。(ちなみに川崎店にトイレはない)
ご厚意に甘えてトイレで着替えてみたら、ピッタリだったのでLucky。(踵を少し引きずるけど、いつものことだ)

パンク修理キットを見つけたあとは、店内を隅々まで歩き回った。
川崎店は狭いので壁の上の方まで品物をかけてあるが、こちらではほとんどが目線の高さまでだ。二輪関連パーツも充実している。
だけど工具箱は色違いを並べてあるだけで、選択肢がない。お目当ての、蓋を開けると両側に小物入れが出てくるタイプはなかった。お取り寄せできますよと言うが、2万円くらいするという…無理だよ。(あ~あ、エムケイさんに連れて行ってもらったお店で買っとくんだったなぁ)

ケミカル用品の棚にはTAREさん御愛用のWD40と2-26接点復活剤も並んでいて、これかぁと潤滑錆止めのWD40を買い物カゴへ。(接点復活剤は既に買ってあるのでね)
あとネジザウルスというネジ山潰したネジを挟んで回し取るヤツと、3/8ラチェットグリップを買い物カゴへ。

レジにて最新版のアストロプロダクツカタログをくれました、買うと\840-しますが…困るよねぇ、欲しい物が増えちゃうじゃん。

お会計
サロペット \8452- : ネジザウルス \2404- : パンク修理キット \750- : WD40 \714-
メガネレンチ \399- \378- : 合計\13640- (端数丸め \-7) 

扉絵で下に敷いたのがサロペット、左下のプライヤーみたいのがネジザウルス、パンク修理キット、赤く丸いのが3/8ラチェットグリップ、2本並んでメガネレンチ、右端がWD40

P.S
帰りにダイクマに寄ったら、WD40が\314-で売っていました。(;_;)シクシク
Posted at 2007/05/09 16:39:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年04月20日 イイね!

オイル添加剤 W-eco入れてみました

オイル添加剤 W-eco入れてみました以前みんカラのプレゼントに外れ、暇潰しにヤフオク眺めていたら、これが出品されていました。

私はヤフオクのID持っていないので、いつものように友人に頼みました。そして2日後に、落札できたよメールが来ました。
金曜日に受け取ると「4000円でいいよ」と、いつもありがとう。m(_"_)m ちなみに小売価格は \5229-。

じつはオイル添加剤、初めての事だったりします。
燃費が良くなるって言うけど、値段分の効果は得られないだろうと思っていたのでね。
それがオートメカニック06/7月号に、実証記事が載っていて「マイナス方向への作用はなかった」との結論が出ていた。今までのどの添加剤よりも効果があったようだ。 とても驚いて何度も読んだ、それなら試してみるか~とね。

月曜日の朝、講習行く前に入れてみました。
ボンネット開けて、オイルキャップを外すだけなんだけど…鬼のように固いです、キャップ。なんとか開けましたが、何でこんなに固く締められているのでしょう。手の平が痛くなりましたよ。

でも一つ懸念があります。記事の最後に「これを入れる前にオイルを抜いてから、オイルの規定量は守りましょう」とある。しばし悩みましたよ、どうやって抜けばいいのか? 
容量150ml しかないので「え~い、入れちゃえー」とやってしまいました。ナノサイズの添加剤でオイル粒子の間に入り込むという事なので、体積は大きくならないだろうと判断しました。
(コーヒーに砂糖を入れても、体積が増えないのと同じ?)

入れてすぐにアイドリングの音が小さくなっているのに気付きました。
行きの環七では渋滞も多く、よく分かんなかったです。なんか力強くなっているような、いつもより速いような…。
帰りはスムーズに流れていたので、2000~3500rpmキープで走れました。雨の中でしたが、何となくパワフルになっている気がしましたよ。アクセルの反応も良かったです。

先日スタンドで満タンにしたばかりなので、まだ給油していないけど、燃費が楽しみ。
最近は13km/L台なので、久しぶりに14台にのるかな。月に一度くらいしか給油しないので、来月また報告します。

P.S パーツレビューに加えました。↓
Posted at 2007/04/20 13:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年03月14日 イイね!

車内の小物達

車内の小物達私もエムケイさんに倣いサンバイザーにコースターを。
といっても、既にサンバイザーには100均の物入れが巻き付いているので、そこに挟んだだけです。
目立つようにピンクのデミオを選んでみました。

メモ用にペンと紙と100均のシャーペン型消しゴム、タイヤの空気圧測定棒を挟んであります。

もひとつ真似しました、それは多目的ポケット。エムケイさんのは職場での支給品でしたが、私は昔100均で買ったペットボトルの保温ケースです。今はもう使わなくて冷蔵庫の横に引っかけてあるだけだったんですよ、リサイクルですね。
シフトノブに引っかけると、ゴミ入れにピッタリ!なので、純正ゴミ箱は工具入れにしました。

カップホルダーの底に敷いている水色のは、剃刀使うときの泡取りシートです。ぼろくなって捨てちゃうやつを、丸く切ってリサイクルです。(一枚で2個取れます。)
吸水性抜群なので冷たい缶の汗対策、&カタカタ音対策ですね。

シガーソケットに嵌めているのも、100均で買ったペットボトルの蓋です。ゴム製でキャップを外すときにも使えるし、飲みかけの口において蓋代わりにもなります。(10gあるので外れないです。)

とまぁ、小ネタも集まればそれらしく書けましたね。
エムケイさん、ありがとうございました。m(_"_)m
Posted at 2007/03/14 15:59:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2007年02月23日 イイね!

導電グリス

導電グリスすぴ~ど猫さんのパーツレビューにSpeedexL1Hybridというホット稲妻の決定版が紹介されています。
そこのリンク先のOn-lineShopを見たら、この導電グリスが\700-で売られていた。ていうか、これとステッカーしか買えない。
製品はあっという間に売切れてしまうからだ。

先日アストロプロダクツで買物したときに、ホントは導電グリスが欲しかったんです。店員に聞いても扱っていないと言うことなので、ナノカーボンCBを買ったんだ。

今度秋葉原に行ったときにでも、これを探してみるつもりだったので手間が省けた。
これでナノカーボンとの合わせ技で電気系のメンテナンスが出来る。
アーシングしたときも、このグリスを塗って仕上げることができるね。(まだ先の話だけどね)

P.S
エクスパックにて送られてくるので、\500-かかります。
Posted at 2007/02/23 12:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名) 羆は泳げますよ。さすがに津軽海峡は渡れないけど。」
何シテル?   11/14 18:20
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation