• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

反射テープをリサイクル

反射テープをリサイクル1/2(金)の話しです、まだ正月ネタでごめんなさい。

一旦はサイドモールに貼った25mm幅に切った反射テープ、後ろのバンパーに貼りました。あそこは小さな傷が多かったんでね、傷隠しです。
プラスチックなので錆びないから、見て見ぬふりをしていたんだ。(^^ゞ

くしゃっと丸めて捨てるより、この方がいいかなと、リサイクルですねん。(/^^)/♪
Posted at 2009/01/21 14:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2009年01月20日 イイね!

サイドモールに地味チェン

サイドモールに地味チェン地味チェンクイズ、最後の種明かしです。

あの写真だと見づらいので、気付かない方がほとんどでしょう。ごめんなさい。m(_"_)m
でもよく見ると…サイドモールの下に、かすかに黒い線が見えるかと。 (゚_。☆)\ポカッ

これ、じつは1/2(金)に運転席ドアのサイドモールに反射テープを貼ってみたのだが…失敗しました。反射テープの色味がどうしても合わず、遠くから片目つぶって見てもダサイ。暗くなればいい感じに光るだろうが、どうしても見るに堪えない。
結局、剥がしてしまいましたとさ。10時からお昼までかかって、疲れただけさ~。_| ̄|○

という事のリベンジだったりします。わざわざ遠くのダイソーまで行った甲斐もなく、自分のセンスの無さを噛みしめただけでした。この事は無かったことにしよう♪とその日は寝たのだが、どうしても悔しい。 というわけで、作業内容はこちら。(^^ゞ↓

本音を言えば…KOAさんの反射テープ技を見て、あんな風にサイドルールが光れば格好いいかも♪と思ったんですよね。でも実際は上手くいかなかったです。私では反射テープ、荷が重かったです。普通の?テープで、こうして周りを縁取るのが精一杯でした~。チャンチャン


P.S
じつは屋根のモールに貼った銀色のテープ、これの余りだったりします。(/^^)/♪
ちょうどあと5mm切り取ればモールの幅になるので、切り取って半分にカットして、左右のモールに貼りました。 なので、この余りがなければあそこの銀色化はなかったことに。^^;
Posted at 2009/01/20 17:43:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月18日 イイね!

アテゴンの覆面?(でした)

アテゴンの覆面?(でした)今、デミ雄で本屋まで行ってきた。

帰り道、交差点で止まっていたら赤灯回した青いアテンザワゴンが右折して前に来た。てっきりゥゥウ~とかサイレン慣らして信号無視するかと思いきや、ちゃんと赤信号で止まる。青になり走り出すと、キッチリ40km/h。

別に急いでないので、しばらく後ろに付いた。赤灯は回しているが信号で止まるので、こっそりとパチリ。←

ここでナンバーが3なのに気付く…あれぇ?
パトカーて、88ナンバーじゃなかったっけ? 3ナンバーもアリなんだっけぇ?

頭の中が???で一杯なので、書いてみた。どなたか教えて下さいませ。(-人-) オネガイ

P.S 10:22 追記
30分もしないうちに、解消しました。まさかこんなに早くコメント付くとは予想だにせず、ありがとうございました。m(_"_)m m(_"_)m
Posted at 2009/01/18 21:55:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2009年01月16日 イイね!

アンテナを銀色に

アンテナを銀色にお正月DIYネタです。(^^ゞ

アンテナを銀色にしました。以前、慎さんが白く塗ったのを見てから、ずっとやりたいと思っていたんだ。
道具を出したついでに、ウォッシャーノズルやフォグライトの内側も塗りました。

ウォッシャーノズルは納車後すぐくらいにタッチアップペンしたのだが、所々剥げてきたのでね。
またアンテナ台座を塗っている時に黒いモールが気になったので、100均の台所用アルミテープを50cmほど細く切って貼ってみました。これで、前から見た時に屋根がスッキリしました。

もう一つ、アンテナの下に貼ってあったDFステッカーを剥がしました。離れて見ていて、ステッカーが目立ったのでね。ない方が視線が止まらずに、まとまって見えるから…。

この他にもやった所はまだあるけど、それは来週にします。オフで見た方は、今しばらく知らん顔してくれると嬉しいな。(≧ω≦)♪

P.S
一応、フォトギャラリー作ってみた。↓ ^^;
Posted at 2009/01/16 15:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月15日 イイね!

オフ、その後

オフ、その後関西組を見送り、慎さんと「帰りに温泉でも寄ろうか」と話していたら、やは君達も帰って行きました。
気をつけてねー、またね~。(^o^)/~~~~

それからも白カロさんとリアワイパーで意気投合したり、lassi号のタッチを触らせてもらったり、デジカメ談義に熱くなったりして、一時間くらい過ごしていました。

日も傾いてきて時計を見たら3:30過ぎ、さすがに帰ることにしました。kxsさん・白カロさん・lassiさんとはここでお別れ、楽しい時間はあっという間でしたね。再会を約し、イオンの駐車場を出ました。

私達はアップガレージ浜松店へ立ち寄る事にして、慎さん号・ハナウタ号の後ろを付いていきました。慎さんは昔、掛川で働いていたこともあり、裏道を縫うように走って行きます。ハナウタ君は慣れたもので、影のように付いていきます。私はというと…ヒィーヒィー言いながら必死でしたよ。
1&2速で引っ張らないと、発進や右左折後の加速で離されてしまうんだ。(;>ω<)/

何とかかんとかアップガレージに着くと、ぼびぃ号も来ました。4人でのんびり店内散歩。ぼびぃさんは気に入った物を見付けたようで、何やら会計してましたよ。(w)
ここでぼびぃさんとお別れ、同じデカ羽根のぼびぃ号にも挨拶して、店を出ました。そして袋井にある日帰り温泉:和の湯へ向かいました。

17時以降は\800-ということで、少し安く入れました。お湯は茶色で、ちょっと塩っぱかったです。3人でゆっくりと、せっかくだからと露天風呂にも浸かり、疲れを癒しました。フー
風呂上がりにビールといきたいところだけど、グッと我慢して…昔慎さんがよく行ったという豚骨ラーメンの若虎へ。なんか三食ラーメンのような気もしたけどねー。(^^ゞ キニシナイ キニシナイ

8時頃なので混んでいるかと心配したが、空いてて良かったです。私は味噌チャーシューに餃子でお腹いっぱい。(-人-) ゴチソウサマ そして最後の立ち寄り地、道の駅:掛川へGO!
着いたら、肝心のお土産屋さんは閉まっていました。ΣΣ(゚Д゚;) 扉絵のデミオの後ろが暗くなっている所がお店。仕方なく、併設してあるコンビニで買い物。

慎さん先頭に焼津ICから東名入り、そのまま流れ解散しました。私は富士川SAと海老名SAで一休みして帰宅しました。1時手前でした。 長い一日でした~。チャンチャン

あちこち案内してくれた慎さん、ずっとお付き合いしてくれたハナウタ君、どうもありがとう。
そして参加してくれたみなさん、あいにくと断念された方達、等しく感謝いたしております。
忘れ得ぬ、思い出深い一日となりました。重ねて御礼申し上げます。m(_"_)m m(_"_)m


P.S
デミ雄の走行距離は567.2km、燃費は約15km/Lでした。オシマイ
Posted at 2009/01/15 16:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

    123
456 7 8 910
111213 14 15 1617
1819 20 21 22 2324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation