• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

履き替えました

履き替えました火曜日、いつものGSで履き替えました。(\8400-)

なんか、すっきりと軽やかな印象を受けました。ブレーキも良く見えるようになったし、格好いいジャン!!と思わず店員に言ってしまいました。(親馬鹿

走り出しも何となく軽くなった感じがして、アクセルレスポンスもいい。見た目ヨシ!性能ヨシ!で言う事ないジャーン!!なんて浮かれていたんですよ、その日は。

翌朝、前期ホイールの重さを量ったら、なんと、7.5kg。。。これと同じでした。てっきりBEOの方が軽いと思っていただけに、ショックでした。ΣΣ(゚Д゚;) (でもね、持った感じは…違うんだよねぇ。)
前日感じたことは錯覚でした。_| ̄|○ いかに自分の感覚がいい加減なものか、分かりましたよ。

でも気に入ったことには間違いないから、これでいきます。

P.S
少し大げさに言うと、人生初の社外ホイールだったりします。いやぁ、まさかタイヤとホイールが社外品になるなんて、夢にも思わなかったよ。
2009年10月01日 イイね!

タワーバー交換の効果

タワーバー交換の効果交換後、NCのオフ会へ行きました。
PASAR幕張までは下道で、帰りは高速道路(湾岸線)で。
翌日は大黒PAまでお見送りに、それからは近所周りで。

やっぱり高速道路の方が有難かったです。車線変更した後の戻し、とても楽になりました。あとはカーブ、ロールが減ってました。曲がっている時、タワーバーが上から押さえている感じがしましたよ。(@^^@)

下道では駐車車両などを除ける時、ハンドルを大きく回すじゃないですか、それがスムーズに行くようになりました。右折信号に飛び込んで曲がる時なんか、安定していたよ。安心感すら覚えたね。

その反面、ハンドルに対する入力が増えました。乗り心地が悪くなったと言う程じゃないけれど、16インチの頃を思い出すような。要するに、前輪が受けた力をダイレクトに伝えてくるような、そんな感じ。特に下道だとそう感じました。15インチで良かったなぁ、と実感してます。

これのインプレで「鼻先が軽くなりました。」をよく見たけど、メンバーブレース付けているから、そこは変わらなかったです。そもそもメンバーブレース+フロアバーと付けてきて、ですから、初めての補強材として付けられた方のインプレとは異なりますから。どちらかと言えば、これで補強系は最後ですから。(^^ゞ

蛇足ながら…純正のタワーバーを戻さなくても、これで十分ですね。ますますzoom-zoom-zoom♪が楽しくなりましたよ。

P.S
扉絵はボツカットです。助手席側の12mmのナットを、フレキシブルギアレンチで締めているところ。
2009年09月10日 イイね!

フロアクロスバーの効果

フロアクロスバーの効果8/25(火) 後席を跳ね上げ、これを取り付けました。

ボルト2本外すだけなのに、ビクともせず。小さめのラチェットから大きいのに換えるが、手の平が痛くなるばかり。(><;
クレCRC5-56を噴いてしばし放置後、Retry。ようやく回りました!! 始めてから30分くらいでしょうか、汗びっしょりでした。(非力

そして3週間余り、下道のみですが気付いた事を…。
交差点の右左折で、後ろがくるりと回るような、デミ雄が短くなったような感じがしました。コンビニとかに入る時の段差で、後ろがばたつかないような、音が小さくなったような…。

乗り心地は、特に分からないです。フロアまでデッドニングしてあるし、ね。^^;
それに、メンバーブレース付けているから余り必要性を感じなかったんだ。でも、カーブで後ろがついてくるような、後輪もちゃんと仕事しているんだぞ!みたいな。メンバーの時もそう感じたが、あれは面で受け止めるから多少、捻れていたんだね。突っ張り棒、付けて良かったです。

下道を走る分には、とっても気持ち良くzoom-zoom!できます。今の状態がベストかも。(@^^@)
2009年07月29日 イイね!

下回り

下回りタイヤ交換時、ついでに下回りをパチリ。

緑の毒キノコはHKSのスーパーパワーフローです、Garage HIROさんの取付キットです。納車後7ヶ月目(06/10)でした。トルマリンチューンで発進が楽になり、更に…を求めて買いました。(^^ゞ
20cmもの大きさと純正品に付け足している事で、低速トルクを犠牲にすることなく吹け上がりが軽くなりました。

そのほとんどを黒くしてしまったけれど、雅さんのオレンジ号からメンバーブレースを形見分けてもらいました。ずっとこれが欲しくて、フロアクロスバーとかを買わずに、その分を貯める計画でした。
が、デッドニング始めたりして、なかなか貯まらずに、思いだけが溜まっていました。そんな時、雅さんチに通い(07/暮れ~08/正月)二人で作業したことは、とても貴重で大変良い経験をさせてもらいました。メンバーブレースの取り付け工賃は高くない、あれは妥当だぁ!と、今でも思っているよ。

扉絵を拡大してよく見ると、ロアアームバーから上に「J」を逆さにした部品で、車体へと繋がっているのが分かるかと。純正でも同じようにサスペンションを支えているAアームから車体へと繋げてて、ちょうどこの90度違いです。(言われてみれば、写っているのが分かるよねぇ。)
これにより2方向から固定されたので、ハンドリングがしっかりしました。ホント、よく考えられているね。

青い腹ビレは先月、猫さんからいただいたアンダーフロアースポイラー(UFS)です。欲しかったけど、優先順位は低い物でした。高速での安定感が増しました。来月の長距離運転が楽になりそうで、とても楽しみ。15インチにしたおかげで、発進加速時の抵抗感が消えました。順番が逆にならなくて良かったぁ!と、胸をなで下ろしています。デミ雄には珍しい、エアロパーツです。♪

奥で写ってないけど exeのシングルマフラー、去年の6月に三年余り使われた方から譲ってもらいました。茨城のオレンジデミオ乗りの方でした。キノコを付けて以来、これに変えたいと思っていたんだ。純正よりも静かになって、言う事ナシ!です。

キノコ以外はどれも、譲ってもらった物ばかりで、新品で買われた方からお叱りを受けそうですが…。(;>ω<)/ゴメンネー その分、大切にするからさ、許してちょんまげ。(^_-)☆

P.S
先日、上から見たネタを書いたので、下回りをネタにしてみた。めったに写真撮れないし、ちょうどいいかなと思って。
2009年07月09日 イイね!

UFSの高速での効果

UFSの高速での効果昨夜、用事があって千葉県柏市まで行ってきました。

行く途中、新型アクセラを初めて見ました。後ろ姿ですが、
LEDとライトユニット内側の黒い縁取りで、すぐに分かったよ。信号待ちでしげしげと見たけど、あの縁取り、歌舞伎の隈取りみたいね。なんか、イカツイ印象を受けました。
う~ん、あれはちょっと、やり過ぎな気がするぅ。(><

帰りは高速使いまして、そこでUFSの効果を実感しました。100km/h過ぎて車線変更しようとしたら、ハンドルが重くなってました。でも少ししか動かさないから、大したことじゃないね。その分、変更後の戻しが少ないです。タイヤを16インチにした時の様でした。(あれ程の変化じゃないけど…)

首都高に入り、カーブが増えてきます。依然ハンドルは重く、でも明らかにロールが減ってました。
C1ではカーブで膝を突っ張って耐える事もあるのだが、負担が減りましたよ。ムキにならなくても駆け抜けてくれます。なんか、気楽になったよ。
一周した時にはもう、ハンドルの重さは気にならなったよ。慣れちゃったよ。(^^ゞ

反対に、直線路での変化はよく分からなかったです。上下に揺すられた時、収まりが良くなった、かなぁ?

総じて、高速域でメリットがあり、街乗りではデメリットが目立ちますね。あまり高速を使わない方には、お勧めしにくいですね。私は首都高が近くにあるから、楽しく走れそうです。
夏休みは去年より遠くへ出掛けるつもりだから、良い物いただきました。m(_"_)m

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation