この夏季休暇は高校野球、夏の甲子園観戦へ。(…といってもここ何年かは野球観戦仲間と夏の恒例行事化してる)
以前は準々決勝狙いだったけど、チケットが試合前日一斉発売で超争奪戦。取れたら取れたでその日のうちに大阪入りしなければならないので、関東人にはかなりハードル高い。
…ということで最近は3回戦×2日に切り替えたのだけど、今年は雨天順延が1日あったため、第10日(2回戦最終日=25/8/15)を3塁ベンチの上方、第11日(3回戦初日=25/8/16)をバックネット裏のやや1塁側の観戦。
高校野球は球児たちのプレーはもちろん、ゲームを盛り上げる学校独自の応援も魅かれる。
その中でも今年の東東京代表=関東第一高校のブラバンは演奏力だけでなく、選曲も独特で個人的な好み。
チャンス時にしか演奏されない必殺仕事人(トランペット独奏)は同校のテッパン!
去年も関東第一高校戦を観戦したけど、どのタイミングで演奏されるか分からなかったので試合後の流れをプレイバックして今年に備え…。
備えた結果?今年は2回記録に成功。(イヤホン or ヘッドホンでの視聴を推奨)
ヒットで出塁するシーンで、必殺仕事人 → 西部警察 → ルパン三世 → ヒットファンファーレのメドレー
オジサン的には令和の時代でも昭和の短調の曲をブラバンで応援されちゃうと、グッ!ときちゃうのよね。🤣
ランナー2塁から得点までで、必殺仕事人 → 声(いきものがかり) → 大進撃 → ヒットファンファーレのメドレー
地元神奈川県代表校(横浜高校)の試合は見れなかったけど、TV前で応援していたい。
ちなみに、ハマスタ満員(外野席含めチケット完売)となった神奈川県大会決勝(横浜高校 vs 東海大相模高校)は観戦。
まだ大会は終わってないけど、甲子園へ行く前から毎日高校野球にハマってた夏季休暇でした。😁
この投稿の最後に…
最近は夏の全国高校野球=甲子園は猛暑もあり、いろいろ言われてる(涼しいドームで開催…、秋に開催…、9回を7回制に…とかもある)けど、炎天下でも甲子園でリアル観戦すると球児たちの聖地というのがとても理解できるし、できるなら今のスタイルを続けてほしいと思う。
何よりも球児たちの声を聞き、彼らの思いを叶えられるようにしていってほしい。
Posted at 2025/08/17 15:04:10 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記