• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2007年01月25日 イイね!

春になったら満開の桜の下で・・・

まだ2ヶ月も先になるが、4月は満開の桜の下で愛車を撮りたい。(最近、ベストロケーションの中にクルマを出していないのでやや中毒気味。。。)


昨年は神奈川県某所








一昨年はおすすめスポットにもある秦野の泉蔵寺(通称:チューリップ寺)。








一昨々年は富士山スカイラインで残雪の南アルプスを望めるところで一本の桜と。






今年を何処にするのかは、まだこれから検索君するのだが、自然の色との調和を考え、機械というクルマをその中に置いても景色に押されず、それでいて機械っぽくならないよう、より景色に溶け込めるような場所にしたいと考えている。(←簡単に書いてしまったが、アングルを含め結構難しいかも。。。)




たしかここも桜並木なので、こんな快晴のときは青空と残雪の富士山、そして桜色の並木道と愛車という色合いになるかもしれない。






ただ、4月中旬には去年9月に予約したところにも行くので4月はお出かけばかりになる?かも。。。



↑↑↑おすすめスポットの笛吹市花鳥山一本杉の近く



ヤバイ!! 画像見てるだけでも4月が来たつもりになってる。。。


この週末辺りから探そうっと。(^^;


Posted at 2007/01/25 19:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | 旅行/地域
2007年01月08日 イイね!

富士山満喫Drive

富士山満喫Drive朝焼けの富士山を撮り、自分は満足したものの家族がまだ満足してないので、まずはここへ。


子供たちはもちろんのこと、自分も十分に楽しむことができた。


せっかく晴れた富士山が見えるので、どこかでキレイに撮れないかと思い、河口湖畔の道を西へ移動するが、最高のロケ場所と思われるところでも逆光。


以下、画像をクリックすると大きくなります


オマケに逆光だけでなく、山頂付近は昨日同様の北西からの風で南東側に吹雪いてる模様。


・・・ということでさらに西へ。そして反時計回りで一周できればと。


西湖の湖畔道路も日陰になると、昼の時間でもまだまだ凍結している。



紅葉台辺りの日陰は完全に凍結。


ここに来ると県道71号線に行きたくなる。11月はキレイな紅葉だっただけに雪景色でどうなるか楽しみ。



ここは本栖湖が望める高台にある駐車場。11月にも来ている。



これは県道71号線沿いにある富士ヶ嶺別荘地。(この画像を撮ったすぐそば)
ここから望める富士山も美しい。



望遠で撮るとだいぶ山頂付近がハッキリしてきた。


車に乗ろうとすると・・・



サイドウィンドウ越しに富士山が映っているので、リアルとバーチャルの2つを入れてダブル富士山



富士ヶ嶺交差点付近。白い大地と青空、そして富士山のコントラストが素晴らしい。



いつもの(笑)北海道らしい景色が撮れるところで。もうこの辺りの道端には雪はない。この草原が真っ白になってるのを期待したんだけど。ちなみにここの気温は10℃。




山梨県と静岡県の県境付近から富士山を望む。


せっかくここまで来たので、富士宮へ行き、やきそばを食す。富士宮市内は暖かく12℃。


満腹になったので、あとは帰路に就くだけ。でもここで富士ICから東名に乗ったのでは面白くないので、富士山スカイライン経由で。



西臼塚駐車場にて。



西臼塚駐車場より山頂付近を望遠で。



そして11月にも来た、いつもの水ヶ塚駐車場。しかし山頂付近が見れたのはこの1枚だけ。



雪だるまと一緒に。



時刻は4時半になろうとしてたが、すでに氷点下4℃! 寒いというより痛い。今日一日だけで16℃差を経験していることになる。


空を見上げると、浮かんでる雲が茜色に染まってる。。。もしかしたら・・・と思い、再び西臼塚へ。



予想通り! 茜色に染まってる富士山をカメラに収めることができた。


いやぁ、昨日の朝になって思い立ってやってきた富士山だったけど、2日間とも大満足。


また機会を改め来たいと思う。
Posted at 2007/01/08 23:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2007年01月07日 イイね!

積雪の富士へ

積雪の富士へ天気の良さもあり、富士山界隈のライブカメラを見てみると・・・こんな感じなのと、好天が明日も続く気配なので、ホンモノを観に行こう!ということで急きょお泊りで出かけることに。


路面凍結の恐れもあるのでPOLO号で出動。R413の道志道を入って10分くらい走ると道端に雪の跡が。昨日の雨が、この辺りまでが雪だったようだ。


道志道を進んでいくにつれ雪の量も多くなり、道の駅辺りではかなり白くなっていた。


上の画像は山中湖畔の駐車場。気温は2℃。


以下、画像をクリックすると大きくなります


富士山の上半分は北西からの強い風に煽られ吹雪いてるよう。なので山頂はほとんど望めず。


忍野に行くものの、こんな感じの順光ではなく逆光だったので撮影できず。まぁ、目に焼き付けたということで。


まだ日が高いのでどこかで富士山を撮れないかと思い、このルートへ。


夏や秋に通ったことはあるが積雪の北麗ルートは初めて。



途中はこんな感じ。FMの情報によると昨日一日だけで20cmも積もったとか。


途中の開けたところで富士山に夕日が射していたので車を停めて撮影。



まだ山頂付近は吹雪いてるよう。このときの気温ー2℃。あまりに寒すぎて撮影はここまでにして宿へ向かう。



途中の河口湖畔で富士山のシルエットと夕焼けを撮影。


そして今はこの宿でのんびりしてます。


Posted at 2007/01/07 20:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2007年01月03日 イイね!

箱根駅伝の終わった箱根へ

箱根駅伝の終わった箱根へ箱根駅伝を見終えてから今年最初の初湯をしに箱根へ。


数時間前に駅伝ランナーが走った面影は全くなく、ホントに今日だったの?と思うくらい。(旗の切れ端なんかも落ちてない。まぁ、ランナーが通りすぎたあとで観客も一緒に掃除してるのかな?)


・・・で今年の初湯はここ


何度も前を通っていたのだが、何故か立ち寄りもしなかった。今日は山登りをすると帰りの渋滞がキツイと思ったのでお手軽にここで済まそうと。


以前から何度も通ってたところだけに期待したのだが・・・個人的には、もう行かなくてもいいかな。と思う日帰り温泉施設。


湯そのものはそこそこなのだが、湯船が小さいのと、内湯と露天の一つの湯温が熱すぎ、露天のもう一つは温(ぬる)すぎる。(ちょうどよい温湯ならいいのだが、ここのは湯船に浸かっていても寒気がするくらい。)


それと無料休憩室に座敷がないのも×。また脱衣所のコインロッカーが入浴料と別で有料なのも×。(他の日帰り温泉施設ではコインロッカーはコインが戻ってくることが多い。)


それで入浴料が安価ならいいのだが、大人1,200円は高い。日帰り温泉施設は1,000円以内でどれだけのお客を満足させられるかが鍵だと思う。


帰りは運良く?渋滞を回避し、湯本から厚木までが20分ちょっとだった。




【追伸】先月のブログで書いたいくつかの場所をおすすめスポットに追加。

【東京】
 ■飯田橋 中華そば高橋

 ■菜心の濃厚なごま風味坦々麺

 ■四川亭の辛旨!四川風坦々麺

 ■魚久の銀鱈京粕漬

 ■天丼 いもや

 ■生パスタ専門店 孔雀の舌

 ■洋食キラク

 ■日本橋 ぼんぼり

 ■野球体育博物館

【神奈川】
 ■さがみ野 どんたく


Posted at 2007/01/03 19:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drive | 旅行/地域
2006年11月27日 イイね!

【紅葉Drive】丹沢湖

【紅葉Drive】丹沢湖この秋だけで5回も紅葉を観に行ったのにまだ懲りずに6回目の紅葉観賞。しかも昨日の引き続き2日連続。(^^;


昼までは松田町のミニSL。午後はそこから30分くらいで行ける丹沢湖へ。


松田町では小雨だったけど、丹沢湖に付く頃にはしとしとした雨になり、紅葉は楽しめないかなぁ。。。と思ってたけど、雨の曇天でも目に飛び込んでくるような鮮烈な紅葉。(帰宅してから調べてみたらこの週末が最盛期だったみたい。)


今年見てきた5回の紅葉もそれぞれの良さがあるので、この丹沢湖の紅葉とは比べてはいけないのだろうが、色鮮やかさでいうと今年一番だったと思う。


画像だとリアル感が伝わり難いと思うが、雰囲気だけでも。。。



湖畔のモミジ。



これも湖畔のモミジ。



晴れていればもっと鮮やかなんだろうけど、曇天もしっとりしてて◎。



湖畔には黄色に染まった銀杏も見える。



黄色のコントラストが美しい。



雨の中でもこんなに鮮やかに見える。



POLO号の屋根越しに。



紅“葉”というより山ごと紅葉してるので紅山か?



一面に染まった山が間近に見ることができる橋の上で。


丹沢湖をさらに北上。どこまで行けるのか。



「この先落石の恐れあり」の看板が出てきたところで断念。
この辺りだと思う。心情的には道志につなげてほしい道である。



また丹沢湖辺りに戻ってきた。自然にこの赤になるのだから自然はスゴイ!


それにしても・・・今年はヤバイくらいに紅葉にハマってる。。。
まぁ、家族サービスで自分も楽しめるところに行ってるのだからヨシとしよう!(^^;


丹沢湖・・・いつもの週末ならそんなに人も多くないのだろうが、この紅葉の最盛期に合わせこのイベントが行われていていたので、人・人・人。
まぁ、それでも渋滞することはないが、いつか快晴の平日に休みを取ってゆっくり紅葉観賞をしてみたい。(←今年はもう無理だろうけど。。。)
Posted at 2006/11/27 00:01:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | Drive | 日記

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation