• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

カーテンエアバッグの効果を実証

カーテンエアバッグの効果を実証6日(火)のCarviewNewsで「カーテンエアバッグの効果を実証」という記事が掲載された。
要点をコピー&ペーストしてみました。

今回の試験は、29km/hという比較的低めの速度で頭部にポールが直撃するという設定。
試験結果は、カーテンエアバッグが展開しなかった場合のHIC(頭部傷害値)数値が「8611.6」、展開した場合の数値が「134.0」となった。HIC数値は、「3000」で即死とのことで、実際に試験と同じような事故が起きた場合、エアバッグが展開しなかった場合の乗員は死亡しているといっていいだろう。
しかしこれはレアケースでなく、現実の事故を考えれば、トラックなどの大型車との側面衝突などは今回の衝突エネルギーを超えることが考えられる。

うん、付けて良かったと思いましたよ。オプションを検討している頃、\68250-は大きいよなぁと何度も思ったのだが「お金で買える安全は買おう」と無理しました。
ちなみにディスチャージも同じ値段でしたし、キャンバストップはもっと高かったです。

マーチに乗っていた頃、高速道路でトラックの脇を走るとき、あの大きなタイヤがガガァーっと横で回っているんですよね。その恐怖が忘れられなかったということもあり、サイドエアバックは必需品でした。おかげで安心して乗っていられます。
まぁ、最期まで無用の長物であって欲しい、と願っていますけどね。
Posted at 2007/02/08 12:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2006年12月14日 イイね!

ターミナルアダプター

ターミナルアダプター日曜日のオイル交換待ちで店内をぶらついていて見つけました。
以前バッテリー端子を外したときに錆びていて驚いたので、気になっていたんだ。

昨日の朝、車庫にしまうときに取り付けました。
ワンタッチでOK、なんて書いてあるけど、端子が奥まできつくはまっているので無理でした。
仕方なく、スパナでゆるめて端子を少し持ち上げて入れました。
これで、錆びなくなれば…おまじないだね。
お会計
ターミナルアダプター 2ヶ \798-

P.S
電圧計を確認しましたが、別に変化はありませんでした。
パーツレビューに取り付けた写真を載せました。↓
Posted at 2006/12/14 13:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2006年10月20日 イイね!

ブレーキマスターシリンダーストッパー

ブレーキマスターシリンダーストッパー私もおかぴいさんに倣いマスターシリンダーストッパーを装着しました。

これはブレーキのマスターシリンダー取りつけ部分の剛性を高めるパーツです。マスターシリンダーとはブレーキに油圧を送る装置で、リザーブタンクの奥に取り付けられています。(写真の部品)
ブレーキペダルを踏むと、この取り付けてある部分が僅かにたわむらしい。このたわみが数ミリであっても増幅されてしまうので、踏み応えが柔らかく感じる。
でこのストッパーを取り付けると、踏力が逃げずにダイレクトにブレーキが効いている感じがします。

何でこれを買ったかというと…
ホット稲妻やトルマリンチューンなど前へ進む力を上げるTune-upをしてきたので、止まる方も何とかしたかったんだ。
そこで見つけたのが広島のカーピット高陽というお店が作っているこの製品。パーツレビューでのユーザーの評価も高いしね。

ブレーキパッド交換も考えましたが、フルブレーキテストの印象から純正でも不満はないので、とりあえず今のままでいいかなと。

何回かのメールのやりとりの末、火曜日の夜に届きました。すぐにでも取り付けたかったけど、夜だったので翌日にしました。箱から出して手に取るとずっしり重い、測ると680gありました。
詳しい取り付け説明書が同封されているので、スムーズに装着出来ました。30分くらいかな。

取り付けはタワーバーと共締め、リザーブタンク手前のステーにもネジ留めと、ガッチリ固定します。本体のネジもしっかりしているし、本当にビクともしません。

その際にマスターシリンダー周辺を触ってみたのだが、金属製だし2ヶ所でボルト留めされているし、とてもたわむようには思えない。本当に効果があるのか、不安に思いながらも無事に装着。(取り付けた写真はパーツレビューにて↓)

試し乗りはまだしていません、近所を一周して車庫に入れたに過ぎません。
でも車庫入れの時にガクンと止まりました。いつもよりブレーキの効きがいいです!ブレーキのフィールが変わると、なんだか違う車みたいです。


お会計
商品代 \7800円 送料 \600円 合計 \8400円 ジャパンネット銀行のみ

お店では近々ホームページを作るそうですが、それまではメールで注文を受け付けています。
carpit99@ms3.megaegg.ne.jp
Posted at 2006/10/20 16:42:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2006年09月27日 イイね!

プラネットライト 2

プラネットライト 2エムケイさんの日記 で紹介されて、気に入ったのでマフラーアースのついでに買いました。(\1400-)

これは赤・青・緑色の光がピカピカと点滅して、車内を彩るイルミネーションライトです。

早速シガーソケットに差し込んで、キャンバストップに照らしてみた。
とてもきれいだー、さすがにミラーボールみたいに光が回ったりはしないけど、ムード満点だぁ。(@^^@)

さすがはホワイトキャンバストップ!
星見に行って曇った時、車内でまったりのアイテムとして使おうかなと。

ありがとう、エムケイさん。m(_"_)m
Posted at 2006/09/27 14:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2006年09月19日 イイね!

RAZOスポーツペダル付けました

RAZOスポーツペダル付けました昨日は雨が通り過ぎてから、おかぴいさんからもらったRAZOスポーツペダルを取り付けました。
これは8/7にやりかけて断念した件の続きだったりします。

10時頃から作業を始めましたが、その前に日記や説明書を読み返しながら、現物を弄りつつイメージトレーニングなんかをしてみました。
コメント通りに、まずはアクセルペダルから取りかかりました。説明書通りにすんなりと進み、戸惑うことなく装着完了!
高さや幅が調節出来るというのが売りだとは思うが、純正ペダルに不満がないので、とりあえず何もしないで使ってみることにした。

気を良くして隣のブレーキペダルに…。これは前回同様、下の2本のバーを上のバー内側に潜り込ませられない。何とか1本は入るのだが、2本目がどうしても入らない。
ならばと手順を逆にして、下のバー1本のネジを外してフリーにし、上のバーに入れた状態でネジを締めることにした。これでようやく下のバー2本で「ハ」の字にして、上バーに挟むことが出来た。あとはボルトを締め付けて完了!
クラッチペダルもブレーキペダルと同じ要領でやり、上手くいきました。早速デジカメでパチリ。

前回の事がいい練習になったので、割と落ち着いて出来ました。これでやっと肩の荷が下りました。おかぴいさんには随分とお待たせしてしまって申し訳ないです。m(_"_)m

で、夜になってちょい乗りにGO ! そんなに違和感なく踏めました。まぁ、神経が鈍いのであまり違いが分からないんです。
なので何かいい方法はないかと…ふと思いついてフルブレーキングデストをしてみました。

前回と同じ場所へ行くと、なぜか道路が濡れている。よその道路はもう乾いているのに…。
まだ10時前だけど人がいないので決行しました。前回同様70km/hでフルブレーキ、するとすぐにガガガっとABS作動。停止して隣を見ると前回よりも距離が短い。…アレ?濡れていると制動距離って伸びるんじゃなかったっけ?

念のためUターンして2度目に挑戦。やっぱりABSがすぐに作動してさっきと同じような所で止まった。
やっぱりペダルが踏みやすくなったからだ、ありがとうおかぴいさん。ということにして帰宅しました。

前回のテストから安心してブレーキを踏めるようになったんで、それからの経験値が上がったってこともあるでしょう。
でもマジでペダルが大きくなった分、踏み込みやすくなりました。

P.S
この話題とは全然関係ないんですが…。
今朝PVレポート見てビックリ! 日曜日が553PVなんです! 初めてです、こんな数字。
いやぁ、ヒマ潰しにとLEDネタをブログ+パーツレビュー+整備手帳にアップしたんですけどね。3点セットにするとすごいねぇ~。
Posted at 2006/09/19 23:24:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名) 羆は泳げますよ。さすがに津軽海峡は渡れないけど。」
何シテル?   11/14 18:20
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation