• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

60000km通過

60000km通過金曜の夜、日暮里へ向かう途中で60000kmになりました。
ちょうど六本木の交差点で信号待ちしている時でした。

今まで色々やってきたおかげで、とても満足しています。
車検から戻ってきたら妖精さんもいなくなっていたしね。^^

ここでデミ雄の現状を書き留めておこうと思います。まずは納車時の様子から。

銀色の1500ccで5MT/後期型カジュアルでキャンバストップ/HIDとフォグランプ/リアスポイラースポーティー(通称:デカ羽根)/オーディオレス仕様でナビ等は前車から移植/カーテンエアバッグ

ざっとこんな感じでしょうか。当時、最後まで悩んだのがコージー内装。じつはマイチェンを機にキャンバストップがオプション扱いとなり(グレードのコージーが廃止されました。)、お金を出してくるみベージュ内装にするというもの。そして、別にカジュアルの内装でも構わないと思いまして。
結局、のちに前期スポルト用ドアパネルや革製シートカバーを譲り受け、シックな車内になったので結果オーライでした。

リアルーフスポイラーはオプションカタログに、高速走行時の操縦安定性を向上させます。と書かれていたのでね、効果がある方を選びました。それと、屋根開けた時の乱流防止効果も期待してね。

そこから、みんカラのみなさんに倣い様々なDIYをしてきました。当然、失敗したり気に入らなくなった物もあります。現状の主なところを、分野別に挙げてみます。

外観(エクステリア)を前から順番に。
カーボンボンネット(銀色化とカモメマーク改)/ワゴンR用サイドマーカー(枠付き)/カーボン柄LEDドアミラーカバー/ドアバイザー(サングラス化)/15インチBEOホイール(後輪にはワイトレ)/初期型スポーティーテール(テープLED付き)/リアのカモメマークに黒バッチ

車内(インテリア)
前期スポルト用のメーターリングとドアパネル/シフトインジケーター/電圧計と気温計(温度センサーをエンジンルーム内に設置)/クラッチペダルとブレーキペダルにカバー/革製シートカバーと運転席にはハニカムシートカバーも/ベリーサ用センターコンソール/Pグリップ式シフトノブ(ショートシフトアダプターも)/トラスト製タッチ(車両情報の表示)

オーディオはカロッツェリアで揃えることができました。しかし、ナビが古く、地図のバージョンアップが出来なくなりました。今後、道案内に不都合が生じたらメモリーナビにしようかな。

あとデッドニングはドア5枚とフロアなど。基本的にレジェトレックスやダイポルギーで制振し、ニードルフェルト等で消音するという方法です。但し、スピーカー周りはレアルシルトに替えました。

補強材
メンバーブレース(黒色化)/タワーバー(純正品と交換)/フロアクロスバー/トーションビーム
これらはみなAutoexe製です。10年目を過ぎたら、スタビライザーも替えたいな。

吸気系→点火系→排気系
毒キノコ取付け(カボボン化に伴い傘を被せた)/蛇腹の内部にクリアファイル/→ 四極プラグ/プラシングケーブル(オルタからバッテリー+極へ)/→ エキゾーストチャンバー/シングルテールマフラー

灯火類
周りへのアピールとしてサイドマーカーを大型化、ドアミラーをLED付きに、テールランプユニットを初期型へ、リフレクターをブレーキ連動LED付きにそれぞれ交換しました。さらにデイライトをフォグラウンド型にバージョンアップ。

また省電力化としてルームランプ等を電球からLEDへ交換したけれど、ウィンカーやテールランプは電球を残してLEDを加えました。これは電球にも長所があり、互いに補完しているからです。

使い勝手(Utility)
ドアミラーをキーレス連動式に、フロントガラスをクールベールに(飛び石交換時)、ウォッシャーノズルを拡散式にしました。
また、トランク容量を増やすためにスペアタイヤを逆さまにしたり、左サイドトリムを切り抜きました。
あと、グローブボックスと運転席の足元には橙色のLEDを付けました。

その他
足回りを後期スポルト用に交換。ブレーキマスターシリンダーストッパーを装着し、ブレーキパッドも社外品に交換。

とりあえずは、以上です。この他にもまだあるけど、思い出せないくらいなものなのでね。^^;
ここに挙げた多くは、みん友さんから譲ってもらったり、形見分けてもらったりしました。じつは、新品で買った物は少なかったりします。特に値段が高い物ほど、手が出ないからね。

そんなこんなで、自己満足度は90点です。まだ、やりたい事や欲しい物があるからねー。(w)
Posted at 2013/04/30 12:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2013年04月25日 イイね!

クイックエバポレータークリーナー

クイックエバポレータークリーナー先日、青デミ君がエバポレーターの洗浄をしたので、真似てみました。

リフトアップ出来ないので、同じ作業は無理。そこで手軽な方を選びました。これは本当に簡単な作業で、エアコンフィルター交換のついでに行いました。

別にエアコンが臭くなったわけではなく、7年過ぎて(6万km手前)メンテナンスの一つです。
というか、青デミ君のを見て目から鱗が落ちました。自分では思いもしませんでしたよ、エバポレーターの洗浄なんて。(^^ゞ

作業中から爽やかな香りがして、作業後のドライブでもその香りは消えませんでした。
Posted at 2013/04/25 17:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2013年04月24日 イイね!

ナイトオフ on 4/21

ナイトオフ on 4/21今月からナイトオフを始めました。
8:15分くらいに着くと、数人の方に出迎えてもらいました。
そして1台、もう1台とDYばかり集まり、なんか懐かしい光景でした。やがてDEや他車種も合流し、いつもの感じになりました。

当日は非常に寒く、集まりが悪いと思っていましたが、が、年度初めという事もあり、多くの方達が来てくれました。
常陸丸君まいける君雪月さんたつき君青デミ君ディグセグさん、JOYPOP部長、ゼロデミ君と愉快な仲間達、やは君、いんでぃーさん、ノブさん、ウタ氏、雅さん、マスキュラー君、たまちゃん、あんとにおさん赤デミ君、しんのすけさん夫妻、てっちゃん、シバchang、橙乗りの方。あとこの他にも数名いたと思うけど、お名前を聞きそびれてしまいました。^^;

今回初めて来てくれた方は、静岡県から参加のノブさん。わざわざのお越し、ありがとうございました。あと初めて車を拝見した方もいて、赤DY(トゥルーレッド)のJOYPOP部長やFCのあんとにおさん。そしてなんと言っても、緑色にしたやは号!! いやぁ、あれには度肝を抜かれましたね。

カーボンボンネット以外、全塗装です。屋根は黒のままだけど、そこも塗り直したんだって。そしてこの緑はDEよりも濃いめだそうで、ドアを開けての車内側やフェンダー内部、果ては給油口の中まで緑色です。まるで純正色であるかのようです。\(◎o◎)/スッゲー
初めて見る人は、緑色の車体に屋根を黒く塗ったと思うだろうが、じつは逆という、なんともビックリな仕掛け。(w) やは君の、自分の車に掛ける愛情に、平身低頭いたしました。

あんとにおさんからは、FCを少し運転させていただきました。正直、20年前の車とは思えないくらい、普通に乗れました。リトラクタブルライトが開いているおかげで、車両前方の見切りがよく、安心できました。運転中に彼から維持することの大変さを聞いたけど、愛があるから大丈夫でしょう。

当夜は非常に寒く、暖をとりたくて、青デミ号も運転させてもらいました。フロアやタイヤハウス内のデッドニングを終え、その静けさに唸ってしまいました。既に天井などを済ませているので、正直、デミ雄よりも静かです。かえって、ドアバイザーなどの風切り音がうるさいくらいですよ。

デミ雄の場合、屋根を閉じていても走れば上から音がするのでね。それで風切り音が気にならないんだ。もうこれ以上デッドニングをするつもりはないけど、ドア回りのウェザーストリップ、いつか交換する時はベリーサ用にします。じつは二重構造になってて遮音性に優れているんだ。

そんなこんなで0時を回り、解散しました。真冬並みの寒さの中、ありがとうございました。m(_"_)m
Posted at 2013/04/24 19:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月17日 イイね!

Star watching

Star watching月曜日、久しぶりに友達と星を見に行きました。

場所は千葉県内の九十九谷(クジュウクダニ)展望台。ざっくり言って、マザー牧場の近くです。
写真に見える展望台に上ると、房総半島の山々が見事でした。なるほど、九十九谷とはこの事か。

日暮れ時に到着し、明るいうちに望遠鏡を組み立てる。私はいつものボーグ76ED 経緯台。友達はPENTAX 75SDHF で写真撮影だ。

暗くなると、飛行機が頻繁に通るのがよく分かる。当地は成田空港へ向かう航路の下みたいで、中には窓の形が分かるほど低いものもあり、ハッキリ言って邪魔。

当夜は風もなく穏やかで寒くない。ホント、Lucky♪でしたね。 望遠鏡で春から夏の天体を色々見て、時々友達の手伝いをして、気付けばもう日付が変わってて驚いたり。さそり座が南中したので、展望台に上って眺めたり、土星の輪がきれいだったり、気付いたら明るくなってて朝を迎えました。

楽しかったなー。ぼんやりと天の川も見れたよ。(^_-)
Posted at 2013/04/17 17:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月12日 イイね!

昔の写真から

昔の写真からエムケイさんの昔の写真から^^を見て、真似てみました。
2007/07/22、初めて辰巳第一PAで行ったナイトオフです。

きいろむし号はすぴ~ど猫さん、カブトムシ号のふあふあさん、青はシバchang号とホリケン号、レンタルDEの雅さん、黒のnao号が来てくれました。

当時はDEが発売されて間もなく、雅さんがレンタカーしてくれました。まだ展示車しか見たことなくて、みんなでワイワイと盛り上がりましたね。あれから、もう7年経つんですね。

今年は、4/21(日)の夜から始めます。^^
Posted at 2013/04/12 14:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

 1 2 3456
789 1011 1213
141516 17181920
212223 24 252627
2829 30    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation