
日曜の夜、雅さんチの駐車場にて
すぴ~ど猫さんと供に走行風導入パイプを取り付けました。
先日、雅さんのカットの時に「今度すぴ~ど猫さんとDIYオフしませんか?」と誘われたんだ。バンパーを外したこともないので、すぐにOKしましたよ。
日曜はヒマだったので、さっさと閉店して雅さんチへ向かった。
幸い首都高もそんなに混んでいなかったので、8時頃に到着。
駐車場に雅号やきいろむし号が見当たらないので電話したら、ホームセンターでアルミパイプを買っているところでした。(^^ゞ
しばらく待って、無事合流。挨拶もそこそこに駐車場へデミ雄を入れて、道具箱を出す。雅さんは私のために投光器を用意してくれてました。Thank you!
まずはバンパー外しから…ここでデミ雄の違いが発覚!後期型ではバンパーの端(タイヤハウスの所)がネジ留めされていました。いくら引っ張っても外れないんだもの。f^^*)ポリポリ
外して見たら助手席側のライトの下にはHIDの部品があって、きいろむし号のようにパイプを通す隙間はありませんでしたよ。(扉絵)
反対の運転席側は、パワステオイルの部品がなくポッカリ空いていました。なので、この隙間を利用してアルミパイプを通しました。バンパーにも穴をあけて走行風を取り入れやすいようにしました。詳しくはフォトギャラリーにて。↓
雅さんのご指導で作業は進み、バンパーを戻したのは10:30頃かな。後片付けして、雅さんの部屋にて一息入れました。地元のお土産ですが…と差し出されたのは
白松がモナカ!
三人でふあふあさんを偲びながら食べました。美味しゅうございました。(-人-)ゴチソウサマ
11時過ぎたので、すぴ~ど猫さんは帰ることに。ついでに首都高行きましょう、と雅さん。ならばと、デミ雄のキーを雅さんに。私は雅号に乗らせていただきました。
雅さん(デミ雄)を頭に、きいろむし号、私(雅号)と並んで辰巳第一PAへ。最初は普通に付いていけましたが、C1に入る頃には本気モードに。だけど合流で白DWを入れてあげたら、置いて行かれました。_| ̄|○ ガクッ... なんとかレインボーブリッジで追いつくも、湾岸線でまた…。
私は4速でベタ踏みだったんですが、雅さんは3速でベタ踏みだったとか。(/^^)/♪
なんといっても雅号は、天井デッドニング。C1のトンネルで、静かなこと静かなこと。
いやぁ、こればかりは真似ができないなぁ。f^^*)ポリポリ
屋根が重くなっているけどデミ雄のようにロールしないのは、エグゼのメンバーブレースのおかげ。きいろむし号も入れているし…う~ん、本気で欲しくなってきたなぁ。デモ オネダンガ
辰巳PAで、すぴ~ど猫さんとお別れ。猫さん、ホントにお疲れさまでした。m(_"_)m
雅さんがさすがに風が冷たいですねぇ、と言われたのでデミ雄の中で屋根開けてお話ししてました。作業の疲れもあり、2時頃に解散しました。
今回も遅くまでありがとうございました。m(_"_)m
P.S
帰りもC1合流のカーブでチギられました。雅さんの腕には付いていけません。(;>ω<)/
エアコンのモードが外気導入で顔に当たるようになっていて、明らかに風が暖かい!これは…エンジンルームの風が吹き込んでいるからなのか?
帰宅してすぐにボンネットを開けると、いつものモァっとした空気が来ない。てことは…どうやら頑張った甲斐はあるようだ。かいおんくん貼って熱がこもるようになったんで、とても嬉しい。
だけど、キノコへの効果は…なかったな。まぁ、気休めだったね。f^^*)ポリポリ
お会計
私のために買ってきてくれた、エアコンダクト用アルミパイプ。 \1000-
今回、1/4 しか使っていない。…どなたか、欲しい?
Posted at 2007/10/17 16:38:15 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記