2007年07月22日
ikeさんのところで既出ですが、E30 iDing M3専用のホイルです。
ベースはRAYSのTE37ですが、iDingがE30 M3用にオーダーしたもので、ロゴが入るだけで雰囲気が変わります。
データ的には8.0J × 17inch/Offset+18で7.9kgとのこと。
生産数も少ないらしく、ike号以外でもE30 iDing M3の装着車両も見てることもあり、iDingのユーザのみの販売らしいです。
【関連過去ログ】
■E30 M3 iDing StageⅢとの密会
■【試乗記】E30 M3 iDing StageⅢ
Posted at 2007/07/22 10:58:56 | |
トラックバック(0) |
iDing | クルマ
2007年06月16日
車検/整備が終了したとのことで土曜の夕方に引取りに行ってきた。
ボール軸受けを使ってる部品は7~10年くらいでピロボールのガタが生じてくる。
今回はフロントロアアーム(ブーメラン形状をしているもの)の新品交換。
実際に外した部品はガタが発生してるだけでなく、サビも発生し固着気味。
交換後はステアリングの入力に対し素直なハンドリングになってるのが体感できる。
他にはオイルクーラーパイプの交換。これもジョイントしているカシメがダメになってきてオイルを漏れ出すのもBMW全般にダメなところだが仕方ない。
画像は引取りに行ったときの入庫状況。308/328系が揃ってたのは珍しい。
Posted at 2007/06/17 18:13:36 | |
トラックバック(0) |
iDing | 日記
2007年05月16日
'98年式の宮@///M3号は、来月で登録後まる9年を迎えようとしています。
他に4座以上の箱クルマで意のままに走ってくれる欲しいクルマもないので、そのまま車検を通す予定でいます。
7年目の車検時にはリアアクスルのキャリアブッシュ(他には燃料ポンプなど)を含め大規模リフレッシュを行ったので、ブッシュ関係の交換はないかもしれないけど、9年目となると他の消耗品やら交換部品も、もしかしたら今まで以上にかかってくるかもしれません。
でも乗る限りはベストコンディションを維持し続けたいので、ある程度の費用内であればできる限りのことをしようかと考えています。
近く、主治医でもある匠のところへ何をするかの相談に行ってこようかと思います。
Posted at 2007/05/16 14:11:17 | |
トラックバック(0) |
iDing | クルマ
2007年04月06日
私がBMWの軸足を置いているBMWおたっきーずのM3メンテ記事の第88話に掲載されたので情報をオープンにします。
タイヤを交換した。・・・といっても交換したのは昨年12月のこと。いつもなら履き替えた直後にインプレするのだけど、交換前のタイヤと交換直後の新品タイヤを純粋比較するのは、あまりにも酷ではないかと考え、それなりに使ってみてからの感想を書いてみたいと思う。
履き替える前の銘柄はGOOD YEAR EAGLE F1。ドライ&ウェットのグリップ、コントロール性、ロードノイズ、乗り心地など、どれをとっても自分にとってはベストバランスと考えていたのだが、リアが8.5千kmを超えた辺りでスリップサインまで残り1mm強にまで減ってしまっていた。(フロントはまだ7分山以上)
7千kmを超える辺りまではまだ十分に山があったのだが、そこからの1.5千kmで一気に減ってしまったのだ。 …といってもサーキット走行などは一切なく、ふつうに一般道&高速道路を走った程度。
そのメーカのスポーツタイヤのフラッグシップモデルなので、履き替えたときから1万kmちょっとで交換時期かなぁ。。。と考えてたけど、1万kmに達する前に交換時期が来るのはちょっと早すぎるような気がする。(あるところから二次曲線的に減る特性なのかな?)
まぁ、そんなもんだよ~。といえばそうなのかもしれないけど、自分の中では1万kmは超えてほしかったのでいくら走行性能がベストバランスとはいえイタい。(///M3のような300ps超えのFRのハイパワー車でなければリアの減りも早くなく、それなりにロングライフなんだろうけど。)
そこでリアだけを交換するか、それともフロントも含め4輪とも交換するかを考え、4輪交換を選択。
…となると銘柄選びだが、こんなことを考えていたり。。。
でも結果として選んだのは以前から履いてみたかったContinental Conti Sport Contact2。
すでにContinental Conti Sport Contact3がラインナップされてるが、昨年12月時点では未発売だったので。。。
・・・で、履いて3ヶ月強使った感想。 今までのP Zero Rosso、、GOOD YEAR EAGLE F1との比較が分かりやすいかもしれないので、こんなふうにしてみた。
| |
P Zero Rosso |
EAGLE F1 |
Sport Contact2 |
Size |
225/40R18 |
245/35R18 |
225/40R18 |
255/35R18 |
225/40R18 |
255/35R18 |
Weight(kg) |
9.3 |
9.8 |
10.5 |
11.6 |
9.5 |
10.6 |
RoadNoise |
○ |
○ |
◎ |
DryGrip |
○ |
◎ |
◎ |
WetGrip |
○ |
◎ |
◎ |
Control性 |
◎ |
◎ |
? |
乗り心地 |
◎ |
◎ |
○ |
SideWall |
柔 |
適度 |
硬 |
寿命 |
○ |
△ |
? |
…と自分のめ~いっぱい私見での感想である。
Continental Conti Sport Contact2の重量が軽いというのは、もう1台所有する宮@POLO号でContinental Conti Sport Contactを銘柄指定で選んだときに軽量なタイヤというのが分かっていたので、今回も期待したとおりの数値だったのは◎だった。
でもホントはこういう絶対的な重量の数値とかは個体による多少のバラツキはあるものの、平均値くらいはメーカ、もしくはその銘柄を「オススメです!」なんていうショップには公開してほしいところだ。 また、ショップのデモカーとかでいろんなタイヤを履いてて、それまでの他銘柄と日常的に比較してるのだろうから、そのインプレなんかも公開してもいいんじゃないかと思う。 でもそういうのは公開せずに、新商品が出たら「これはオススメです!」みたいな売り文句ばかりばかりなので、データなんか採らずに売れればいい。という傾向に見えてしまうのもいたしかたないところだ。
まぁ、それはそれとして、このContinental Conti Sport Contact2・・・どこのショップでも他の銘柄に比べて値段が高いのがイタイ。 他の銘柄を含め、いくつもの店や通販で購入できるところなどいくつも見積りをとったが、ダントツで高いのだ。 あまりの高さで購入を辞めようと思ったこともあったけど、このタイヤにしかできないことがあるので、今回は値段よりもそちらを優先させた。
このタイヤにしかできないこと・・・今紹介する中では書かない(まだやってないので・・・(^^;)が、してうまくいったら(できるかな?)紹介したいと思う。
Posted at 2007/04/06 13:49:28 | |
トラックバック(0) |
iDing | クルマ
2007年03月29日
BMWおたっきーずのメンテ記事には書かなかったiDing M3 StageⅡ用リアウィングの裏話です。
記事にも装着の決め手はike@E30 M3 iDing StageⅢ号のウィング裏側のiDingpower iDと大きなデカールだったと書きましたが、このデカール・・・リアウィングを塗装しクリア仕上げをする前に貼ってあるのです。 つまり貼った後でクリア塗装し仕上げる。
もちろん宮号も同じようにしてもらいました。
なのでデカールが剥がれにくいようになってます。 こういう配慮もiDing工房ならではのところです。
Posted at 2007/03/29 09:36:10 | |
トラックバック(0) |
iDing | クルマ