
大田店へ電話してメンバーブレースの取り外し工賃を聞いたら、
\23625-という驚きの回答を得た。(゚〇゚;)エッ、マジデ!
「工賃払うつもりで工具を買いました」とどこかで聞いた事あるので、話半分としても1万円少々の買い物をしてもいいかなと。(^^ゞ
で火曜日、ホームセンター&アストロプロダクツへ工具を買いに行きました。そして帰宅後、新しい工具類をデミ雄のボルトに入れてみた。無事に回せそうで、今回は楽が出来そう。(^_^)v
雅さんから「仕事が順調に進んでいるので、水曜は定時で上がれそう」との連絡を受けた。
水曜の夜、案の定どこも渋滞で真っ赤っか。前回の倍の時間をかけて、到着したのは9時前でした。新しい工具を持ち出して…二人してモチベーションが上がりましたね。
サクッとジャッキアップしてウマを入れ、トーションビームの真ん中に油圧ジャッキを置き、軽くジャッキアップして支える。
1/2スピナーハンドルに17mmのディープソケットを噛まして、エイヤ!と回した後、ラチェットハンドルに交換して外しました。これを3本・両側で6本やり、リア側先頭部の2本のボルト(12mm)を外しました。これで車体との結合が解けた。
あとは油圧ジャッキで下げていくと、差し込まれている突起部が下りてきます。横から留めているボルトに工具が入れられたら、ナットにコンビレンチを噛まして固定。(写真上)
一人はレンチを持ち、一人は1/2ラチェットハンドルで外しました。
しかし、最後の一つ、運転席側のボルトを外すのにかなり苦労しました。そこまでは比較的順調だっただけに、二人で悪戦苦闘しました。やはり、素直には終わらせてくれませんでしたね。
でも、取り外した時は思わず、メンバーブレースを高々と持ち上げて歓声を上げましたよ。
\(^O\)(/O^)/バンザーイ \(^O\)(/O^)/バンザーイ
後片付けを終えると、11時半でした。今回は試走も兼ねて、少し遠いデニーズまでドライブ。
いやぁ速いこと速いこと、付いていくのに精一杯でしたよ! 着いて下りるなり「車体に負荷をかけて様子を見たんですけど、大丈夫ですね」の一言に、思わず唸ってしまったよ。
30分くらいお茶して、帰路につきました。雅さん、今回もありがとうございました。m(_"_)m
お会計
コーケン 1/2ラチェットハンドル \4305-、コーケン 1/2エクステンションバー \1102-、
17mmギアレスコンビレンチ \1764-、アストロプロダクツ製 1/2スピナーハンドル \3400-、
アストロプロダクツ製 17mmディープソケット ¥420
合計 \10991-
P.S
え~とぉ、今回も少し写真撮ったので整備手帳に…と思ったんですが、メンバーブレースを外すなんて事は、普通、しないと思う。なので、フォトギャラリーにしました。↓
Posted at 2007/12/21 15:34:34 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記