• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年6月6日

カウルトップルーバを取り外して・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
とある事情によって、どうしてもこの樹脂ルーバが外したかったんですが、1人では傷つけそうだったので1度断念してました。

今回は助力&スペースを借りられたので、リベンジします。
2
まず、ワイパーアームを外さなければいけません。

根元のキャップは画像のようなツメで固定ボルトに留まっているだけなので、引っ張れば簡単に外れます。
3
このM12ボルトを外してアームを倒せば、簡単にワイパー全体が外せます。

あ、外す前にワイパー固定位置をフロントガラスにテープなどでマーキングするか、画像などに残しておいた方がいいですよ。
4
ルーバを留めているクリップは「か~な~り~固いよ」と先達に脅されましたので、可能な限りの養生をして臨みました。

まず、クリアランスの狭いフェンダーとの隙間にはマスキングテープを貼り付け。
5
取り外し時に一番干渉しやすいボンネットの角には、ヒンジとの隙間にウエスを挟み込んで、更に角には軍手を被せておきます。
6
2人がかりで外してカメラマンがいないものですから、いきなり外れた後の画像ですf(^^;

お手伝いしてもらう方には、ボンネットを半分くらい開けた状態で支えておいてもらいましょう。

その状態でルーバとフロントガラスの間&バルクヘッドの間に指を差し込んで、意を決して「真上」に引っ張るとクリップが外れます。

画像の赤○のウラ7箇所にクリップがあり、一番端の1個が外れてしまえばあとはそれほど力は要らなかったです。

ベンチレータがあるせいで運転席側はクリップの取り付け間隔が若干ですが狭くなっているので、外すときは助手席側から矢印の順番に外していくとよいのではと思われます。

画像に写っている紙はwoody中尉さんの整備手帳(http://minkara.carview.co.jp/userid/257688/car/150593/340573/note.aspx)を印刷したもので、大変参考になりましたm(__)m
7
さて、こんな苦労をしてまでルーバを外したかった理由がコチラ。

昨年のもらい事故でフェンダー交換してからルーバとフェンダーのツメ?が干渉するようになってしまい、何回タッチアップしてもハゲてしまいます。

これを根治しておかないと錆をよぶので、ぶつかっている6.の画像の黄□部分を2mmほど削りました。
8
そしてこちらは、ルーバを外すとオマケでできる作業。

錆を出さないようにボンネット内のボルトをステンに替えておられる方も多いと思いますが、実はルーバの下にも同じボルトが隠れています。

ことあるごとに純正ボルトをメンテして錆を出さないようにすることを推奨している自分ですが、さすがにここのボルトだけはシリコンスプレーを吹くのがきつかったので、この機会に15mmのM6ステンボルトとワッシャに替えておきました。

昔がんばって吹いておいたスプレーのおかげか、まだ錆も出てないようでよかったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

効果絶大!雨よけモール

難易度:

ヨレヨレのボンネットを変えよう

難易度:

ラバープロテクタント施行

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ⑤)

難易度:

プチ塗装

難易度:

ナンバーフレーム装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月7日 17:55
こんばんは~^^お初です^^そうなんですよね~ルーバーめんどくさいのですよね^^;
やり方は2つでこのやり方と別にボンネットを外せばルーバーを手前に引っ張るだけで取れちゃうのです!クリップ全部のこりますけどw
コメントへの返答
2009年6月7日 22:40
ロロさん、コメントありがとうございます。

どうも、初めまして(^^)/

そうそう、実際にルーバ外して裏を見ると分かるんですが、手前に引けば外れるようにクリップ部に切り欠きしてあるんですよね!

いずれにしてもボンネットを外すのは1人だと傷つけそうですし、ウオッシャーのパイプを外すのも面倒だったので横着しちゃいました(笑)
2009年6月7日 21:05
外そうかと思ってたんですが、結構、大変なんですね。

ちょっと考えちゃいました。う~ん
コメントへの返答
2009年6月7日 22:47
みどりのTORAさん、コメントありがとうございます。

最初の、恐さから断念した時を思えば「2人でやれば意外とラクに外せるんだ」というのが、やってみての感想でした。

ロロさんもおっしゃっておられるように、ボンネットを外してしまえばもっと気楽にできますが、いずれにしても2人でやれればなんとかなる作業です。

プロフィール

「今週はコレ!
スパイシーBBQパインリブサンドポーク@ロッテリア

酢豚にパイン、冷し中華にみかんも全然アリな人なのでハワイアンなパイン入りメニューは大好物☆
胃腸が弱り気味でベーコンの入るバーガーを避けてリブサンドにしたけど、ソースのスパイシーさと甘みのバランスがいい感じかと」
何シテル?   08/10 18:49
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation