• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年8月13日

トランクトレイ交換(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ここで遂に交換用MDFボードの登場です♪

コペンのトランクボードは左右非対称なので、間違わないようにあとで糊づけする面に目印を入れておきました。
2
純正ボードとの比較。

厚さは2mmくらい厚くなります。
元の型から転記されているので、左右方向に一回り大きくなっていますが、全く問題ない範囲です。

トランクブレースが通る部分は、純正のボードと上下をあわせた状態で2.2cm前後、といったところでした。
3
ジグソーで切り出されたままの状態ですので、ちょっとだけ周囲、角を落とすペーパーがけをします。

MDFは圧縮合板ですので、あんまり削るとポロポロとささくれ立ってしまいます。
「テキトー」な範囲でよいでしょう。

ちなみに8/12時点でも、この状態のまま。
今思えば、作業完了までどうするつもりだったんでしょうw

#ヨビニモッテル ジュンセイナイソウヲ ツケレバイイノダ…えっ!?
4
トレイと内装が外れてしまえば、あとは室内でゆっくり作業できます。

ボードを外す前に、もう一度元の余白などの状態を確認しておきます。
5
ここが一番の大仕事、ボードと内装の接着剤を剥がします。

ここまでやってしまうと後戻りできませんので、ドライヤーで熱しながらゆっくり焦らず剥がしていきます。

長く同じところをつまんで引っ張ると、そこだけ内装が伸びてしまうので気をつけてください。

#この作業をしていたのは8/13・・・
#体調崩してパレー○ランに参加できず、凹みながらの作業でしたorz
6
ボードと内装を分離できました。

左下の部分が若干伸びているようですが気にしないことにします。

剥がし始めてからここまでくるのに、小一時間というところでしょうか。
7
どんどん作業を進めていきます。

次の工程で接着面以外に糊がつかないようにマスキングします。

横はマスキングテープでグルッと。
表面は養生テープなどの粘着力の弱い広めのテープを面貼りしました。
8
糊をスプレーします。

使うのは接着といえばの3M製「スプレーのり77」。
スプレーのりには貼って剥がせるタイプと剥がせないタイプがありますが、もちろん剥がせないものを選択します。

実はセンターコンソール塗装の際に持ち手にされていたのはこの缶だったりと割と不憫な扱いでしたが、やっと日の目を見れました(ぉ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

小物塗装(エアブラシテスト)

難易度:

ダイハツ純正 クッションフード

難易度:

ヨレヨレのボンネットを変えよう

難易度:

ラバープロテクタント施行

難易度:

フクピカ

難易度:

プチ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週はコレ!
国産夏野菜のバジルチキンバーガー@フレッシュネスバーガー

ちょっとお高めだな~と思いつつ買ってみたけど、まぁまぁお値段に近いボリューム感はあるかな
それより、思ったほどバジル風味が感じられなかったのが残念」
何シテル?   08/17 22:03
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation