2008年11月01日
今夜は弟子屈の川湯温泉に泊まってます。 慣らしや行程は後日書くとして。。。
川湯温泉に来るのは15年ぶり。 1993年7月12日・・・そう、奥尻で大地震があった日以来です。 あの日を含む前後一週間くらいで道央~道東を鉄道で巡る旅をしてました。
大地震があったにも関わらず、不幸中の幸いなのか、北海道があまりに広いせいなのか、道東は全く揺れず。 宿のTVで地震速報を見て、同じ道内ということで驚いた覚えがあります。
幸いにして計画通り鉄道(北斗星)で帰路に就けたのですが、震源に近いエリアの道路や建物に大きな被害が出てるのを車窓から見て改めて地震の怖さを知った思いでした。
それはそれとして、川湯温泉に来たことがある人はご存知かもしれませんが、川湯の温泉街にはアイヌ民芸の木彫りの店が多くあります。 木彫りの民芸店は阿寒湖温泉街のアイヌコタンが有名ですが、実際にそこで彫っている人は少ないらしいです。
川湯温泉のアイヌ民芸店は店の数は阿寒ほど多くはないけど、ほとんどの店に彫り師さんがいるようです。 それ故にその店オリジナルの商品があったり、またカスタマイズモデル(笑)にしてくれたりと臨機応変に対応してくれるので、私のような変な拘り派(?)にとっては嬉しい場所でもあり。。。
15年前、とある一軒の店で木彫りに使う木材のことや、丹頂鶴や他の木彫りのディティールに“超”拘ってる店があり、店主のいろんな話に聞き入ったことがありました。 その店のことはずっと頭の片隅に残ってたのですが、店名や詳しい場所までは覚えてなかったので、今回行って温泉街を歩いてみれば見つかるだろう・・・そしてまだ店があったらまた訪れよう・・・くらいに考えてました。
実際にその店はあったので訪れたところ、店主(=彫り師さん)が私の顔を覚えてたよう。 こっちも「15年くらい前に来たことがあって・・・。」と話したら、店へ来店したお客が「旅の足跡」のような感じで記していくノートの1993年版に写真入り(店主がノートに記したお客様の写真を貼っている)で自分の姿と記した内容を見せてくれました。
内容や当時細めでスラっとした姿の自分の写真は恥ずかしいので紹介しませんが、今回、2008年版のノートに家族でいろいろ書きました。 将来、子供たちが独り立ちして何かの機会に川湯、そしてこの店に訪れることがあれば今回書いたことを思い出して、またそのときに何かメッセージを残してくれればと思います。
そして、また自分も訪れる機会があれば、今回のことを思い出し、そのときも何か未来に向けてのメッセージを残していければと思います。
Posted at 2008/11/02 00:00:32 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | 日記
2008年09月16日
痛い映像を集めてみました。
<embed src="http://embed.break.com/NTQ4Njg1" type="application/x-shockwave-flash" width="464" height="392">
<embed src="http://embed.break.com/NTYxODQx" type="application/x-shockwave-flash" width="464" height="392">
<embed src="http://embed.break.com/NTE2MjM3" type="application/x-shockwave-flash" width="464" height="392">
<embed src="http://embed.break.com/NDk0NzIy" type="application/x-shockwave-flash" width="464" height="392">
<embed src="http://embed.break.com/NTE2NjU5" type="application/x-shockwave-flash" width="464" height="392">
<embed src="http://embed.break.com/NTU5NTMx" type="application/x-shockwave-flash" width="464" height="392">
<embed src="http://embed.break.com/NTU3MzA2" type="application/x-shockwave-flash" width="464" height="392">
どれが最も痛い?
痛みを受けた方へ心よりお見舞い申し上げます。 <(_ _)>
Posted at 2008/09/16 23:22:45 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | 日記
2008年09月02日
昨夜以前からの動きを見てると・・・
野党・・・国民不在の政治だ。 国民が納得してない。 辞めろ!
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`,| / "ii" ヽ |ノ < 辞めます。
't ←―→ )/イ \______
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| /
野党・・・突然辞めるとは無責任極まりない!
なにこれ?
与党(福田)も与党だけど、野党にもあんたたちは何者?って感じがします。
まぁ、安倍から福田に変わった時点で、この人には期待できないと思ってたから、なるようになったんでしょうね。
Posted at 2008/09/02 14:57:27 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | 日記
2008年08月26日
どこかで見たことある形・・・
ドラえもん?の他、悟空?やアラレちゃん?も同じ形。。。
元ネタはこちら。
北京五輪の報道向けに配られたプレスキットの携帯ラジオの表面シールを剥がすと小倉優子が出てきた件といい、余剰在庫?してるモノを表面だけ取り繕って外に出してしまう技・・・国策なのかな?
Posted at 2008/08/26 10:15:28 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | 日記
2008年05月08日
昨日のこの記事やこの記事、そしてそれら取り上げたTVニュースを見て、久しぶりの辛口ブログです。
大阪府の財政が窮地にあって、予算削減のために橋下知事を含む知事直轄の改革プロジェクトチームの財政削減案で人件費の削減を唱えていることに対し、大阪府労働組合の代表が
「 民間と我々の公共体と同じにしてはだめです。 」
「 赤字であって当たり前。 」
「 給料を下げたら優秀な人材が集まってこなくなる。 」
と発言。
いったい何様のつもりで言ってるのでしょう? ← トノサマ?
自分は大阪府民ではありませんが、仮に大阪府民であってもこういう発言をする職員の給料の一部を担ってる税金を1円でも払いたくないというのがホンネです。
この発言をした職員には、府民が身を削って働いて得た収入から、黙っててももっていかれる血税を何だと思ってるのでしょう?
決して大阪府の職員の多くが、こうは考えてない(・・・と祈りたい。)とは思うのですが、組合の代表がこういう発言をされると、多くの府の職員もこういう風に見られてしまうのではないかとも思ったりします。
「 汗をかいて府民にサービスを提供するのが、我々の最大の役目じゃないですか! 」の橋下知事の考え・・・全くその通りだと思います。
限りある歳入の中で歳出を抑えてやりくりする。。。 府のような大きな組織ではなく、普段の家庭での生活でも同じことが言え、至極当然なことなのに、この発言をした大阪府労働組合の代表の方には分からないのでしょうか?
自分が住んでいる神奈川県の職員に同じようなことを考えている職員がいないことを祈りたいです。
Posted at 2008/05/08 12:06:59 | |
トラックバック(0) |
人間ウォッチング | 日記