• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

自動車減税

自動車減税昨夜、ディグセグさんの日記で知りました。

今回の自動車減税、てっきり車を買う時だけだと思っていたよ。デミ雄も対象かどうか調べると、見事!50%対象車でしたー。\(^^)/

これで再来年の車検で支払う重量税は半額になります。ちなみに、\37800-だったので \18900-となります。

この減税対象は扉絵↑の通りです。字が小さくて見づらくてスイマセン。m(_"_)m
でもマツダのホームページで調べられるから。↓ ここで車台番号を入力し検索をかけると、減税対象かどうか&対象車であれば減税の割合が表示されます。

そもそも重量税て、以下のものなのね、知らなかったよ。(^^ゞ
重量税とは車検時に支払う税金で、車の重量に応じて税額が決まるもの。(重量は車検証に記載。)一年分で計算すると、0.5tごとに6300円ずつ高くなる。軽自動車は年間4400円(自家用)。車検時に二年分まとめて支払う。新車購入時は初回車検までの三年分をまとめて支払う。
尚、30年以上にわたり、本則税率の2.5倍の暫定税率となっている。

最後の一文が気になった。つまり2.5倍の暫定税率がなければ、\15120-で済むということなのか。それじゃ、50%減額されてもまだ高いじゃないか! (`ε´)ブウ
よく分かんない条件を付けるよりも、暫定税率をなくしてくれた方がいいじゃないか。その方が全ての車に恩恵が届く、景気対策としても上策じゃないの!! ガソリンなんかにも暫定税率がかかっている、いっそ全部撤廃してくれた方がいいんじゃないのぉ。(怒
Posted at 2009/04/16 15:07:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2009年04月15日 イイね!

エアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換月曜日、エアコンフィルターを交換しました。

去年も4月にやったので、一年振りです。今回は純正品にしました。(←右の白いヤツ。)じつは車検の時、ついでに買っておいたんだ。(\2625-)

左がオートバックスので、元の鮮やかなオレンジが黒ずんでいる。細かいゴミも溜まっていました。

いつも外気導入で走っているし、出掛ける度に大型車に囲まれているから、仕方ないですねぇ。去年の写真はこちらの↓No.4です。今度、替える時は洗えるヤツにしようかな。


P.S
恥ずかしながら、みんカラ始めてフィルター交換を知ったんですよ。イヤイヤ、そもそもエアコンフィルターの存在すら知らなかった。以前はメンテナンスとかにあまり興味がなく、車検の時で十分だと思っていました。素人作業は事故の元、プロにお任せ♪、てね。
それがみなさんのブログ&整備手帳を見て、オートメカニックという雑誌を買うようになり、自分でも色んな事が出来るんだと考えが変わりました。今度はオイル交換に挑戦です。
Posted at 2009/04/15 16:01:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2009年04月10日 イイね!

クリスタルレンズ

クリスタルレンズ月曜日の夜、ようやく私も買えました。

近頃お会いする方のデミオ、これに替えているのをよく見る。で、SABかわさきへ行ったら扱っていないと言われた。取り寄せてもいいけど送料かかりますよ、と嫌な顔をされた。
ならば、とAB東神奈川店へ。このお店、みなとみらいへの途中にあるから行きやすいんだ。

でも、MAZDA用は置いてなかった。店員に聞いたら送料はかかりませんよ、だって。♪

火曜日、小さい-ドライバーでサクッと交換しました。(扉絵の上:純正品/下:これ)
外した純正品はスペアタイヤ上のトレイにしまいました。

そして夜、リアドアを開けると…車内が明るくなっていました。その様子はパーツレビューにて。↓ (^^ゞ

今回の事で、SABとABで取扱品に違いがあることが分かりましたよ。Superと冠するなら、ABの商品は全て売っていると思っていたよ。ハハハ

P.S
ついうっかり、10日(金)に書いてしまった。金曜日だから、勘違いしちゃったよ。(お馬鹿さん
Posted at 2009/04/17 15:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2009年04月09日 イイね!

Epson Colorio PX-101

Epson Colorio PX-101先日、プリンターが壊れたので買い換えました。

それまで使っていたPX-V630の黒インクが出なくなったんです。何度もヘッドクリーニングしたが、ダメでした。ちょうど三年の寿命でした。_| ̄|○

それで今回も顔料インクの現行品を買ってきました。
←右の白いヤツがそうです。スキャナ機能はいらないので複合機にはしなかった。

V630の前は顔料インクの初期型で、売り出されてすぐに買ったんだ。それも三年位で、同じように黒が出なくて買い換えたような気がする。もしかして、仕組まれているんじゃ…Epsonさん!
買い換える度に安く、軽くなっている。ここでもコストダウンと軽量化は同じ事だね。

昔はキヤノンでしたが、顔料インクが実用化されたので乗り換えたんだ。濡れてもインクが滲まないから、いつでも安心だ。(@^^@) でもなぁ、これも三年の寿命だとしたら…考えちゃうなぁ。

帰りにリサイクル屋に寄ったら、V630:\10-、未使用の詰め替えインク:\100-でした。チャンチャン
Posted at 2009/04/09 17:10:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2009年04月08日 イイね!

押し入れシート

押し入れシート月曜日、タイヤハウスのところをやり直しました。

前回ここにニードルフェルトを被せたら、内装パネルが浮いてきちんと嵌らなくなったのでね。後席を跳ね上げて、戻す時にパネルにぶつかってしまうのでね。

用事を済ませ、お昼から始めた。内装パネル、指を入れるだけであっさり外れたよ。(´Д`)
先日ダイソーで押し入れシートを買ったので、それを被せて元のニードルパンチを被せました。←

今度はちゃんと戻せました。1ヶ所浮いているけど、問題ないです。これでようやくスッキリしました。あれから3週間、ずっと気がかりだったんだ。2時頃に終わりましたよ。

これに換えた事による違いは分かりません。フェルトで浮いて、これで浮かないということは、厚みは薄くなっているのだが、遮音性能は変わらないんじゃないかな。特にうるさくも、静かにもならなかったよ。もう満足です。

ドアパネルのデッドニングもショップで「やり過ぎ」と言われたが、今回もやり過ぎちゃいました。お馬鹿さんだから、やり過ぎないと「適量」が分からないんだ。(^^ゞ
Posted at 2009/04/08 15:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | デッドニング | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
56 7 8 9 1011
121314 15 161718
192021 22 23 2425
262728 29 30  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation