• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

M3セダン見てきました

所要があって夕方にディーラへ。


年度末の週末だけど、年度内の新車登録のラッシュは先週の週末契約分で終了してることと、雨の日曜の夕方ということもあり、ほとんどお客さんはいない状態。


そんな人が疎らなディーラでしたが、New M3 Sedanの展示車両が出迎えてくれました。


M3顔・・・流麗なCoupeで見慣れてますが、Sedanになってややマッチョ気味にも見えますが、なかなか似合います。


気付いたところでM3 Coupeとは、Coupeにはボンネット内に「///M3」とシボ型であった刻印がSedanのボンネットにはなかったり、フロントフェンダーのサイドグリルの形状が異なったり、リアバンパーの形状が異なったりしているところに差があるようです。


見た目で気付き難いところでは、ホイルベースは同じですが、全長はSedanの方が35mm短いので、前後のオーバーハングが若干異なるようです。(リアだけかな?)


画像は撮らなくてもいいだろうということで撮りませんでした。


Posted at 2008/03/30 22:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | 日記
2008年03月28日 イイね!

120i Cab.実車

120i Cab.実車昨日のことですが、午後から仕事で某所に向かうために東京駅八重洲口から中距離バスを利用しました。 乗り場にちょっと早めに着いたので、そのすぐそばにあるBMW Group Studioでしばしの時間調整。


ちょうどデビューしたばかりの120i Cab.があったので見てきました。


← はアルピンホワイトのほぼフルオプション車だとか。 外観上は18インチアルミ、ヘッドライトウォッシャーがOPのようです。

画像をクリックすると大きくなります
幌を折り畳む都合、リアウィンドウは小さめ。 幌は標準で黒かベージュの2色から選択でき、OPでアンソラジットという色もあるようです。

幌を閉めたときのリアシート。 135i Coupeよりもやや狭い感じ。 Cピラーにあたる部分が大きいからそう見えるのかもしれません。

カシミアシルバーの車両。 こちらは標準の17インチホイル。 リアシート部にウィンドリフレクターを装着。

近景。


リアビュー。


トランク内部は上半分が幌収納スペースになってます。 2人分の荷物なら十分に載るのではないかと。


対向車種はVW EOSでしょうか。 ただEOSはあまり売れてないみたいなので、この120i Cab.はどのくらい売れるのでしょうか。 それとも135i Coupeのようなイメージリーダー的な存在になってしまうののか。


でも個人的にはこの大きさのオープンって走りには期待できないでしょうが、どこか好感が持てます。 4座あっても実際には2+αなんでしょうが、その+αのちょっぴりプラスした感じに愛嬌があるように感じます。


例えが変ですが、あえて温泉旅館の露天風呂にしてみると、3のCab.は御影石をふんだんに使った、ゆったりした露天風呂気分。 対してこの1のCab.は檜でこじんまりと作った露天の部屋風呂ような。。。感じがします。(謎)


それはそうと、5ドアHBから始まった1シリーズ・・・ここまでラインナップが増えるとは予想もしてなかったのが正直なところです。 今後4ドアセダン、そしてX1みたいなモデルも出てくるのでしょうか。 また、もし6気筒モデルが出てくると座席数は異なるもののボディサイズ的にZ4とも被ってくるような。。。


BMWの“1”戦略はまだまだ続くのかな?




【関連過去ログ】
 ■【試乗記】135i Coupe


Posted at 2008/03/28 10:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | 日記
2008年03月26日 イイね!

M3純正ホイル

M3純正ホイルもう一ヶ月以上前のことですが、///M3の純正ホイル(正式名称:MダブルスポークⅡ Style39、フロント用7.5J × 17インチ Offset+41、リア用8.5J × 17インチ Offset+41)を手放しました。


手放したというより、個人売買で譲った。。。というのがホントのところです。


iDingホイルにしたときに、ホイル&タイヤをキレイに洗浄して、外気に触れないように密閉したタイヤ収納袋に入れ、物置の奥で保管してたので、再会(笑)したのは6年半ぶり。


6年以上前のことだったので忘れかけてしまってたけど、4本のうち2本に小さなキズにがあるだけ。(画像左下と右下。 いずれも///M3購入時からあったもの) もう2本はiDingホイルに変更するちょっと前に某所(iDingではありません)の不注意でキズを付けられ、このとき同様に新品交換してもらったこともありました。


そんなことがあったなぁ・・・と思い出しながらも、6年半ぶりの再会なのに、とてもキレイな状態だったのには驚きました。(新品は画像左上のように裏側が白い)


純正ホイルを外したときは、いつか///M3を手放すときに純正に戻して・・・と考えてたのですが、今の状態からノーマルに戻ることはないので、使って頂ける方の下で使って頂いた方がタイヤ/ホイルとしても本望ではないかと思います。


履いてるときは、スポークの先が狭くなってて洗うのも困難。。。と思ってたのですが、E36型にこのホイルはとても似合うと今も思ってます。


このホイルを履いてるときの宮号の画像が少ないけど、記念に一枚貼っておきます。




【関連過去ログ】
 ■今さら聞けないM3純正ホイル

 ■純正BBS → 純正BBSへの交換


Posted at 2008/03/26 17:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | 日記
2008年03月15日 イイね!

代車生活

代車生活今年に入ってこのタイトルで4回目のブログです。(^ー^;A


今回は明るい家族計画ならぬ、明るい計画代車です。


今回はE46型318iの後期型。 前後オレンジウィンカー、エアロ無し、鉄ホイルの吊るし車両。


後期型なのでステップトロニックも手前が+なので加速に対して自然な動きです。 ・・・でもDモードしか使用してません。(笑)


今回の作業は明日の夕方には終わるでしょう。




【関連過去ログ】
 ■代車生活(2月10日)

 ■代車生活終了したけど・・・(2月11日)

 ■代車生活(2月23日)

 ■クラッチO/H(3月1日)

 ■2回目のお不動さま & 代車生活(3月4日)

 ■POLO号復活&トリックアート美術館(3月9日)


Posted at 2008/03/15 18:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | 日記
2008年02月11日 イイね!

代車生活終了したけど…

代車生活終了したけど…予定通り代車生活を終了


しかし、発注してた部品だけでなく、さらに不足して部品があることが発覚。


発覚というより、元々外して開けてみなければ分からないところでもあったので、他の部品も交換しなければならない状況になっていた。。。というのが正しい理解。


その不足している部品も国内在庫がないとのことで、再び本国発注となった。


そして宮号は部品交換前の状態に戻してもらい、引き取ってきました。 部品の入荷は未定だけど、またいつか預けることになるでしょう。


今日は夕陽がとてもキレイだったので、宮号のテールに当てて撮ってみました。


Posted at 2008/02/11 17:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチングBMW | 日記

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
1314 1516 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation