• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮@///M3 iDingのブログ一覧

2007年03月28日 イイね!

iDingペダルセット装着

iDingペダルセット装着私がBMWの軸足を置いているBMWおたっきーずM3メンテ記事第87話に掲載されたので情報をオープンにします。



iDingペダルセットを装着したのでその報告です。(以下記載している情報はメンテ記事と同じです。)



リアウィング装着と同時に、iDingペダルセットも装着。


ノーマルペダルのときと何か変わる訳ではないので、雰囲気的な部分なのだが、一つだけトピック。


このペダルセット・・・アクセルペダルだけがマグネシウム製となっている。


その重さは卵の半分ほどしかない。(ウチにある食材計量用(g単位で計量できるがホントに正確かどうかは不明)で計測して30g程度)


持っただけでも「えっ!こんなに軽いの!」と驚いてしまうくらい。


何よりもレスポンスを大切にするiDingの思想がこういうところにも活かされているのには脱帽です。


Posted at 2007/03/28 00:04:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | iDing | クルマ
2007年03月22日 イイね!

富士山より高く ~iDing M3 StageⅢ用リアウィング~

iDingミニオフミの目黒のカツ号の個別撮影のときに、ハッ!と気付き、遊んでみました。



富士山を映しこんで。。。



富士山を羽の下にしたがえて。。。


この大技ができるのはBMWでは、おそらくiDing M3 StageⅢくらいじゃないかと。。。


ike@E30 iDing M3 StageⅢもできるでしょう。


宮号の羽だと・・・これが精一杯かも。。。(^^;
(撮り方が下手だからかな?)



Posted at 2007/03/22 17:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | iDing | クルマ
2007年03月15日 イイね!

iDing M3 StageⅡ用リアウィング装着

私がBMWの軸足を置いているBMWおたっきーずM3メンテ記事第86話に掲載されたので情報をオープンにします。


iDingリアウィングを装着したのでその報告です。(以下記載している情報はメンテ記事と同じです。)


メンテ記事の第52話『iDing Look』の中で、大きなStageⅢ用のウィングが欲しいと書いてたが、E36 Coupeのノーマルのボディラインが大好きなので、多くの方から「リアウィングはどうするの?」と聞かれながらもウィングレスを貫いてきていたのが事実。

実際にウィングレスのE36 Coupeのラインはとてもキレイで、そのラインを眺めるたびに如何に完成されたボディラインだったのかを改めて感じていた。

では何故装着したのか。。。

「何故山に登るのか?」と聞かれ、「そこに山があるから。。。」と応えた登山家ではないが、「そこにiDingリアウィングがあったから。。。」とでも言おうか。(^^;

まぁ、それだけでは理由にならないので、ちゃんと説明を。

昨年夏に、iDing ///M3乗りの友人がその///M3を手放すのでパーツを売りたいという話を受けたときに、自分が装着するかどうかは分からないけどStageⅡ用のリアウィングを自分が買うことにし、秋にはブツを受け取ることになった。

iDingリアウィングはアッパーウィングとアンダースポイラー部分が一体成型されていて、アッパーウィング部分は中空構造になっていて全体重量も軽い。。。と聞いていたのだが、他のリアウィングと比較したことがないので、実際に持ってみても軽いのか重いのかも分からなかったのがホンネ。(いつもの100g単位まで正確に計測できる体重計に載せたところ塗装済のモノで4.2kg。。。)

トランクに載せイメージを掴んでみたり。。。オフミ等で///M3仲間に持ってもらったり。。。実際に装着されている仲間の車両を見たり、装着重量を測ったり。。。

そんなこんなしてるうちに年が明け2007年。

1月上旬に開催されている改造車の祭典(笑)・・・東京オートサロンに行き、いろいろ見てると国産車用のGTウィングとかがいろいろ出てる。カーボン製で軽量!と唄っている商品を手に取ると・・・重!

ドライカーボン剥き出しなら軽量なのだろうが、市販品のほとんどはゲルコートされているので、その重量が嵩むようだ。

またカーボンでなくても無垢材で製作されてるものが多く、中空構造になっているのはほとんどないみたい。

そういうことを考慮すると4.2kgというのは軽量な部類?と思い装着する方向へ。

改めて色違いの状態で載せた画像を見てみると・・・このウィングが絶妙なラインでデザインされてるのが分かってきた。


リアフェンダーからトランク上面ライン~Cピラーへ向けて窄むライン上と合わせたリアビューライン。(拡大画像はこちら


テールライトAss'yからトランクにかけて伸びるアーチラインがそのまま延長されたようなアッパーウィングのサイドライン。(拡大画像はこちら


そしてリアクォーターから見たときには、そのアーチラインがアンダースポイラー部分に延長されていくようなリアクォーターライン。(拡大画像はこちら


この辺りは2ピース構造の純正オプションのクラスⅡウィングとは異なるところ。

そして装着の決め手となったのが、iDing友達のikeさんが昨年コンプリート化したE30 M3 iDing StageⅢ号のリアウィング。(試乗もさせてもらったり。。。)


ウィングの裏側にiDingpower iDと大きなデカールがあり、これを見た瞬間にビビビっ!ときてしまったのだ。(笑)

これと同じようにしたい・・・とiDing井出社長にお願いしたところOKが出たので日程を調整して入庫。(この日が最後のリアスポレスの日となりました。)

その完成した姿がこれ。




う~ん、自己満足。


ダウンフォースは・・・リアスポレスのときと比べて格段にリアのトラクションがかかるようになった!・・・と言いたいところだが、正直感じません。 ・・・というより自分の感覚が鈍いだけなのでしょう。・・・それ以前にダウンフォースを体感できるほど速度を上げてない。。。というのが正しいでしょう。(^^;

でも・・・リアスポレスのE36 Coupeのラインもやっぱカッコイイ!・・・というのがホンネのところ。

でもこのリアウィング姿も捨てがたい。。。

走りに行くときの気分で簡単にトランクごと変えられることができればいいんだけど、ナンバー外せないし。。。

まだこの姿になって日が浅いので慣れていくしかないのでしょうが。。。

最も大きく変わったのは高速道路への進入や追越しを含む右斜め後ろを確認するとき。 今までも目視で確認していたのだが、今まで以上に確認をしないと見えない(笑)ので、より安全運転に気を遣うことになったのは言うまでもないだろう。

まぁ、結果オーライということで。。。(^-^)




【追記情報】
iDingリアウィング裏話


Posted at 2007/03/15 20:08:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | iDing | クルマ
2007年03月10日 イイね!

iDing出庫

iDing出庫予定通り出庫しました。
Posted at 2007/03/10 17:38:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | iDing | クルマ
2007年03月03日 イイね!

iDing入庫

iDing入庫(もう3日も前の火曜の夜のネタですいません。)

富士山一周~箱根Driveからの帰路はウチではなく、iDingへ。



元々からこの日に入庫させる予定だったので計画通り。



kriegさんを連れていったのだが、そこにある車(ENZOだのiDing Ferrari 328GTSだのマクラーレンF1だの。。。)もそうだが、何よりも社長との会話でイカされ昇天してしまったようだ。


いろんな意味でかなり刺激的だったようだ。。。



    【画像をクリックすると大きくなります

このStageⅢの並びは自分にとっても刺激的。


帰りはkriegさんに自宅まで送って頂きました。ありがとう。


・・・宮号が戻ってくるのは・・・いつだろ? 少なくともこの週末はないだろう。


Posted at 2007/03/03 00:34:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | iDing | クルマ

プロフィール

フラッシュレッドのPOLO GTIとダカールイエローのM3に乗ってます。 車のネタについてはメインのBMWおたっきーず、Team Dakargelb、GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Team EstorilBlau 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 18:28:39
 
GTI Life! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/19 05:50:48
 
BMWおたっきーず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/05 08:13:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ノーマル車高の美学!
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
土日祝/オフミ/イベント/ドライブ専用車(笑)です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年式 SportEdition 400台限定車。アブスブルーメタリック。 M3 ...
その他 その他 その他 その他
クルマ以外の画像保管用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation