• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

UFSの高速での効果

UFSの高速での効果昨夜、用事があって千葉県柏市まで行ってきました。

行く途中、新型アクセラを初めて見ました。後ろ姿ですが、
LEDとライトユニット内側の黒い縁取りで、すぐに分かったよ。信号待ちでしげしげと見たけど、あの縁取り、歌舞伎の隈取りみたいね。なんか、イカツイ印象を受けました。
う~ん、あれはちょっと、やり過ぎな気がするぅ。(><

帰りは高速使いまして、そこでUFSの効果を実感しました。100km/h過ぎて車線変更しようとしたら、ハンドルが重くなってました。でも少ししか動かさないから、大したことじゃないね。その分、変更後の戻しが少ないです。タイヤを16インチにした時の様でした。(あれ程の変化じゃないけど…)

首都高に入り、カーブが増えてきます。依然ハンドルは重く、でも明らかにロールが減ってました。
C1ではカーブで膝を突っ張って耐える事もあるのだが、負担が減りましたよ。ムキにならなくても駆け抜けてくれます。なんか、気楽になったよ。
一周した時にはもう、ハンドルの重さは気にならなったよ。慣れちゃったよ。(^^ゞ

反対に、直線路での変化はよく分からなかったです。上下に揺すられた時、収まりが良くなった、かなぁ?

総じて、高速域でメリットがあり、街乗りではデメリットが目立ちますね。あまり高速を使わない方には、お勧めしにくいですね。私は首都高が近くにあるから、楽しく走れそうです。
夏休みは去年より遠くへ出掛けるつもりだから、良い物いただきました。m(_"_)m
2009年07月08日 イイね!

初めてのオイル交換

初めてのオイル交換月曜日、梅雨空だったから車庫でオイル交換してみました。

車検まではパックdeメンテだったから、初めてのDIYです。オートメカニックで何度も読んだオイル交換、去年の初売りで買っておいた化学合成油。割引券のつじつま合わせで買ったオイル処理箱、先日のミニチェンジャーと準備万端でした。(/^^)/♪

その交換作業は整備手帳にて。↓ (^^ゞ 作業自体は簡単でしたよ。ミニチェンジャーも着けたから、次回からはもっと楽になるし。(@^^@)

だけど、ドレンボルトが回らなくてハンマーで叩いたり、ミニチェンジャーを切ったりと、スムーズには行かなかったよ。まぁ、素人作業だから仕方ないね。

扉絵はボツカットですねん。買ってから一年半も下駄箱の上で寝てたけど、全化学合成油だから大丈夫だよね!!(^_-)

前回 1/3:25484kmでオイル交換してから約半年:30763km、だから5279km走りました。処理箱の抜けたオイルを見ると真っ黒でした。^^;;
次回はオイルフィルターも交換するから、あれの捨て方を考えると…Dラーかな? ついでにマツダセーフティーチェックもしてもらおうっと。
Posted at 2009/07/08 16:02:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年07月07日 イイね!

代替え品

代替え品日曜日、宅配便の人が来た。
仕事してたので、母が受け取った。アンタまた何か注文したの?!と言われたが、心当たりがない。開けると「お詫び状」と印字された封筒が…どうやらランタンではなく、小さな懐中電灯になったみたい。

取り出して持つと、手の平サイズ。これならダイソー製マルチライトがある。あ~ぁ、ダブっちゃったよ、と落胆した。

そしたらユモミュさんがこれを褒めていたので、電池を入れて点けてみた。\(◎o◎)/オオーッ
明るい、明るいぞぉ!!! スタンドライト部を下向きにして床に反射させれば、十分ランタンの代わりになる。(扉絵) 良かった。メデタシ メデタシ
Posted at 2009/07/07 15:40:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2009年07月07日 イイね!

Tanabata

Tanabata今夜は七夕ですね。というわけで、星ネタです。

私が今夜、☆に願う事は一つ。
22(水)の部分日食、晴れて欲しい!!! 沖縄まで行けば皆既日食が見れるけど、行かないんだ。'95にタイまで見に行ったから、一度見たから、いいんだ。

カメラ量販店やホームセンター等で日食用サングラスが売っているから、今のうちに買っておくといいですよ。←

星にこじつけて、もう一つ。上野の帰りに川崎駅前の本屋で現代萌衛星図鑑という本が平積みになっていた。オイオイ、人工衛星まで萌キャラかよぉ。と半ばげんなりしながら手に取った。
すると書いてある中身に嘘はなく、要点を押さえた解説が上手い。絵や文体は萌えキャラだが、人工衛星に興味を持ってもらいたいとの姿勢が伺えた。

家でじっくり読んだが、萌キャラと中身のギャップがとても面白かった。それにしても、人の想像力は凄いねー。機能一辺倒の四角い塊を萌キャラにしちゃうんだからねぇ。どこをどうすればあんなキャラになるのか、トランスフォーム以上の飛躍だよ。

表紙絵は「かぐや」です。衛星本体が黒いフィルムで覆われているから、黒い服です。ハイビジョンカメラを持っています。分離した子衛星「おうな」と「おきな」、かぐや姫に出てくるお爺さんとお婆さんにちなんで命名されたが、ウサギになってます。ΣΣ(゚Д゚;) エエーッ、ドオシテー
と、ツッコミ所満載ですが、それもまた面白かった。(@^^@)

P.S
さっき、親をボーリング場へ迎えに行ってきて、駐車場で見上げたら…。雲間から織り姫と彦星が見えました。手を合わせてお願いしたよ。(-人-) ドウカ ハレマスヨウニ
Posted at 2009/07/07 15:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月03日 イイね!

頂き物の効果

頂き物の効果昨夜、鋏研ぎの先生に呼ばれて練馬まで環七を往復しました。

通い慣れた道なんでね、ようやくUFSの効果を実感できました。
行きで、信号待ちで先頭になった時、発進加速が少し遅く感じました。いつもより2速→3速の伸びが悪いです。4速は巡航なので、よく分からなかったです。

でもその分、アクセルを踏めば済む話しですから。少し多めに踏めば、いつも通りに加速していきますから。でも、それをやると燃費が悪くなると思う。いつもの感じで加速させるか or 我慢するか。ウーン
まぁ、その時その時ですね。(^^ゞ

それと加速されない分、減速される訳で…。でも正直、エンブレの効き具合はよく分からなかったです。理論的には減速力は上がっているはずなんだけど、体感しづらいですねぇ。

帰りはかなり空いてて、80km/hで走れましたよ。その時、カーブで少しロールが減ったのを実感したよ。いつもよりスムーズに駆け抜けるから、速度を上げたくなるねぇ。それと、車線変更時の左右の揺れも減りましたよ。
だけど謳い文句の「フワフワ感がなくなり、シャキッとした乗り心地になります。」までは分からなかったです。元々16インチにしてからは、そんなにフワフワしなくなったんでね。

もう一つの頂き物、ブレーキパッド。いいね、あれ!!! (*^ー゚)b
近所のお買い物回りだと、純正より少し効くかな?程度だけどさ、大通りやバイパスなど80km/hからの制動力は上がりましたよ。踏み込んで(奥で)効く感じです。なんか安心して止まれます。

でもね~、朝一の出だしで小さくキィキィと鳴くんだ。停止時も小声でキィ~とね。だけどね、うるさくはないです。小鳥の鳴き声くらいです、ヒヨドリやオナガよりうるさくないですから。

換えてすぐの月曜日(22日)、雨が降ったりやんだりでしたね。そんな雨天の急な下り坂で、下の信号が赤になり強めにブレーキ踏んだら、ガガガッとABSが働きました。今までになかった事でした。
そこで、純正より効いているのが実感できたよ。

P.S
扉絵はこのパッドと、交換のために買ったブレーキピストンツール(\3100-)です。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

    1 2 34
56 7 8 9 1011
121314 15 16 1718
192021 22 23 2425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation