• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月30日

これからの事・・・のその後

これからの事・・・のその後 まずはこちらを。

これまでの事、そしてこれからの事

このブログを書いてから半年がたちました。
いろいろ結構変わったので書いておきます。




まず、最近ブログを見てくれている方なら思うかもです・・・
「あんた、思いっきり動けてるじゃん!」
と・・・
実際ハイエースの自作エアロも完成させましたし、
ウッドデッキも親とくみ上げて、補強、改造もして、
最近はアップしてないですが、親のガーデニングを手伝ってたりもします。
ということで、その辺りを書いておきます。




半年前の時点では、ホントに全然動けなかったのです。
足の痛みに加えて、車椅子を自分で動かすと上半身に激痛が・・・
100mくらい自分で動かすと、その後3日くらいベット生活な感じ。
過去の経験から神経的な痛みのようです。

あまりに痛い、コレはおかしい・・・

と思って整形外科の主治医に相談。
ヘルニアなども考えられるとのことでMRIで検査などしてもらいました。
結果、全く問題なし、むしろ年齢的に平均より綺麗・・・とのこと。


で、実は足の時も手術後原因が解らない神経的な痛みが出ていたわけですが、
よく考えたら、それに対して効果が出た治療があったことを思い出しました。
麻酔科にて行っていた、光線治療というもの。
カメラのストロボみたいなもの(太陽光の紫外線を省いた光を強くしたものが出るらしい)を患部に当てるというもの。
正直まゆつば物のように思える治療なのですが、過去にこれで大きな効果が出て
、会社に復帰出来るきっかけになった治療の1つでした。
今思えば、会社に通うためにこの治療をやめてしまったことで徐々に悪化したのではないか?とも・・・
週1~2回通うので、仕事しながらだとまず無理なんですよね。



検査結果聞いたタイミングで、光線治療をやってみたいと相談、
麻酔科を紹介してもらって、光線治療を始めることになりました。
去年の11月くらいからかな?

これが素晴らしく効いてくれました。

以前も行っていた足については1回目で効果が出まして、
上半身についても数回で効果が結構で初めまして、
痛さは残りますが、それでもそこそこ動けるようになりまして、
これならいける!
とリハビリ兼ねて始めたのがハイエースのエアロ作りだったわけです。
その後も週1~2回で治療を受け続け、さらに動けるようになったので、
ウッドデッキなんかの大物も自分で組んでみようという気になりまして、
モノの移動はほぼ親に手伝ってもらいましたが、組み上げ成功。
さらに改造もする余裕も。



光線治療をやめてしまうと悪化するのが目に見えてるので、
現在も週1で治療を受けていますが、そのおかげで前と比べたら格段に動けるようになりました。
ただ、体に金属が入ってる部分には治療できないということで、
ヒザなんかは治療できないところもあって、全ての痛みを緩和させることはできないので、基本車椅子って点は変わらない感じ。
でもかなりマシ。



そんな感じで、半年前と比べたら、かなり遊べるようになりました。
やったぜ!



ハイエースも落ち着いたし、
ガーデニングもそろそろ落ち着きそうだし、
そろそろ本格的に趣味についても考えて行こうかなと思います。


まずは趣味車をどうするのか、
そして他の計画を立ち上げるのか・・・


すでに少しずつ進行中なので、
この辺りが今後のネタになるかな?
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2020/03/30 19:24:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとう996GT3
996GT3loverさん

横浜開港祭🎆
ken-RX500hさん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

『結婚おめでとう!』 ならコレでし ...
ウッドミッツさん

バックプレート破損3
morly3さん

【梅雨前にこれ1本】ついに窓ガラス ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2020年3月31日 16:27
良い事ですやん
以前より 動けるって

オレも首ヘルニアは
だいぶ緩和してきました
ブロック注射してますけどね
コメントへの返答
2020年3月31日 21:48
自分的にはまだ「良い」と言い切れないレベルですが、かなりマシになった、良くはなった・・・そんな感じです。うに制作時くらいまで回復したら素直に良くなったと言えるかも。

ブロック注射は大変だぁ・・・
2020年4月1日 13:11
趣味なんて言う物は、環境が変われば、色々変わる物で、自分が知らないだけで、知れば面白かったりしたゃう物ですよね。

車、ゲームが趣味だったものが、今では全くって状態だったりして、広く浅くが良いのか悪いのかも解らずに、色々手を出したり、飽きたりしちゃってます。(;´∀`)

ウッドデッキも昔に自分で造りましたが、どう作ろうか色々模索して居る時が楽しかったりしちゃいますよね。
コメントへの返答
2020年4月1日 22:32
ウッドデッキ仲間でしたか。

自分の基本は「考えて試すこと」、「何かを作ること」、「自分で操作すること」が趣味で、車でもウッドデッキでもあまり変わりがない感じがしてまして、今のところはブレてないかなと思ってます。

他にも面白いことはあるのでしょうが、現状の趣味で十分楽しく、他に時間を取る余力もないので、しばらくはこのままかも。

プロフィール

「南極821号 自作エアロ製作中 http://cvw.jp/b/196660/47458075/
何シテル?   01/07 08:39
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation