• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2006年05月25日 イイね!

ホットイナズマLR(街乗り用 低~中回転)

ホットイナズマLR(街乗り用 低~中回転)未だに発進時にエンストこいてしまうので、ホットイナズマLRを買ってきて付けてみました。

付けた場所はバッテリー脇のヒューズ箱の上蓋。大きさ的にも、ここに付けてと言わんばかり。

ワクワクしながらエンジン掛けてクラッチを離していくと、いつもより動き出しが滑らかではありませんか!
これならエンストとはおさらばできそうだ。

それならばと2速発進を試してみると、これが簡単にいくではありませんか。
それに、いつも通る商店街では1~3のシフトチェンジを繰り返していたのだが、3速のままでOK!
止まらない限り1速に入れる必要もなし。とても走りやすくなりました。(@^^@)

低速トルクが太くなるということは、扱いやすくなるって事なんだね。う~ん、もっと早く買うんだったなぁ。

P.S
ヘッドライトも明るくなっているはずなんですが…それは分かりませんでした。オーディオの音も、私にはさっぱり。

パーツレビューも見てね。
Posted at 2006/05/25 16:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション (思い) | クルマ
2006年05月09日 イイね!

インプレッション その3

インプレッション その3【アームレスト】
ネットでは「結局使っていない」との書き込みが目立ちますが、私はとても便利に使っております。さすがメーカーオプション、良くできていると思います。
但し、あれだけの厚みなら下側を小物入れにして欲しい。それか半分の薄さでいいです、なんか無駄に厚いと思う。

【収納】
グローブボックスの中の仕切りはいらない。つけたければ一体型にした上で、中敷き取り外し方式が良かった。ゴミ箱も運転席からでは使いづらく、他車のように全て一体型にして欲しい。
運転席周りは「よくぞココまで」と言うくらい隙間なく小物入れにはなっていますが、何をどこにしまうか考え込んでしまった。

大ざっぱな人やめんどくさがり屋の人には向いていないのでは。
禁煙者のために灰皿の代わりに小物入れが欲しい。他のメーカーでは実現されているのに…。社外品を探したけど見つからず、無駄な空間になっています。

【荷室】
サブトランクボックスが思ったより収納力があって便利です。おかげで荷室内がすっきりしました。
スペアタイヤ周りは鉄板がむき出しに…。ここには防音シートなんかを貼って欲しかったです。(まぁ、自分でやりますけどね)
サブトランクボックスと荷室の床との間の保安用トレイ、これがマイナーチェンジでなくなっていたので、追加注文しました。

【リモコンキー】
初めてのリモコンキーということもあってその便利さに感動。ロックを解除してもドアを開けないと1分程度で自然にロックされるため、ロックしたつもりが誤操作で実は開いていたなんてこともなし。二度びっくり!


最後に後席に乗った友人より一言。「着座位置が高いんだね、いいね。前の人と話すときも、少し前屈みになれば近いしね。」

以上です。初めての車で戸惑うことも多かったけど、偽らざる本音です。
ただ、もうかなり慣れてきたので「こんなもんかな」と思い始めてもいます。
Posted at 2006/05/11 16:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション (思い) | クルマ
2006年05月08日 イイね!

インプレッション その2

インプレッション その2【ペダル回り】
アクセル踏まなくてもゆっくりとクラッチを離すだけでスーッと動き出してくれるので助かっています。
1500rpm位から加速するし、アクセルを少し踏み込むだけで、瞬時に背中を押される感じ。(ATではタイムラグがあったけどMTでは皆無です)
アイドリングも静かだし、ノッキングもしないし、今時の車はすごいですね。

但し、エンスト時のショックが軽くて、ガガガッと音がして「あっ」と思うとランプが点いている。(*_*;)ガーン 以前乗っていたマーチ(E-K11)の方がエンスト直前の反動が大きく、クラッチを切ることでセーフだったのに…。

あと、フットレストの位置がちょっと…。信号待ちなどで、フットレストに置いたままでは左足が窮屈なんです。シートを後ろにずらせばいいんでしょうけど、それだとクラッチ切るまでが遠くなるんですよねぇ。 う~ん、慣れるしかないですかねぇ。

【取り回し&ハンドリング】
座面をかなり上げている私の場合、視点が高く視界が広いから取り回ししやすいです。またボンネットが(かろうじて)見えるのもいいですね。Fitなんかはまるで見えないので。友達を乗せても「ボンネットが見えるんだ」とみんなが言います。
コーナーポールが大活躍!アレがないと車両感覚がつかみずらいです。
ハンドルの中立位置での遊びがなく、鼻先も軽いので運転が楽しいです。
ハンドルの重さも車庫入れではすごく軽いけど、高速では重くなるし良くできていますね。太さもいいですね、スポークに人差し指を掛けると9:15、小指だと10:10、なかなかの優れものだと思います。

初めてのことで不安でしたが、ガラスの撥水加工はすごい。雨で視界が歪まないし水滴の跡も残りづらい。経験してみて良さがわかりました。
あと、以前乗っていたマーチ(E-K11)よりもショートストロークでシフト操作が気持ちいいです。

【運転席周り】
運転席の座面の角度調節機能はないし、ハンドルのテレスコ機能も欲しい。この辺りはコストとの絡みになってくると思いますが、zoom-zoomを掲げていることもあり、削って欲しくなかったです。
センターコンソールはハンドブレーキだけなので、もう少しレイアウトを工夫して小物入れや後席用の灰皿なんかがあればGOODなんだけどなぁ。
Posted at 2006/05/10 17:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション (思い) | クルマ
2006年05月07日 イイね!

インプレッション その1

インプレッション その1実際にデミオに乗って2000kmちょっと、走ってみて洗車してみて眺めてみてその上で気付いたり感じたりした、良い点悪い点を挙げてみました。
まず一言でいうと、ハンドルやアクセル&クラッチが軽いので、運転していて
楽でした。女性向きに出来ている、と実感いたしました。

【キャンバストップ】
キャンバストップの良いところは、ちょっとだけとか半分まで開けたりとか、その時によって変えられることだと思います。
それに窓を開けた時と違って、風が直接顔に当たらないのがいいですね。暖房を入れると今までは頭がボーとなったけど、今では気持ちよく走れます。足下はポカポカ、頭はスースー、まるで露天風呂にいるかのようです。
但し、ドアの窓まで下げるとスゴいことに…。
最近は日差しがきつくなってきたので帽子を被るようになりました。

屋根を少しだけ開けて駐車していると、日中でも車内が暑くならない。
車内の換気はほぼ一瞬でOK!これからのエアコン使用頻度をかなり低減できると思う。→省燃費に貢献?
屋根の素材は光を透過するのでとにかく車内が明るい。
ワックスがけの時に、屋根を行わなくて良いのでとても楽です。

前席乗員にとっては、開口部が視界の外なので特に開放感はないかな。(風の巻き込みが少ないのも影響している)が、後席の人は少し開けただけでもかなり寒いらしい。
トンネルに入ると内壁からの反射音を拾うため結構うるさい、が話せないほどではない。
雨の時はテントの中にいるみたい。学生時代のテント生活を思いだし、雨音が心地よかったです。
但し、耐久性がちょっと心配。10年保つのかな? 劣化して雨漏りとかしたら全部取り替えるんでしょうか? その場合の値段も心配です。

最後に要望を1つ。
キャンバストップのスイッチをパワーウィンドのようにワンタッチ開閉機能付きにして欲しい。全開閉は10秒ですが、片手運転となり危ないように思います。
Posted at 2006/05/07 15:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション (思い) | クルマ

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation