• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

フラッシングしてみました

フラッシングしてみました月曜の朝、ミニチェンジャーを捻ってオイルを排出して(←)、安い鉱物油(\1980-)を入れてみた。

寒いし汚れているから、夏のような勢いはなかったです。
排出口がミニチェンジャーで狭くなっているのも一因か。

7/6 にオートバックスのオリジナル品:化学合成油 5W-40を入れて、5ヶ月:6000km 弱も走ってた。ΣΣ(゚Д゚;)

夏旅やETC1000円ドライブなど、気がついたらこんな距離に。本当は年明けに交換予定だったけど、一月早めたよ。(^^ゞ

そのままDラーへ行き、オイルとフィルター交換してもらいました。待ち時間でコーヒー飲んでたら、見てはいけないものを見ちゃいました。それはDラーのサービスメニュー、そこにエンジンフラッシング:¥1890-の文字が…。_| ̄|○

Dラーを出て、狛江まで鋏研ぎの講習へ行きました。すると、フラッシングが効いたのかエンジンがすごくスムーズで、エンブレの甘いこと甘いこと。3速:2500~3000rpmで走ってて、アクセル離してもスィーーーッと進む。┐(´ー`)┌
まるで年初にE@Tech:FXpower(フッ素系のオイル添加剤)を入れた時のよう。(爆
でも、エンジン内部の大掃除ができたみたいで満足です。(@^^@)

お会計:\7125-
純正ECOオイル 0W-20:\4500-/フィルター:\1470-+工賃:\1155-

P.S
Maintenance Noteを追加しました。↓
Posted at 2009/12/09 17:39:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2009年12月04日 イイね!

トラックバックカフェ 3

トラックバックカフェ 3第3回のお題は、ご当地グルメを紹介してください!です。

やはり、これしかないでしょう。元祖ニュータンタンメン本舗。
川崎市限定というわけじゃないけど、こっちでしか食べられないんでね。各店それぞれで微妙に味が違ったりするけど、そこはご愛敬で。(^^ゞ
お勧めは京町店。チェーンの本店的存在なのと、駐車場があるから。

扉絵は担々麺:普通の辛さ:大盛り:¥800-です。くどいようですが、これが私達の(地元の)担々麺です。辛さは五段階(ひかえめ:普通:中辛:大辛:メチャ辛) あって、苦手な人はひかえめを頼めば、きっと食べられますよ。(^_-)

場所などは、おすすめスポットを見てね。↓
Posted at 2009/12/04 16:20:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年12月03日 イイね!

ロケットと衛星の本

ロケットと衛星の本先月、本屋で見つけた「NASAより宇宙に近い町工場~僕らのロケットが飛んだ」。

この北海道で作られているカムイロケット、以前、TVで見たことあるので飛びついた。そうかぁ、遂に本になったか!!
あの番組ではまだうまく飛べず、爆発ばかりで試行錯誤の内容だった。それでも、負けるものか!との奮闘振りは印象に残った。

それがこんなに大きく、立派になったんだなぁ。あれからTVで見なくなったけど、チェックが甘かったかも。(^^ゞ
これを作った人はきっと小さい頃から宇宙や星が好きで、いつかロケットを…の夢を叶えたんだろう。なんて思いつつ読み始めたら、なんとビックリ!!それほど好きじゃなかったみたい。(爆
あくまでロケット作りは手段であって、目的じゃないんだ。それを知った時の驚きは、衝撃的でした。ΣΣ(゚Д゚;) ガーン

そんなわけで、これは単なるロケット開発物語ではありません。もっと大きな、夢に向かっていく方法とか、夢って何だろうとか、そんな生きていく上でとても大切なことが書かれています。
なんで、今さら夢なんて…と思っている方にもお勧めです。ていうか、そんな人にこそ、読んで欲しいです。(あなたですよ、貴方!) マジデ

まだ読み終えていない頃だが、そういえば東大阪で人工衛星:まいど!号を作っていたなぁ、あの本は出ているのかな?と本屋で探したら、背表紙にまいど!の文字が。あっけにとられながら、奥付を見たら発売したばかりでした。Lucky♪

こちらも子供の頃から…ではなく、現実的な選択としての人工衛星でした。だけどこの本はほぼ、人工衛星開発物語です。個人的には、それ以前の飛び込み営業とか、無理な要求とか、青木さんのエピソードが面白かったです。 一職人の生き方としても、とても共感できました。

2冊とも、地方の中小企業が舞台です。個人の思いが原動力となり、周りの人達に支えられながら、運命的な出会いもあってここまで来ました!という話しです。ジャンルで言うと、宇宙になると思うけど(事実、宇宙関係の書棚で見つけたし。) 誰にでもお勧めできます。もし本屋に寄ったなら、ぜひ立ち読んでみて下さい。そんなに厚い本じゃないし、文字も大きいから。(^_-)

NASAより宇宙に近い町工場~僕らのロケットが飛んだ:植松 努:ディスカヴァー・トゥエンティワン :2009/11/5:¥1,365

まいど! ~宇宙を呼びよせた町工場のおっちゃんの物語:青木豊彦:近代セールス社 :2009/11/6:¥1,575
Posted at 2009/12/03 15:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記
2009年12月02日 イイね!

発炎筒

発炎筒昨夜、親をボーリング場まで送った帰りに、ホームセンターで発煙筒を買ってきました。

純正品の有効期限が今月までだったのでね。これでしばらく安心して乗れます。(@^^@)

SABかわさきだと¥567-のところ、島忠ホームズは¥528-でした。^^;
純正品はまた荷室にしまって、予備とします。湿気ないようにビニールにくるんで、ね。
まぁ、これを使わずに済むのが一番だけどね。

純正品:スーパーハイフレイヤー5/日本カートリッジ株式会社/~2009.12

買った物:セフティサイン Jr/KF-25 製造/~25.6 (2013.6)

追記:
発煙筒、正しくは発炎筒でした。今まで勘違いしていました。↓ (><;
そういえば、印字されている文字は「炎」でしたね。
Posted at 2009/12/02 13:46:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/12 >>

  1 2 3 45
678 9 10 1112
131415 16 17 18 19
20212223 242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation