2008年08月21日
タコメータとスピードメータの動きから読み取れる速度と///M6のギア比とかから計算した理論最高速の値とが、ほぼ合ってるのでホントみたい。
リミッターカットの他、何かしてるのかな?
Posted at 2008/08/21 00:00:07 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | 日記
2008年06月27日
宮号に装着以来既に2つNG。
また予備用を購入しないと。。。
Posted at 2008/06/27 14:38:14 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | 日記
2008年05月09日
交換してからすでに1ヶ月経ってしまいましたが宮号のシートフレームを交換しました。
3回に渡る代車生活になったのは、、///M3純正シートのリクライニング機構が動作しなくなってしまったことと、シートのガタを取り除くためでした。
1月のとある日、シートを掃除してたら、電動のリクライニング機構が後ろ側(シートが寝る方向)には動くものの、前側(起きる方向)には動かなくなってました。 動かないというより、モータ本体は「・・・ングゥ・・・」と動こうとしている。
ん!? どうしたのかな?・・・と電動パワーシートのリクライニングスイッチを動かすも、状況は同じ。 それを何回もしたので、結果、思いっきり寝てしまった状態に。。。
このままではまともに運転もできないと思い、かなり無理な運転姿勢(相当突っ張った姿勢)でお世話になっているディーラまでなんとか乗って行き症状を確認してもらったところ、おそらくモータだろうということで、部品を取り寄せることに。 ← ///M3のパワーシートのモータの国内部品在庫ナシ。 なので本国発注することに。
シートが開いたままだと乗る姿勢もツライので、ディーラのフロントの方と一緒に無理矢理力づくで、いつものポジションに戻し「しばらくは動かさないで下さい。」との注意を受け帰宅。 ← ある意味、リクライニングしないシートなのでスパルタン?
2月上旬、モータが入荷したとの連絡を受け、作業のために1回目の代車生活。
作業のためシートを外してみたら、モータだけではなく、シートフレームAss'yもNGとのことで、再び部品の本国発注。
待つこと約1ヶ月、部品が入荷したとのことでディーラへ行き、2回目の代車生活。
リクライニング機構は正常になったものの、運転中たまにガタを感じるように。 ガタそのものはリクライニング機構が故障する前から多少はあったので、シートフレームの交換で完治するとディーラも予想してました。 結果、大きなガタはなくなったものの、稀&微小に座面のガタが出ることに気付き、相談すると再度バラして確認してくれることに。 それで3回目の代車生活。 作業的にはシートのバラし、そしてレールも含め外して調整してくれたようです。
・・・と、約3ヶ月かかってしまったけど、とりあえずは元に戻りました。 旧々型のE36だけど、ディーラでここまでやってくれるのはとても感謝です。 ← 実際に自分が行ったときにE36型で入庫してるのは宮号のみ。 (^ー^;A
シートフレームAss'yを注文するときは、RECAROとかの社外品にすることも考えたのですが、外したシートをどこに置くかの問題もあって、今回は最も安価な方法で乗れる状態にしたかったこともあり、純正維持を選択。
金銭的にも気持ち的にも十分な余裕があれば、社外品を装着し、純正シートは自宅のデスク用チェアにしてもいいのだけど、電動シートでそれをしようとするとまた面倒なことに。 ← 電動シートって外しても利用価値ないんですね。
この電動シートの不具合・・・自分が記憶する限りではE36型///M3仲間で純正シートの方のほとんどは手動式だったような気がするので、'98年式のレザーパッケージ車両でもある宮号特有の不具合だったのかもしれません。
でも修理したとはいえ、もう10年も経つシート故、そんなに期待せず、次にシートに致命的な不具合が出たときは、社外品にしたいと思います。 ← 金銭的に余裕をもっておきたいです。
Posted at 2008/05/09 12:36:28 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | 日記
2008年03月30日
所要があって夕方にディーラへ。
年度末の週末だけど、年度内の新車登録のラッシュは先週の週末契約分で終了してることと、雨の日曜の夕方ということもあり、ほとんどお客さんはいない状態。
そんな人が疎らなディーラでしたが、New M3 Sedanの展示車両が出迎えてくれました。
M3顔・・・流麗なCoupeで見慣れてますが、Sedanになってややマッチョ気味にも見えますが、なかなか似合います。
気付いたところでM3 Coupeとは、Coupeにはボンネット内に「///M3」とシボ型であった刻印がSedanのボンネットにはなかったり、フロントフェンダーのサイドグリルの形状が異なったり、リアバンパーの形状が異なったりしているところに差があるようです。
見た目で気付き難いところでは、ホイルベースは同じですが、全長はSedanの方が35mm短いので、前後のオーバーハングが若干異なるようです。(リアだけかな?)
画像は撮らなくてもいいだろうということで撮りませんでした。
Posted at 2008/03/30 22:44:56 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | 日記