2008年05月17日
箱根に行く前の目的はドクターイエローリベンジ。
場所は10日ほど前に500系16両と一緒に撮ったところ。
昼だったけど、雲間から陽が差し込んだり / 曇ったり。
500系と一緒に撮ったときは、畑の雑草が爽やかさを演出してくれたけど、農作が始まるせいか土色。 それもあり、ちょっとドンヨリした感じもしなくない。 実際に撮影場所は25℃だったんだけど、その暖かさを感じない不思議な作品になってしまいました。
まっ、それでもドクターイエロー7両全てをフレーム内に入れて共演することができたのはよかったのかな。
タイミングもドンピシャ!なんだけど、バレンタインリベンジのようなキレのある作品じゃないので、また機会をみて行ければ。。。
↑↑↑ 今思うと、よくこんなの撮れたなぁ・・・と我ながら関心。
でも、天候、陽の向き、ロケーション、フレーム内の障害物(他のクルマや人などが入らないことが望ましい)、色合いなど、ほぼ全ての条件が揃うのは、とても稀なので、約10日に一度しか運行されないドクターイエローと合うか。。。
【関連過去ログ】
■ バレンタインリベンジ
Posted at 2008/05/17 23:05:42 | |
トラックバック(0) |
鉄分補給? | 日記
2008年05月06日
ウチから30分くらいのところで撮りました。
バレンタインリベンジのときは、富士山と一緒に真横からの撮影で500系は先頭から3両でしたが、防音壁がないところで16両(400m)のフル編成が撮れる場所が近くにあるのは嬉しいです。
今度はアレを狙いに来たいと思います。
Posted at 2008/05/06 20:50:01 | |
トラックバック(0) |
鉄分補給? | 日記
2008年04月27日
ウチの近所には小田急線が走ってるので、ロマンスカーとの撮影練習。
7種類ある小田急のロマンスカーも好きだけど、JR東海から乗り入れてる371系(あさぎり号)は特に好き。
日曜朝に放映しているなんとかレンジャーみたいな顔つきだけど。(笑)
横アングルよりも撮影マージンがない縦アングルにして、約90km/hで通過していく371系をドンピシャ!で撮影成功。
今日はドクターイエローが上ってくる日なので、夕方前に子供たちを連れて防音壁なない平塚市内某所へ。
カメラをセットし準備万端。 けど・・・0.05秒(3m)に泣きました。(>o<)
クルマとの向きが不自然なので、またリベンジに行こうと思います。
まずは近くで自然な向きで撮影できるところを探さないと。。。
【関連過去ログ】
■バレンタインリベンジ
Posted at 2008/04/27 22:05:57 | |
トラックバック(0) |
鉄分補給? | 日記
2008年04月24日
頭文字Dならぬ、電車でDというマンガです。 拓海や高橋兄弟も出てきます。
複線ドリフト・・・大技すぎます。(笑)
でもホントに複線ドリフトはできるのか・・・。
模型だけどありました。
ただ電車でDの状況とは異なり、初めから複線に跨いでます。
さらに探すと・・・電車でDを再現した実写版がありました。
特急電車のような進行方向に向かって座る電車なら、クルマのドリフトに近い感覚なのかもしれませんね。
でも通勤電車のようなロングシートの車両だとどんな感じになるのでしょう? とても気になります。(笑)
Posted at 2008/04/24 20:59:33 | |
トラックバック(0) |
鉄分補給? | 日記