• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2006年12月20日 イイね!

大江戸温泉に行きました

大江戸温泉に行きました今月頭の月曜日、組合の忘年会で大江戸温泉に行きました。

いつもは近所の飲み屋で一杯飲んでお終いなんですけど、今回は少しお金に余裕がある、とのことでお台場まで行くことに。

どうせ月曜日に行くのだから、と開館時間の11時に間に合うように10時に家を出ました。

こちらから行くとりんかい線:東京テレポート駅が行きやすく、そこから無料シャトルバスにも乗れるのでね。さらにボンネットバスの運行時間でもあったので、楽しみでした。

で、初めて乗ったこのボンネットバス…古い車をレストアしたらしく、やかましい!
最後尾に乗ったにもかかわらず、エンジン音がうるさくて会話する気が起きない。
まぁ、10分位なので、おとなしくしてましたよ。

ちょうど11時に着き係員に説明を受け、浴衣に着替えて館内の暖簾をくぐると…そこは懐かしい町並みが迎えてくれました。なんか夕方の雰囲気で「三丁目の夕日」みたいな感じ。
ホームページで見たときは明るく写っていたので、何も感じなかったけど、ぼんやり暗い照明がVaryGood!

お風呂のお湯は海辺なので少ししょっぱい、黄金の湯には金粉?みたいなのが浮いてました。まぁ、最近の温泉施設並みといった感じでしょうか。

1時から川長の個室で宴会開始、予約してあるので既に鍋が置いてある。いつものメンバーなので大いに盛り上がり、あっという間に3時のお開きとなりました。まだ帰るには早いと、焼鳥屋にて二次会へ…。

もう一度お風呂につかり、のんびりビール飲んだりして、外へ出たのは6時でした。
関連情報URL : http://www.ooedoonsen.jp/
Posted at 2006/12/20 17:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2006年12月19日 イイね!

なんとか成功いたしました

なんとか成功いたしましたやりましたー!なんとか成功いたしました~。\(^O\)(/O^)/バンザーイ
ふあふあさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。m(_"_)m

何をしたのかと言うとですね、ご指摘の通り、配線の組み合わせを逆にしました。
でも直りませんでした、相変わらずACCにすると格納されてしまいました。
更にミラースイッチボタンでの開閉では、開く動作でLEDの赤が点いて赤緑がチカッと点きました。→閉まるときの動作パターンです。
閉める動作では緑が点いて点滅しました。→開くときの動作パターンです。
リトラクタブルキーでの動作も、ロックでミラーが開き、解錠で格納されました。
このように動作が全て、あべこべとなりました。でも、かえってスッキリしました。

そこで掲示板の過去ログにあった「ACCでミラーが格納されてしまうのですが…」の答え「JMU01の緑線と青線を入れ替えてみて下さい。」を試してみました。
そしてドアを開けたままでバッテリー端子を抜き差しして、初期化しました。

すると、正常動作になっていましたー!\(◎o◎)/ワヲ
もちろんACCにしても動作しません。リトラクタブルキーでの操作でミラーが開閉されます。しかも正しく。嬉しくって何度もボタンを押しては、ミラーの開閉をしてしまいました。

いやぁ、正直ホッとしました。前回は万歳三唱したのだが、今回は脱力しちゃいました。
今までのことが思い起こされて…しばらくボーッと座っていました。
私がこうして成功したのは、マジでふあふあさんのおかげです。例えが悪くて申し訳ないのですが…なんか、二人三脚している気持ちになりました。とても励まされましたし、心強かったです。

年内に片付いて本当に良かったです。あとはスイッチを取り付けるだけですが、お正月の宿題にします。明日からは休み無しで大晦日まで働くんでね。
これでようやく、パーツレビューに載せられます。↓

私の配線組み合わせ
ミラー開閉コード : 白線→黄黒線 / 緑線→白青線 / 灰線→白青線 / 青線→黄黒線
ドアロックコード : LRA01→赤線(ACT+) / CTD01→赤黒線(ACT-)

扉絵は本体の置き場所です。スピーカーの上に凹んでいるところがありましたので、そこに置いてテープで留めました。

P.S
内装パネルを戻す前に、一応念のため検電テスターにて調べてみました。ふあふあさんと同じくミラー格納時に黄黒線で、開くときに白青線でライトが点きました。
しかし、ドアロック線では両方ともピカっと光りませんでした。目で見えるくらい被覆を差しているのに、全然光りません。…どうやって確認したんだろう?
Posted at 2006/12/19 17:46:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動格納ミラーユニット | 日記
2006年12月15日 イイね!

DW の新車?

DW の新車?お昼前に母から「今日のお昼はパンでも買っといで」と買い出しを頼まれた。では、少し遠くの7-11まで行こう…チョコエッグあるかな?
予想通り置いてなかった…やっぱり国道沿いの大きな店舗じゃないと無理みたいだ。
少しガッカリしながらの帰り道、ふと見るとDW が駐まっている。
きれいな車だ、大事にされているんだろうなー…アレ?ナンバーがないぞ!思わず急ブレーキ。
自転車から降りて近づくと、運転席にビニールのカバーが掛かっているではないか!もしかして新車?
いやぁ、そんなバカな。でもピカピカで新車のように見えるんですよね。

家の車庫で運転席側に横付けされているので、のぞき込んで距離計を確かめることは出来なかった。あまりジロジロ見続けるのも怪しい人と思われそうで、携帯のカメラでパチリと撮ってその場を後にした。

ナンバーがないって事は、公道を走れないって事だよねぇ…レッカーで運んできたのか?
この家の前は普通の道だし、1mも前に出られないよなぁ。
運転席のカバーといい、どこにも汚れが付いていないところといい、見た目は新車だけど…
どこかで忘れられてたコイツを見つけたんだろうか。

この家の前はたまに通るけど、確か…トヨタ車が駐まっていたよなぁ。以前もDWオーナーだとしたら、その情熱に頭が下がるところだけどね。う~ん、気になる。

後日談:
なんと、これを買った方がお客さんとしてみえたので尋ねてみた。
そしたらこのDW、前オーナーのお買い物車(SecondCar)として使われていたそうな。
なので、数千kmしか走っていないんだと。しかもガレージに置いてあったので、ピカピカだ。

それを東南アジアに輸出しようとしたけど、縁あってこの家に引き取られたんだってさ。
とりあえず運んで、Noプレートは翌日申請しに行った。なので、プレート無しはこの一日しかない。それをたまたま見つけてしまったというわけだ。

今は、免許を取ったばかりの息子のFirstCarとして活躍している。メデタシ メデタシ
Posted at 2006/12/15 14:56:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | MAZDA&Demio | 日記
2006年12月14日 イイね!

ターミナルアダプター

ターミナルアダプター日曜日のオイル交換待ちで店内をぶらついていて見つけました。
以前バッテリー端子を外したときに錆びていて驚いたので、気になっていたんだ。

昨日の朝、車庫にしまうときに取り付けました。
ワンタッチでOK、なんて書いてあるけど、端子が奥まできつくはまっているので無理でした。
仕方なく、スパナでゆるめて端子を少し持ち上げて入れました。
これで、錆びなくなれば…おまじないだね。
お会計
ターミナルアダプター 2ヶ \798-

P.S
電圧計を確認しましたが、別に変化はありませんでした。
パーツレビューに取り付けた写真を載せました。↓
Posted at 2006/12/14 13:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2006年12月13日 イイね!

オイル交換してきました

オイル交換してきました日曜日、仕事終わって片付けも早々にスーパオートバックスかわさきにてオイル交換してきました。
本当は3月頭の一年点検までする気はなかったのですが…ちびしまさん、すももんちさん、kojyにアドバイスを頂きまして、行ってきました。

8時前に着くと、駐車場がほぼ一杯なのにビックリ!店内に入り、オイル交換の電工表示板を見ると「45分待ち」と出ている。
うわぁ、さすがはキャンペーン、すごいなぁ。
ざっとオイルコーナーを見渡すと派手なPOPのヤツが安そうなので、それを持ってレジに並んだ。

並びながら、よく見ればこのオイルはスーパオートバックスのやつだった。少し不安になるが「3ヶ月後にはまた交換するのだから」と納得させた。

レジで手続きを済ませ、時計を見ると8時。45分後に呼ばれて、交換したら9時は回るなぁ、と待合席へ行くと…家族連れが占拠していて、とても落ち着いて本を読める環境ではない。

仕方なしに、混んでいる店内でブラブラし出したら携帯が鳴る、ピットからの呼び出しだ。
まだ10分位だぞ、と思いつつデミ雄を預ける。そして、15分位で「終わりました」の連絡が入り、店を出たのは9時前であった。

あの45分待ちという表示はオイル交換終了までの時間だったのかぁ。
いつも通り、アイドリングの音が静かになりました。あとは…変わっていないと思う。


お会計
マイルストーンオイル SM 5W-20 \4200→3480 : 交換工賃 \525-
500円のお買い物券 合計 \3505-

P.S オイル交換の軌跡
1ヶ月点検時、1000kmで初交換、フィルターも交換した。
その際にDラーでカストロール パートシンセティック SM 5W-30を勧められたので…\3,780円

3ヶ月ちょっと、3000km走行後。
触ったらザリっとして鉄粉(アルミ?)が混ざっていたので、交換することにした。純正オイル \3000-

6ヶ月点検時、5000km手前、フィルターも。純正オイル \3000-

で、今回9ヶ月目 6000km。

P.S 2 オイル点検簿2 に書き加えました。↓
Posted at 2006/12/13 17:01:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

      12
34 5 6 7 89
1011 12 13 14 1516
1718 19 20 21 2223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation