• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年11月28日 イイね!

チョロQ デミ雄

チョロQ デミ雄今年の夏前に撮った写真です。

建物の入り口が円柱みたいに丸くデザインされていて、そのガラスに映った姿です。ちょうど信号待ちで止まったので、面白いと思いパチリ。

チョロQって、こういう風にデザインしているのかなぁ。

じつは…エムケイさんが懐かしの写真をネタにしていたので、思い出したんです。(^^ゞ
Posted at 2008/11/28 14:33:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | TMS & Modelcar | 日記
2008年11月27日 イイね!

初めての補修

初めての補修昨日、99工房の補修用品で愛車をリペア!してみました。慎さん来る前にね。(^^ゞ

じつは初めての補修作業だったりします。今まで中古車を乗り継いできたので、気にしなかったんだ。
今回、プレゼントされたのでちょうど良かったです。
(*^ー゚)b グゥ その様子は整備手帳にて。↓

そことは別に、車庫入れでミスって傷つけた所もついでにね。(←)タイヤハウスの所で、割と深いです。

幸い、金属の地肌が見えるほどにはなっていません。逆に、塗料の厚みって、結構あることが分かり、安心しました。

手順は整備手帳と同じですが、塗料を何度も塗り重ねても、乾くとキズの部分が凹んでます。
慎さんを見送ってから、三回くらいやってようやく埋まりました。(^。^)_.oOフゥ
辺りはもう、薄暗くて寒くなってましたよ。

塗料がまだ生乾きのウチにテープを剥がし、車庫に入れました。これで月曜までお休みです。次回の研磨作業は一週間後の水曜ですが、月曜に講習で出掛けるのでね。

やってみれば意外と簡単でしたね。キズが短かったし浅かったので、楽だったんでしょうね。
塗料を、テープの厚みもないくらい薄くできたので、研磨作業も楽できるかな? 初めてだと止め時が難しいらしく、ツイ、削りすぎてしまうと聞くからさ。
Posted at 2008/11/27 13:57:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2008年11月26日 イイね!

慎さんご来店

慎さんご来店お昼過ぎに慎さんがカットしに来てくれました。

道が混んでいて、来るのに2時間もかかったそうで、ありがとうございます。m(_"_)m
夕方には幼稚園へ子供さんを迎えに行くので、3時過ぎに帰宅されました。

床屋でカットは中学校の頃以来ということで、前屈みのシャンプーや顔剃りに懐かしがっていましたよ。

カット後は駐車場で慎さん号を見聞。今回も色々と白くなっていたり、アクリル板でのステッカープレートに見とれたりと楽しくね。(/^^)/♪

一番驚いたのは、給油口の中のフタ。(扉絵)あそこにまでステッカーを貼るなんて、夢にも思わなかったよ。しかも、もう一回り小さいのに貼り直すんだってさ。\(◎o◎)/スッゲー
これは究極の地味チェンだよねー。セルフで入れてるから、誰にも気付かれない。

これからのネタの話しや材料を見せてもらい、やる時間を作るのが一番大変だよね~と、うなずきあう始末。お互いやりたいことが目白押しなので、衰えつつある体力と相談しながら、風邪引かないよう無理なくいじっていこうと話しました。(^^ゞ

忙しい中、わざわざ来てくれてありがとうね。m(_"_)m
Posted at 2008/11/26 17:07:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年11月21日 イイね!

業務用ヘアシャンプー

業務用ヘアシャンプー先月、洗車した後にワックス成分配合のカーシャンプーが残り僅かとなったので、お店の業務用シャンプーを足してみました。

そして昨日、洗車しました。ラベルには、石鹸系で生分解性に優れた環境にも優しいシャンプーですと書いてある。少し、エコになりました。(@^^@)


洗う道具は変わらないけど、泡立ちが良くなり、泡切れも良くなりました。泡立ちがいいと優しく洗っている感じがしますね。いつまでもスポンジから泡立つので、使う量も減りました。業務用シャンプーは5倍くらいに薄めて使うので、原液を足したのは…やりすぎたかな?

この業務用ヘアシャンプーは市販品と違い、汚れを落とすだけなのでね、コーティング成分とか入っていません。なので、変な輝きとかは出ないよ。うるさい事言えば、成分は違うだろうけど、汚れが落ちればOKさ。(^_-)

これからはSABでカーシャンプーを買わなくてよさそう。大した値段じゃないけど、節約節約。
でもこれから寒くなるし、また、バケツにお湯汲んで雑巾掛けになりそう。(^^ゞ
Posted at 2008/11/21 15:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2008年11月20日 イイね!

かき小屋

かき小屋月曜-火曜と組合の旅行で、今年は仙台でした。

二日目に松島湾の養殖牡蛎を、45分食べ放題してきました。TV放映もされたそうで、小屋の前には行列が絶えません。

私達は45分のBコース \2000-でしたが、60分のAコース \3000-もあります。飲み物などは別料金で、缶ビールは\350-でした。当然、持ち込み禁止ですから。

私達は7人なので一つの鉄板でしたが、それ以下ですと相席となります。だけど、自分でフォークを使い殻を割って食べるので、余り会話できません。そのへんは蟹を剥いて食べているのと同じ感じですね。

殻の割り方とか、食べる時の注意などは小屋のおばちゃんが説明してくれます。また、鉄板にカキがなくなった頃に、スコップでどさっと足してくれます。
左手に軍手をはめカキを持ち、右手のフォークを差し込んで殻をこじる様にして割ります。殻を開いたら、貝柱を切って身を食べます。中までちゃんと火が通っていれば簡単に開きますので、手こずるようなら鉄板に戻し、次のカキを取った方がいいですよ。まだ火が通っていない時も鉄板に戻し、火を通してから食べるように。

最初、45分も食べ続けられないと思いましたが、殻割りに手間取り、あっという間に終了~。
腹八分目でした。ほとんどのカキの身は小さく、親指程度。なので60分間にすれば良かったと思いました。(事前に申し込むので、あとの祭りですが…)
カキに飽きた人もいて、仙台駅構内でお寿司を食べて新幹線に乗りました。チャンチャン

P.S
かき小屋はホームページがなかったので、場所とかはおすすめスポットを見てね。↑
Posted at 2008/11/20 22:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
234 5 6 78
91011 12 13 1415
161718 19 20 2122
232425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation